goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

謎の姑様

2009年02月18日 | 日記
夫実家へは、週に二日手伝いに行っています。

一方、姑は、宗教活動だの宗教関係の友達との付き合いだのに忙しく、私が行かない日の伝票を溜め込み、私が2~3日分をまとめて処理する・・・という事がしょっちゅうあります



昨日も。

「伝票、整理できてないの~

と、先週の金曜日からの分を丸投げされ

まあ、たいした仕事はしていないので、それくらいはやりますけどね

伝票整理ができなかった理由宗教ってのが気に入らないんですよね、私としては

まあ、それは置いといて。





午後からも宗教のナントカ(いちいち聞かない、ってか聞きたくない)があるから、早めに家を出なきゃいけないとかで。

「お昼、カレーの野菜は煮込んであるから、あとルーを入れて仕上げてくれる?」

「は~い、わかりました。」

と会話したのが11時過ぎ。



で、すぐに出掛けるのかと思ったら、そのまま事務所で30分程おしゃべりをする姑

『???すぐに出掛けるんじゃないの??だったら、カレーも仕上げちゃえばいいのに?』

と思っていると、事務員さんが、

「奥さん、お昼ご飯は?曇ってきたから早めに出たほうがいいよ?」

と。

「そうやね~。私は残り物で済ませるから。そろそろ食べようかな。」

と、姑。

『へ?まだ食べてなかったの??だったらカレー作って先に食べればいいのに???』

と思いつつ。

ぷよ夫も午後は少し早めに出なきゃいけないらしいので、そろそろカレーも作っちゃおうかと二階の住居に上がりました。



姑が残り物を食べている横でカレーを仕上げていると。

「今から作って大丈夫?冷めちゃわない?」

「・・・はい?????

「まだちょっと早いでしょ?冷めるんじゃないかと思って。」

「???えっと・・・?・・・後で温めなおしますよ???





え~っと・・・何か会話が見えないんですけど・・・





「ほら、よく、冷蔵庫に入れておいたカレーを温めなおすとか言うじゃない?」

「???」

「どうやって温めなおすの?」


「どうやってって・・・・・普通に・・鍋で・・・

「焦げるんじゃないかと思うんだけど。」

「弱火で混ぜながら温めれば大丈夫ですよ

「あら、そうなの~!」

「・・・カレーは二日目のほうが美味しいってよく言いますよ

「そうなの~!」

「・・・・・・・・・





つまり、姑は、カレーは温めなおすと焦げちゃうから、食べる直前に仕上げなきゃいけないと思い込んでいたらしいんです



謎の言動は、そういう事だったんですね

やっと納得しました



・・・ってか、なぜ、カレーは温めなおせないと思い込んでたんですか?????


謎です


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つまりぷよ夫家では… (みずち)
2009-02-18 18:24:14
「2日目のカレー」は存在しないんですね?

しかし、弱火でかき混ぜるという選択肢が無いとは不思議です。

まさか全部強火仕上げで、作りたてか冷めてるかの選択肢しか無いとか?

まぁ、自分にももしかしたらヘンなクセがあるかもしれないので、悪くは言いませんけれどね。

他人の振りを見て学ぶこともありますよね。

気になるのは、義妹さんは「温め直す」を知っているかどうか?だったりして。

親のヘンなクセを常識として刷り込まれてることってありますからね。

ぷよ夫家は、「みんな揃ってご飯」が慣習であったなら、温め直すことは必要なかったのかも。

それとも、「温め直せないんだから、みんな今すぐご飯よ!」って、強制的にご飯だったんでしょうかね。
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2009-02-19 08:20:58
>二日目のカレー

そう言えば、姑はいつもギリギリの量しか作らないんですよ。
「ご飯に比べてちょっとカレーの量が足りないな
ってことが多くて、もう少し多目に作ればいいのにと思っていたんですよね
残さないためだったんですね~
義妹ちゃんは・・・どうなんだろう?
まあ、何年も一人暮らししてたから、学習してるんじゃないかと

あ、じゃがいも届きました~!
ありがと~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。