goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

ザボンの結末

2014年01月31日 | 日記
以前に書いたザボンの砂糖漬けですが。

コメントのところにもちょっと書きましたが、姑は捨ててしまったと思っていたら、その後もまだありました

二階の台所には見当たらなかったので捨てたものだと思っていたら、三階に置いてあるのを発見。

ベランダに出る手前のところがちょっと広いスペースになっていて、そこに棚などが置いてあるんですが、そこにラップをかけた状態で置いてあるのを発見したのが先週の事です。

その後、三階からも姿を消したので、今度こそ捨てたんだなと思っていたのですが・・・



昨日の事。

お昼休みにTVで柚子のことをやっていて、そこで姑が、

「あ、そうそう。ぷよさん、ザボンどうした?」

「え?砂糖漬けにして食べましたよ?」

「どうしていいか分からんのよ~。いくら干しても乾かんし」

と言いつつ、冷蔵庫から以前に見たままのラップをかけた状態のものを出してきました


まだあったんですか?


「いくら干してもベチャベチャで乾かんのよ」

そりゃそうでしょ

「ラップしてたら乾きませんよ」

「うん、だからね、所々に穴は開けとるんよ」

そうじゃなくて

「ラップは必要ないです!外してください!」

「あら、そうなの。・・・これ、どうしたらいいと思う?」

「レンジにかけたら水分飛ぶんやないですか?」

「ああ、そうか!レンジね!」

ってか、それ以前に。

既に2週間経ってるんですけど

しかも、水分のあるものをラップかけて放置するって、わざわざ腐らせてるようなもんなんじゃないかと思うんですけど

「お義母さん、これまだ大丈夫なんですか?」

「冷蔵庫に入れてたから大丈夫よ」

「・・・・・」


取りあえず、ラップを外してレンジに3分かけてみました。

レンジから取り出すと。

もわ~っと嫌な臭いが

酸っぱい臭いなんですが、柑橘の爽やかな酸っぱさではなく、すえた臭いって言うんですか?ああいう臭いです


「お義母さん、これヤバい臭いがしますよ」

「あら、そう?ダメ?もったいないことしたわ~」

  

本当にもったいないと思うなら、ちゃんとレシピ読んでレシピ通りに作ればいいじゃないですか!

その後も、捨てるのかと思ったらテーブルに置きっぱなしにする姑

舅に、

「食べれんのやったらさっさと捨てや!」

と怒鳴られて、やっとゴミ箱行きとなりました



それにしても。

なぜか、レシピには書いていない「ラップをかけて乾かす」という行程に拘り続けた姑

元々、一度思い込んだら周りが何を言っても訂正や更新がなかなかできない人ではあるんですが

年を取って、それが増々酷くなってるんでしょうか


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。