見出し画像

いわきウーマン・OJONCO館

尺八と演奏活動

「OJONCO館6年目の交流の集い」のお祝いに、同級生が尺八を披露してくれた。

このなんとも言えない穏やかな音色、お正月に聴いてみたいな!

江戸時代の音楽家・八橋検校(やつはし けんぎょう、1614年 - 1685年)のいわき生誕説に因み、2009年「箏アンサンブル雷神」を結成して、和楽器演奏活動を行なっている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(尺八演奏家) 都山流尺八楽会師範

雲 藤 行 夫 雅号-伶山(りょうざん)

  「伶」とは楽人を表す意、「伶人」は音楽を奏でる人の意である

プロフィ-ル

1974年大学在学中(京都)尺八を始め、三好芫山師(竹琳軒)に尺八を学ぶ。1975年より小山菁山師(竹琳軒)に師事。菁雀の竹号を授かる。

現在、尺八の理解者と愛好家の底辺を広げるために、様々な団体に所属しながら演奏活動を行っている。

福島県三曲連盟理事

いわき三曲連盟事務局長

箏アンサンブル雷神・事務局

いわき都山会主幹

都山流尺八楽会福島支部所属

都山流菁山会会員

いわき音楽ボランティア・IMUVO所属

 

箏アンサンブル雷神

2009年4月設立

第三代岩城平藩主「内藤義概」に庇護を受け検校となり、バッハ生誕より40年前に組曲を完成させ、世界の音楽界に著名な近世箏曲の祖「八橋検校」。その生誕地と定説される「いわき」に伝統的な和楽器の更なる理解者の増加と普及を目的として、いわき市を中心に箏・尺八を教授する有志によって結成された。古典から現代曲、歌謡曲まで幅広いジャンルの演奏活動を行っている。

2009年より2015年まで「いわき街なかコンサート」に連続参加、小・中学校での演奏・和楽器教育、各種イベント演奏要請に応える。「いわき音楽ボランテイアIMUVO」に所属。

主 幹 佐 藤 鉄 夫(尺八)

事務局 雲 藤 行 夫(尺八)

郡 司 恭 子(箏・三絃)・大和田 久美子(箏・三絃)

石 川 律 子(箏・三絃)・鉄 あけみ(箏・三絃)

高 橋 浩 子(箏・三絃)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「OJONCO館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事