goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

夫の覚悟

2015年10月14日 | 日記
日曜日、お昼から町内の親睦会がありました。

この辺りでは、東北の芋煮に似た「芋炊き」がこの時期の風物詩で、集会所で芋炊きをしようということで。



私は体調が良ければ出席しようと思っていたのですが、朝からお腹ピーピー状態で

仕方ないので夫だけ行ってもらいました。

近所の奥さんが私の分を取り分けてくれて、片手鍋いっぱいの芋炊きと炊き込みご飯のおにぎりを頂きました

副作用の味覚障害があるので、いまいち味は楽しめませんでしたが、この時期はやっぱり芋炊きを食べなきゃね~



で、夕方。

夫はたぶん誰かのお宅でオジサンばっかりで二次会するんだろうな、そろそろ移動してる頃かな、と思っていると。


夫が女性を一人連れて戻ってきました。

「Oさんちの奥さん。猫部屋見せてあげて」

どうやら二次会はOさんちでするようで。

そのOさん宅では、数年前から猫を飼い始め、野良猫が産んだ仔や捨て猫を保護しているうちに、あっという間に6ニャンになったそうです

で、うちの猫部屋を見てみたし猫達にも会いたいと。


奥さんが、

「猫部屋良いー!猫ちゃん可愛いー!」

と喜んでくれている横で夫が。

「Oさんとこから黒い仔猫くれるって


はい?


どうやら、Oさんちの庭で野良猫が数匹の仔猫を産み、その仔猫たちを近々保護する予定なんだそうです。

そのうちの1匹をもらう約束を勝手にしたようで・・・

「ほら、写真もあるでー」

スマホには、3匹の仔猫が写っていました。

白黒のハチワレと、真っ黒と、胸の所が少しだけ白い黒の3匹。

その中の、胸に白い模様がある黒猫をもらう約束をしたようです



確かにねー。

最近、仔猫を飼う話しはしてたんですよ。

アリスが虹の橋を渡って4ニャンになんて以来、夫が、

「寂しいな~、仔猫欲しいな~」

とよく言うようになりました。


仔猫を飼うとなると、それから十数年面倒をみなきゃいけないわけで。

自分たちが高齢になってからでは、最期まで面倒みられないかもしれないし。

飼うなら早い方が良いよね、とは言っていました、確かに

市内で猫の保護活動をしている所に一度行ってみようかという話しもしていました。



けど、私の乳がんが発覚して。

私としては、躊躇してしまうわけですよ。

もし再発したら?それが悪化したら?

もし私がいなくなったら、夫はちゃんと猫達の面倒をみられるのか・・・

いなくならないまでも、私が動けない時にちゃんと動いてくれるのか?


確かに、私が入院している間、ちゃんと面倒見てくれていました。

けど、それは短期間のことで。

餌や猫砂や必要なものの購入や、病気になった時の病院通いや、夫一人でちゃんとできるのか?




正直、仔猫欲しいです

飼う方向に気持ちも傾いてます


あとは、夫の覚悟次第ですかねぇ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (りぼん)
2015-10-14 15:25:24
お腹の調子その後どうですか?

私は、薬の副作用で、口が乾いてます。

子猫ちゃん、可愛いでしょうね。

でも、今後のこと考えるぷよさんの気持ち分かりますよ。

うちは、きららが最後の子だと思って、暮らしています。
返信する
りぼんさんへ (ぷよ)
2015-10-16 08:47:22
お腹はもう大丈夫です
口の中が乾くのも辛いですね

夫に、『私に何かあった場合や私が動けない時に猫が病気になったら一人でちゃんと病院に連れて行ってくれるか』と確認した上で
夫が「引き取ろう」と言ったので、仔猫ちゃん引き取ることになりそうです
まだ保護していないようだし、Oさんが人に慣らしてから渡すと言っていたので、うちの子になるのはもう少し先になると思いますけどね
みんな仲良くなってくれるかなぁ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。