goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

PMS

2009年03月02日 | 日記
ちょっと話しが出たので、今日は「月経前症候群(PMS)」のお話を。



私は、基礎体温が高温期に入ったあたり、つまり排卵日のあたりから、生理が始まる直前まで、激しい下腹部痛があります

四六時中、酷い痛みがあるわけではなく。

日に数回30分程、激しく痛みます。

それこそ、痛みで汗が出てきたり吐き気がしてきたり・・・目眩がすることもあります

痛み止めも効いていないようなので、今は飲んでいません。

と、言うのも。

放っておいても30分程で痛みが治まるため、薬が効いて治まったのか自然に治まったのかが、最初はハッキリ分かりませんでした。

が。

普通一日二回飲めばいいはずの薬を飲んでも、何時間か後にはまた痛み出すわけで

それって、効いてないってことですよね

それでも、『飲まないより飲んだほうが良いんじゃないか』と思って、四時間おきくらいに飲んでいました

(良い子は真似しないでね~

そしたら今度は胃が痛くなりまして


痛み止め飲んで胃が痛くなるって・・・

しかも、下腹の痛みは治まってないし・・・

ってことで、飲むのはやめました




以前、不妊治療に通っていた頃、先生に何度か相談したんですが、

「ふ~ん・・・なんやろうね?

って感じで、聞き流されていたんですよね

この先生、男の先生なんですが、なんて言うか・・・こちらが質問しなきゃ何も説明してくれない先生だったんですよ

その場ですぐにアレコレ質問できる人はいいけど、私は咄嗟に色々聞けなくて、結局家に帰ってから自分でネットで調べたりしていました

その上、こんな感じで聞き流されて・・・

それでも、何度目かの訴えで、

「排卵日あたりから一週間くらい、下腹が酷く痛むんですっ
(当時は一週間くらいで治まっていました)

って言ったところ。

「へ~、なんで『排卵日』って分かるの?

と、馬鹿にしたように鼻で笑われました




ええ、私も色々と勉強しましたから

基礎体温だけで排卵日がキッチリ分かるわけじゃないってことくらい知ってますよ

人によって、排卵の前に高温期に入る人もいれば、排卵の後に高温期になる人もいるんですよね

だから、排卵日あたりって言ったんですけど?



その時は、腹が立ったというより唖然としてしまい、何も言えないでいると一方的に話しを打ち切られてしまいました

それ以来、この先生に言っても無駄だと思い、何も言いませんでした






やがて不妊治療を諦めました。

体外受精の話しが出始め、夫はそこまでしたくないと言うし。

私の年齢的なことや、それに伴う子供へのリスクを考え。

それと、夫が私のこの下腹部痛は薬漬けになっているせいじゃないかと心配していたことも一つの理由でした。

(実際には薬漬けっていうほどの薬の投与はなかったんですけどね





なんだか話しが逸れましたが





で、その後も痛みは治まるどころか、生理直前まで続くようになり

色々調べたところ、PMSモロに当てはまるな~と

漢方薬とかサプリメントとかいくつかは試してはみましたが、効き目もなく

今では半分諦めています




出不精になった原因の一つは、コレなんですね~

いつ痛くなるかと思うと・・・






まあ、そんなこんなで。

体調の良い日(つまり下腹部痛と生理の期間を除いた日)っていうのが、月に一週間~十日くらいしかないわけです



なので。



エロエロ星人の夫は、その一週間めがけて光線を出しまくるわけですわ




ああ・・・鬱陶しい・・・


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢方専門医は? (りぼん)
2009-03-02 12:35:29
漢方も漢方専門医にかかった方がいいと思いますけど・・・かかられました???

色々試されたと思いますが、
私は生理前に「川芎茶調散(センキュウチャチョウサン)」をもらっていました。

エキス剤よりも、煎じ薬の方がいいらしく、だいぶ飲んでいましたよ。

もしも、試されていたら、ごめんなさいね。

我が家は、エロエロ光線ないなあ・・・
家だと何だかムードがないように思ってしまう私なのでした。
全然ないのも・・・ちょっと寂しいの通り越して、
平気になっています。
返信する
わたしも最近… (みずち)
2009-03-02 18:20:56
高温期に入るあたりから、内臓が破裂しそうに張って痛いのが、生理の日まで続きます。
生理痛で受診して6年近く経ちますが、手術(というか処置?)まで受けましたが改善せず。
友人からは、さっさと受診する医師を変えるべきと言われましたが、平日の仕事後や土曜に受診出来る医院が無いんですよね。
女医でなきゃイヤとかは無いですが、オトコだからつらさがわからないからって軽くみてない?と腹立たしくなることはあります。
自分で調べざるを得ないのは、ひとえに医師が欲しい情報をくれないからなのにね。

わたしはケイシブクリョウガンとトウキシャクヤクサンを飲んでいますが、効いてるんだかそうでもないんだか?
即効性は無いからなぁと割り切って飲んでます。
精神的イライラもピークに達します。
さまには理解不能みたいですけれど、理由なんか無いんですよね、生理前のイライラは。
返信する
りぼんさんへ (ぷよ)
2009-03-03 08:20:43
専門医にはかかったことないですね~。
って言うか、近くにいない・・・
「漢方薬も扱っています」程度の病院ばかりです。
ネットで診断して漢方薬を出してくれるようなサイトも見ましたが、月に2万くらいかかる・・・
そんなにかかるものなんですか?

ムードですか
うちの夫は、たまにラブホに行きたがりますますよ~
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2009-03-03 08:28:56
みずちさんもですか~
薬飲んで簡単に治るならいいんですけどね~
男に理解しろって言っても無理かもしれないけど、「そういうものだ」と諦めてもらうしかないですよね

田舎の医者って特に、「患者は黙って言う事聞いていればいい」って人が多い気がします
今時、患者だってネットでいくらでも情報を集められるわけで。
(正しい情報ばかりではないでしょうけど)
疑問に思ったことを質問したりすると「素人が」って馬鹿にしたり機嫌が悪くなったりするんですよね
返信する
そうですか・・・ (りぼん)
2009-03-03 08:57:36
近くにないですか?

私の市には、漢方専門医が3件あります。
1件は総合病院の漢方外来ですけど・・・

保険が効かないと、高いですよね?
私も、漢方薬局だと、1ケ月15000円くらいしたこともありました。

不妊専門の周期療法だと・・・月4万かかっていました。

>うちの夫は、たまにラブホに行きたがりますますよ

私も・・・気分変えて、そういうところに行こうと、夫に言うのですけど、夫はあの雰囲気が嫌なんですって。
返信する
実際・・・ (みずち)
2009-03-03 23:18:50
最近はかなり勉強してきてる患者さん、多いです。
なので、センセイとのムンテラも、より専門的になりがちのようです。
特にがん患者さんのご家族はかなり勉強していらっしゃるみたいで、相当お詳しいんだそうです。

医師的にはやりづらいんだとは思いますが、それでも真摯に話を聞いてくれたり調べたりしてくれたら、こんなにすれ違っちゃうことは無いんですけれどねぇ。

お父様は漢方は処方してくださらないですか?
りぼんさんも書いておられますが、自費だとバカにならないですよね。

返信する
りぼんさんへ (ぷよ)
2009-03-04 08:37:39
やっぱり自費だとかなりかかるんですね~
もうちょっと近辺の市の病院も調べてみます

う~ん、旦那さんは嫌なんですね、ラブホ
奮発して、部屋に露天風呂がある温泉旅館に小旅行とか?
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2009-03-04 08:46:19
そうですね~、父に言えば処方はしてくれるとは思うけど、専門外だから・・・
自分で合いそうな漢方を調べれば、取り寄せてくれるかな。

確かに医者も、色々とやりにくい時代なんだとは思いますけどね。
以前、風邪が長引いて喉の奥と言うか耳の奥のほうがすごく痛くなって耳鼻科に行ったんですが。
「ひどく痛むんですけど・・・
って言っただけなのに、
「時々、『自分は癌じゃないか』って思い込む患者さんがいるけど、実際に癌だった人なんてほとんどいないですよ~。」
って馬鹿にしたように言われました
一言も「癌かも?」なんて言ってねーよ
繁盛している耳鼻科なんですけどね・・・
返信する
昔通っていた所です。 (りぼん)
2009-03-04 16:31:44
私が以前通っていたところです。
煎じ薬の方が粉(エキス剤)よりも効くらしいので、
よくこちらでもらっていました。
遠方からも来られてたようですよ。

http://www6.ocn.ne.jp/~kanpou99/

お近くにいい病院があったらいいですね。
返信する
りぼんさんへ (ぷよ)
2009-03-05 07:53:50
専門医の検索サイトなどでも調べてみましたが、県内にはないと・・・
漢方薬局はあるので、相談してみようかな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。