今日は夫の仕事の都合で4時起きです
さて。
実は、去年の11月頃から右足がしびれることがあり、月曜日に病院に行ったところ。
腰椎変性側弯症による右仙腸関節炎
と診断されました
しびれを感じつつも、日常生活に支障はない程度だったために、病院に行くのも「そのうち、そのうち」と先送りにしていました。
そのうち年末でバタバタして。
いつの間にかしびれも無くなっていたので、そのままにしていました。
年が明けたころから、お尻から太ももの裏側が痛くなることがあり。
それも、日常生活に支障はない程度だったので「そのうち、そのうち」と放置していたのですが。
2週間ほど前、朝起きようとしたら右足にビキビキビキっと痛みが走りまして
なかなか起き上がれないような状態でした。
しばらくしたら痛みは治まったのですが、
『これが坐骨神経痛ってやつか?
』
と。
坐骨神経痛っていうのは、病名ではなくて症状のことなんですね。
つまり、その症状が出るには原因となる病気があるわけで。
さすがに病院に行ったほうがいいよな~と思ったのですが、月末のバタバタでまた先送りにしていました。
けれど、この前の日曜日に痛みが強くなり。
ちょっと前屈みになったりしゃがんだりすると「イテテテテ」と
顔を洗うのも痛いし、洗濯物を干すのにもカゴの洗濯物を取るのが痛いし、とにかく動くたびにイテテ状態で
ってワケで、ようやく月曜日に病院に行ったわけです。
腰椎変性湾曲症。
要するに背骨が曲がってるんですね
思春期にS型に湾曲する人は時々いるそうですが、私の場合はここ10年くらいで徐々に曲がったのではないかと。
Sの字の上の方の湾曲はほとんどなく、下の方だけ曲がっているようです。
この湾曲の角度が大きいと手術なども必要になってくるそうですが、私の場合は11度程度なのでそこまで酷くはないそうです。
ただ、今後も徐々に曲がっていく可能性はあるので、それを防ぐためにも。
ストレッチや運動をして体幹を鍛えること。
(筋肉を付けて背骨を支えるってことですね)
体重をコントロールすること。
(つまり、痩せろってことですね
)
と言われて、簡単なストレッチを教えてもらって、痛み止めの飲み薬と湿布を貰って帰りました。
姿勢も気を付けるように言われたので、TVを観たり本を読んだりする時も、ソファーにダラ~と座らずにバランスボールに座っています。
痛みが引いてきたら、少しは運動しなきゃ駄目かなぁ
ストレッチとバランスボールだけじゃ、なかなか体幹は鍛えられないですよねぇ・・・

さて。
実は、去年の11月頃から右足がしびれることがあり、月曜日に病院に行ったところ。
腰椎変性側弯症による右仙腸関節炎
と診断されました

しびれを感じつつも、日常生活に支障はない程度だったために、病院に行くのも「そのうち、そのうち」と先送りにしていました。
そのうち年末でバタバタして。
いつの間にかしびれも無くなっていたので、そのままにしていました。
年が明けたころから、お尻から太ももの裏側が痛くなることがあり。
それも、日常生活に支障はない程度だったので「そのうち、そのうち」と放置していたのですが。
2週間ほど前、朝起きようとしたら右足にビキビキビキっと痛みが走りまして

なかなか起き上がれないような状態でした。
しばらくしたら痛みは治まったのですが、
『これが坐骨神経痛ってやつか?

と。
坐骨神経痛っていうのは、病名ではなくて症状のことなんですね。
つまり、その症状が出るには原因となる病気があるわけで。
さすがに病院に行ったほうがいいよな~と思ったのですが、月末のバタバタでまた先送りにしていました。
けれど、この前の日曜日に痛みが強くなり。
ちょっと前屈みになったりしゃがんだりすると「イテテテテ」と

顔を洗うのも痛いし、洗濯物を干すのにもカゴの洗濯物を取るのが痛いし、とにかく動くたびにイテテ状態で

ってワケで、ようやく月曜日に病院に行ったわけです。
腰椎変性湾曲症。
要するに背骨が曲がってるんですね

思春期にS型に湾曲する人は時々いるそうですが、私の場合はここ10年くらいで徐々に曲がったのではないかと。
Sの字の上の方の湾曲はほとんどなく、下の方だけ曲がっているようです。
この湾曲の角度が大きいと手術なども必要になってくるそうですが、私の場合は11度程度なのでそこまで酷くはないそうです。
ただ、今後も徐々に曲がっていく可能性はあるので、それを防ぐためにも。
ストレッチや運動をして体幹を鍛えること。
(筋肉を付けて背骨を支えるってことですね)
体重をコントロールすること。
(つまり、痩せろってことですね

と言われて、簡単なストレッチを教えてもらって、痛み止めの飲み薬と湿布を貰って帰りました。
姿勢も気を付けるように言われたので、TVを観たり本を読んだりする時も、ソファーにダラ~と座らずにバランスボールに座っています。
痛みが引いてきたら、少しは運動しなきゃ駄目かなぁ

ストレッチとバランスボールだけじゃ、なかなか体幹は鍛えられないですよねぇ・・・

原因がわかって良かったですね。
どうか、お大事に。
私も、ダイエットしなくては・・・と思っています。
テレビで8時間ダイエットというのを知ったんですけど、
どうなんでしょうか?
8時間ダイエット、ちょっと調べてみましたが・・・私には無理です~
9時から5時だけ食べていいって言われても、その時間は仕事中ですから
昼食しか食べられないことになります~
無理をしても長続きしないし、家の中でストレッチしつつ、食事の量や間食を減らして
地道に少しずつ体重を落とすのが一番いいのかな、と