goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

ストレス

2008年12月06日 | 日記
ぷよ夫は神経質です。

いや、神経質って言うのとはちょっと違うかな。

私の素人判断では、軽い脅迫神経症ではないかと思っています。

夫も自覚はあるようで。

ストレスが溜まると、いろんな事が気になりだすんですよね

夫曰く、

「大学時代、親元を離れていた時には細かい事が気になったりしなかった。」

らしいです

要するに、夫のストレスの元は両親なんですよね








例えば、どんな事が気になるかと言うと。

服に付いた小さな糸屑や、床に落ちている小さなゴミを異様に気にします。



床に小さなゴミを見つけ、気にしつつもそのままにしていて。

しばらくして、そのゴミがどこにいったか分からなくなっていると、

「ここに落ちてたゴミは?!」

と。

「知らんよ。気になるなら見つけた時に捨てればいいでしょ。」

「あとで捨てようと思ってたんだ!」

「・・・・・。(知らんがな)」






この前は、出勤前に玄関に何か小さな光る物が落ちていたのをメチャメチャ気にしていました。

その少し前に花壇の花の植え替えをしたので、たぶん、花壇の土に混ざっているパーミュライトだろうと言ったのですが・・・。

出勤後、しばらくして電話があり、

「玄関のアレ、俺が帰るまでそのままにしといて。」



私は、その辺りを踏まないように気をつけつつ靴を履いたりして。

夜、帰ってきた夫は、早速ティッシュを持って玄関へ。

しばらくして、

「これで気が済んだ

とリビングに戻ってきました。






他にも。

道路を歩いている時に、路肩に停まった汚れたトラックの側を通り過ぎた時に、

「お前、今、トラックにあたらんかったか?」

「あたってないよ。」

「鞄とか、上着の裾とかもあたってない?」

「・・・・・あたってないよ

「本当にあたってない?」

「ほ・ん・と・う・に!あたってないよ

なんて会話はしょっちゅうで









二人で出かけたりする時は、玄関を出たところで、

「もういっぺん、灰皿(ちゃんとタバコの火が消えているか)確かめてくる。」

と家の中に戻り。

クルマに乗ろうとして、座席の小さなゴミを見つけてそれを取り。

出発してしばらくしてから、

「パソコン切ったよね?」

「電気消したっけ?」

と・・・

その度、イライラしてしまうのですが、できるだけ、

『あ~、また病気が出たわ病気だから仕方ないよね

と思うようにしています






子供の頃、両親に頭から押さえつけられ、親の思い通りの子供でいることを強いられてきたせいだと、本人も自覚しているようなんですが

だったら、なぜ親元に戻ってきて跡を継ぐことにしたんだ?

親元を離れていればストレスも溜まらないだろうに

と、思うのですが、そこまでコントロールされちゃってるってことなんですかねぇ




今は、父親とは仕事で必要な事を最小限しゃべるだけだし、母親に何か言われても嫌なものは嫌と言うか無視するかなのですが・・・。

それでも、両親からのストレスはかなりのモノらしいです


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シン)
2008-12-06 11:47:02
旦那さん大変ですね・・・・
僕の親もいまだに
頭ごなしに言いますよ
以前、言われていた時は
そんな時は、家出を最低半年~1年は
してましたので

親にまた、消えるぞそれだけ言うなら
と脅し返しています

旦那さんが神経質になるのも解ります
旦那さんも気にならないようになればいいですね
玄関のゴミの件はつぃへんでったでしょ
誰がかたずけったって良いじゃ無いと思いました

しかし、旦那さんの両親は凄いひとだから・・・・
そんな性格になったんでしょう
大変ですね、ぷよさん



返信する
実は・・・私も・・・ (りぼん)
2008-12-06 13:25:50
実は、私もありますよ。

カギを掛けたか?心配になり、何度も確認をしないと気がすまなかったり、
一度だけだけど、ガスの火を消したか?通勤途中で気になり、職場に着いてから、また確認しに帰ったり・・・。

うちの夫も、超神経質で・・・、イチャイチャしたくても、「体がピリピリするから、近寄らないで」と、拒否されたことがあります。

独身時代に他の男性からも、そんなこと言われたこと無かったので、ビックリしました。

私も、神経質なのですが、輪をかけて神経質なようです。

ぷよさんの夫さんは、体調は大丈夫でしょうか?
返信する
Unknown (doronjyo30)
2008-12-06 17:21:19
神経質って・・すごいんですね。。。

小さい頃の親の教育って大事なんですよね
旦那様はある意味違った形での
教育になっちゃったんでしょうか
返信する
マインドコントロール? (みずち)
2008-12-07 08:57:51
田舎の長男って、なんでか、「同居しなければ」「家を継がなければ」という、ヘンな強迫観念を持ってる人がいますよね。

前の結婚ですっかり懲りたので、そういう、家に縛られてる人って、結婚したくない人ナンバーワンなんですけれど。

なんでなんだろう?

そんなこと、小さい子に言って聞かせるのは母ばかりだから、マインドコントロールみたいなものなんだろうなぁと思います。

集中力のない子にはきかないでしょうけれどね。

わたしは反発して反発して生きてきてるので、「まだ反抗期」と言われています。

一生反抗するからいいけれど。

返信する
シンさんへ (ぷよ)
2008-12-07 15:46:30
全てにおいて神経質なわけじゃなくて、汚れに対してと家の戸締りや火の元についてなんですよね。
それも、イライラしていると余計に気になるらしいので、やっぱり「神経質」って言うより「脅迫神経症」なんだと思います
神経質なら一生その性格と付き合っていかなきゃいけないけど、神経症なら原因を取り除けばマシになるんじゃないかと思います。
この場合の原因は舅姑ですが
舅姑が仕事を引退すれば、マシになるんじゃないかな~と楽観視しています
返信する
りぼんさんへ (ぷよ)
2008-12-07 15:52:55
りぼんさんご夫婦も、ストレスなどが原因でしょうか?
夫は、今のところ体調は大丈夫です
本人も、
「ストレスが体調に出る代わりに、細かい事が気になるんだと思う
と言っていましたし。
なので、私も出来るだけ、夫のそういうところに対してイライライしたり文句言ったりしないようにしなきゃな~、と。
夫の場合、私とイチャイチャするのがストレス発散の一つになっているようで、鬱陶しいくらいまとわり付かれます
返信する
doronjyo30さんへ (ぷよ)
2008-12-07 15:56:54
教育と言うか、押さえつけられた結果なのでしょうね
ハッキリ言って「躾が出来てない」と思うことが多々あるんですよ
姑は、そういう肝心なことは教えずに、本人に任せればいいようなことにばかり口出ししていたんだと思います
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2008-12-07 16:02:34
夫は反抗しきれなかったんでしょうね
以前、姑が、
「ぷよ夫が子供の頃に、『ボクはボクなんだからっ!』って叫んだことがあって、可哀想なことをした。」
って言ってたことがありました。
姑は反省したとは言ってましたが、全然態度は改まってないみたいですからね~
色々と鬱屈した結果の症状なんだと思います神経症は
姑は「私に似て綺麗好き~」と的外れな事言ってますがね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。