あっと言う間に3月ですね~
昨日は法事があり、久しぶりに伯母達や従姉妹達に会いました
従姉妹の子供達ももう、大学生や高校生なんですね~。
来ていたのは中学生の女の子だけでしたが、私は赤ちゃんの時の姿しか記憶にありません
自分に子供がいないと、年月の流れに取り残されたような気持ちになります。
子供がいると、特に小さい時は、1年1年の変化が大きいですよね。
入園や入学や受験や卒業や・・・節目節目の行事があるし。
子供の成長に合わせて、生活も変化していきますよね。
でも、大人だけで生活していると、数年経ってもこれと言った変化がありません。
せいぜい、多少皺が増えたり体力が落ちたりする程度で、生活のサイクルは変わらないんですよね。
で、親戚や友達の子供たちの成長を見て、あ~時が経ってるんだな~と
ちょっと寂しい気持ちになります
とは言っても、久しぶりに従姉妹達とお喋りできて楽しかったです
あ、そうそう。
数年前に結婚した従弟が、離婚して再婚してました
本人は来ていませんでしたが、叔母が、
「結婚式にも来てくれたのに、なんだか申し訳なくて~」
と。
今度は、家族だけで式を挙げるそうです。
ま、幸せなら良いことです

昨日は法事があり、久しぶりに伯母達や従姉妹達に会いました

従姉妹の子供達ももう、大学生や高校生なんですね~。
来ていたのは中学生の女の子だけでしたが、私は赤ちゃんの時の姿しか記憶にありません

自分に子供がいないと、年月の流れに取り残されたような気持ちになります。
子供がいると、特に小さい時は、1年1年の変化が大きいですよね。
入園や入学や受験や卒業や・・・節目節目の行事があるし。
子供の成長に合わせて、生活も変化していきますよね。
でも、大人だけで生活していると、数年経ってもこれと言った変化がありません。
せいぜい、多少皺が増えたり体力が落ちたりする程度で、生活のサイクルは変わらないんですよね。
で、親戚や友達の子供たちの成長を見て、あ~時が経ってるんだな~と

ちょっと寂しい気持ちになります

とは言っても、久しぶりに従姉妹達とお喋りできて楽しかったです

あ、そうそう。
数年前に結婚した従弟が、離婚して再婚してました

本人は来ていませんでしたが、叔母が、
「結婚式にも来てくれたのに、なんだか申し訳なくて~」
と。
今度は、家族だけで式を挙げるそうです。
ま、幸せなら良いことです

その気持ち☆とってもよくわかります(^-^;
歳を重ねるごとに日々過ぎて行くのが早く感じるのに
自分は何も変わらなくて…
もちろん、外見は変わりますが(´・ω・`)
まわりは子供さんが大きくなり、行事ごとも増え…
話も合わなくなり…
取り残されていく気分です…
今日はひな祭りですね(^^)
子供がいないと張りきる事もなく(^-^;
もともと実家でも雛人形を飾ったのは子供の頃だけ
だったし… ケーキでも食べようかなw
ぷよ。さんちは雛人形飾りますか?
自分だけが成長してないような気がして・・・
うちの辺りでは桃の節句は1ヶ月遅れの4月3日にお祝いします。
一応、実家から持ってきたガラスケースに入ったお雛様はあるんですが出したことないかも・・・
自分で買った5cmくらいの小さなガラスのお雛様もあるので、それを玄関に飾っています