goo blog サービス終了のお知らせ 

船は今 嵐の真ん中で

大航海時代OnlineBlog→よくわからないBlog→生存確認Blog

『VIP STAR』

2006-01-25 20:43:30 | 日常
まず始めに、普段からアホみたいな長文を書く傾向にある私の日記ですが、
今回は特に恐ろしいほどの長文である事を予めお断りしておきます。
この文字を含めて全部で丁度7000文字です。

今回は、『VIP STAR』の話題です。
既に御存知の方も多いと思いますが、
平井賢の『POP STAR』の替え歌である『VIP STAR』という歌があります。
2chという掲示板の中の、VIPというお祭好きが集まる板で歌詞が作成され、
それを『kobaryu』という平井賢激似の声を持つ人物が歌い、MP3が完成しました。
そしてそのMP3を使用し、Flashが作成され、
また本物の『POP STAR』のPVに併せて『VIP STAR』を流し、
歌詞をテロップとして流したPVまで作成されました。
MP3データやFlashやPVについては、
結構出回っていますので、Googleあたりで検索をかければすぐに入手出来ると思います。
なお、自分はジャスラックが怖いのでここには置きませんのであしからず。

この『kobaryu』氏は、ライブドアの忘年会にも特別出演されており、
最近のライブドア関係のニュース等で見られた方も多いと思います。
ちなみに彼は本名が『小林』らしく、そこから『kobaryu』となったとのこと。
となると名前も『ryu』がつく可能性大ですが、まあそれはどうでもいいでしょう。
なお見た目については、平井賢激似のハスキーなボイスの持ち主でありながら、
スキンヘッドにサングラス姿で、
「kobaryuの中の人ってサンプラザ中野かよ!」という話もありましたが、
それは余計な御世話だと思います。

例によって前置きが異常に長くなってしまいましたが、
とある人物にこの『VIP STAR』のPVを見せたところ、
『POP STAR』の歌詞は全て『VIP STAR』に変換され、
『POP STAR』を聞いても脳内で『VIP STAR』に変換されてしまうほど気に入ったようなん
ですが、
その人物は元来2ちゃんねらーでは無いため、
イマイチ意味がわからない部分が多々あるようで、
「是非歌詞を解説して欲しい」という依頼がありました。
ということで、激しく今更感が漂う内容ですが、
『VIP STAR』の歌詞を解説していこうと思います。
ちなみに自分も一応2ちゃんねらーではあるものの、
この歌詞発祥の地であるVIP住人では無く、
あくまで独断による解説のため、
内容に不備や誤り等がある可能性もあります。
よって、UPした時点で完成とはせず、
随時修正・追記を行っていくつもりですので、
いつの間にか内容が変わっていても暖かく見守ってやってください。
では非常に見辛い『VIP STAR』歌詞解説、行ってみましょう。





「I wanna be a 『VIP』 STAR 君がずっと夢中な『それなんてエロゲ?』」

『VIP』
 2ちゃんねるの中のニュース速報VIPという掲示板のこと。
『それなんてエロゲ?』
 元々は体験談等にツッコミを入れる際の言葉でしたが、
 最近は脈絡も無く質問を投げ掛ける時に使用される事が多いようです。
 余談だが、先日彼女と「メイド喫茶に続く萌え産業は何か?」という会話をしていた際
に、
 「寂れた銭湯を立て直すために一人娘がメイドの格好をしてお客さんの背中を流す」
 という設定の「メイド銭湯」を発案しましたが、
 「それ何てエロゲ?」の一言で一蹴されたという逸話がありますが、それはまた別のお
話。
 
「『テラワロス』VIP STAR 腕を広げ『ブーン』をさせてあげよう君だけに」

『テラワロス』
 「テラ」はk(キロ)m(メガ)g(ギガ)t(テラ)の単位のt(テラ)で、
 元来度合いを表すものですが、最近はあまり度合いを表す意味では使われていないよう
です。
 概して「非常に」といった意味で使われています。
 「ワロス」は「笑った」が変化したもので、
 他にも「キモイ」から派生した「キモス」や、
 「カワイソス」「カナシス」等があります。
 「テラワロス」=「非常に笑った」と読み替えればいいと思います。
『ブーン』
 2ちゃんねるのAA(アスキーアート)という絵文字のようなものに、
 「ブーン」というものがあり(参考:⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン )、
 非常に愉快な雰囲気を表す際に使われます。
 現実で両手を広げて「ブーン」スタイルで駆け回る事により、
 非常に愉快な気持ちになれる(本人だけは)事でしょう。
 なお、「boon」という単語は、「愉快な・楽しい」という意味を持つらしいんですが、
 これは単なる偶然なのでしょうか。
 案外2ちゃんねる用語は深い物が多いです。

「『うp』に出会えた喜びと 『クソスレ』を見た寂しさの」

『うp』
 元々は「UP」から派生したもので、
 ファイル等の「UPLOAD」を表しています。
 時折非常に素晴らしい内容の「うp」に出会える事があり、
 それを「うpに出会えた喜び」と表しているようです。
『クソスレ』
 2ちゃんねるの各掲示板に立てられるトピックの事を「スレッド」と言いますが、
 内容がどうでもいい物だった場合、「クソスレ」と呼ばれます。
 「(内容が)糞なスレッド」という意味合いに取ればいいと思います。

「両方を手に入れて 『ネラー』は走り出す」

『ネラー』
 2ちゃんねるで活動する人をそう呼びます。
 他にも「2ちゃんねら・ねら・ねらー」等の呼び名があります。
 なお、どこまでを「ネラー」と呼ぶかについては、
 明確な区切りは無かったと思います。

「空は飛べるよブーンだから 『無職』ばかりの板だけど」

『無職』
 実際は仕事をしながら2ちゃんねるを観てる人も居るとは思いますが、
 真昼間から2ちゃんねるに張り付いていると「無職」認定される事が多いようです。
 同じような意味で「ニート」と呼ばれる事もあります。
 特にこの「VIP」板については、真昼間から張り付いているメンバーが多いため、
 「無職ばかりの板」だと自嘲気味に使われる事が多いようです。

「『VIPPER』に微笑みを 与えられたなら」

『VIPPER』
 「VIP」板の住人をカッコよく表したものです。
 お祭好きな住人が多く、AAを多用する傾向にあるため、
 AA荒らし(AAを多用してスレッドを荒らす行為)等が発生した際に、
 「VIPPER」の仕業だと認定される場合もあります。

「初めてスレに書き込んだ瞬間に 『FOX★』がすぐに下した規制は僕にだけ『アク禁』」

『FOX★』
 2ちゃんねる「VIP」板の管理人さんです。
 怖いもの知らずの「VIPPER」達ですら頭が上がらない数少ない存在です。

『アク禁』
 「FOX★」が恐れられる原因の一端です。
 荒らしや不適切な行為があった際にこの処理が行われ、
 それによって書き込みが出来なくなったりします。
 通常「アク禁」はアクセスが禁止になる場合も含みますが、
 2ちゃんねるにおける「アク禁」は主に「書き込み禁止」を表すようです。
 また、プロバイダ単位での規制がかかる事が多いため、
 有名プロバイダを使用している場合は巻き添えによる「アク禁」も多々あります。

「I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?」

「『テラキモス』 VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう」

『テラキモス』
 「テラワロス」の項で説明したとおりです。
 「テラキモス」=「非常に気持ち悪い」という意味に取ればいいと思います。

「I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるから『うぇwwwうぇ
www』」

『うぇwwwうぇwww』
 ネットゲーム等で、語尾に「w」をつける事により、
 「(笑)」的な表現をするんですが、
 「w」の数を増やす事により、
 「笑」の度合いを表す事があります。
 それが長じて大爆笑の際は大量の「w」を打つ事があるんですが、
 その際に「w」キーの隣の「e」キーを誤って押してしまったという事じゃないかと思
います。
 他にもバリエーションとして「wwっうぇwっうぇw」といった「っ」を挟む物もあ
り、
 この解説で概ねOKじゃないかと思います。
 要するに「大爆笑」といった意味で使われていると考えればいいと思います。
 自分が知る範囲では、この「w」を連打するという行為は、
 オンラインゲームの「FinalFantasyXI」が発祥じゃないかと思うんですが、
 実際のところはよくわかりません。
 ただ、「w」は相手を煽る際に使用されるケースもあり、
 使用する相手によっては「馬鹿にしてる」と取られる場合があるので注意が必要です。

「『ギガワロス』VIP STAR 『うはwwwおkwww把握www』魔法をかけてあげよう
君だけに」

『ギガワロス』
 これも「テラワロス」や「テラキモス」の項で説明した内容と同じです。
『うはwwwおkwww把握www』
 これも多分「FinalFantasyXI」が発祥だったと思うんですが、
 詳細は不明です。
 ただ、自分が知ってる範囲では、
 「うはwwwおkwww」までだったので、
 「把握www」部分については後からどこかで追加されたのかもしれません。
 意味合いとしては、「OK(笑)わかったよ(笑)」的な意味合いに取ればいいと思います。
 基本的に相手を馬鹿にしているような意味では無く、
 単に愉快でしょうがないという意味合いで使用される事が多いようです。

「隠していた『クオリティ』を 君はそっと拾い上げて」

『クオリティ』
 元々は「東急グループのコミュニケーション活動のキャッチフレーズ」であった、
 「それが、東急クオリティ。」を元ネタとした物だったようです。
 それが「VIP」で多用される事となり、
 何かを称える際や、馬鹿にする際に使用される事となりました。

「大切な『スレッド』だと 『保守』をしてくれた」

『スレッド』
 「クソスレ」の項目で説明した通りです。
 短縮されて単に「スレ」と呼ばれる事もあります。
『保守』
 2ちゃんねるでは、書き込みが無い「スレッド」は徐々に下の方に下がって行き、
 新しい「スレッド」が立てられる際に削除されてしまうんですが、
 このまま削除されるには惜しい「スレッド」を残すために書き込みを行って、
 「スレッド」を保持する行為を「保守」と言います。

「『働いたら負けかなと思っている』」

『働いたら負けかなと思っている』
 「ニート」としてTVの取材を受けたとある人物が、
 取材中に発した言葉で、
 顔まで報道されてしまったため、
 彼の顔とこの台詞は一躍脚光を浴びました。
 日本一有名な「ニート」と言っても過言では無いと思います。

「『厨』かばうその右手は 『再うp希望』のために」

『厨』
 「中坊」から「厨房」へと派生していった言葉で、
 短縮して「厨」として使われる事もあります。
 元々は「子ども」の意を表しますが、
 単に年齢的な物を指すだけではなく、
 言動や行動が子どもっぽい場合にも「厨」と認定される事があります。
 類義語に「夏厨」・「冬厨」・「春厨」という物がありますが、
 これはそれぞれ学校の長期休暇に因んだもので、
 学校の長期休暇の時期は、
 総じて「厨房」的発言をする人間が増えがちなため、
 それをこういった形で称するようです。
『再うp希望』
 「うp」については上でも触れましたが、
 「うp」に出会えなかった人々が、
 悲しみを込めて「再うp希望」を叫びます。
 「もう一度UPしてくれ!」といったような意味です。
 
「You're gonna be my VIP STAR 今日も立った『妹スレ』『はいはいわろす』」

『妹スレ』
 「スレ」に関しては「クソスレ」に出て来た意味と同じです。
 「妹スレ」とは、「妹」に関係する「スレッド」だと思えばいいと思います。
 よくあるタイトルとしては、
 「うちの妹が~」や、
 「○○なら妹の○○うp」等があります。
 こういったものを総じて「妹スレ」と呼ぶようです。
『はいはいわろす』
 「わろす」については、「テラワロス」の項で説明したとおりですが、
 この場合については、前半に「はいはい」をつける事により、
 相手をあしらおうという意味を込めています。
 「はいはい笑いましたよ」といった意味に取ればいいと思います。

「『キタコレ!』のVIP STAR そんなエサに おれは『釣られないクマー』」

『キタコレ!』
 元々は「来た!」的な意味なんですが、
 自分の知る範囲で合ってるとすれば、
 「フリスク」というお菓子を、
 とある用途で使用した人物が、
 「キタコレ!」と書いたのが始まりじゃないかと思います。
 ただ、詳細についてはあまり語りたくはありません。
 というか激しく下ネタ認定されてしまうので、
 そっと胸にしまっておこうと思います。
 どうしても興味がある方は、
 「フリスク」・「キタコレ」あたりのキーワードで検索してみるといいかと思います。
 これに関しては極一部より、
 「是非詳しく説明してくれ!」という、
 自分を陥れるための罠としか思えない要望が来ていますが、
 そんな事を書くと自分の人格が疑われかねませんので、
 絶対に書きません。
 そんなに気になるなら「アナリスク」で検索しやがれ。
『釣られないクマー』
 2ちゃんねるには「釣り」という行為があります。
 一例としては、明らかに「スレッド」の流れに反する意見を書き込み、
 その書き込みの中に「釣り」的な意味合いの文章を仕込んでおくことにより、
 それに対する他の書き込みの反応を見て楽しむという行為です。
 本来巧妙に「釣り」である旨を仕込んでおくものなんですが、
 最近は最も恥ずかしいとされる「後釣り宣言」をする者もおり、
 非常に判断が難しいです。
 そんな「釣り」行為に対して、
 明らかに「釣り」とわかっていながらも、
 つい喰い付いてしまう場合に使用される事が多いです。
 また、見え見えの「釣り」に対して牽制的な意味合いで使用される事も多いようです。
 関連画像として、釣り糸に喰い付いた白熊の画像等があります。

「You're my only VIP STAR 『あるあ…ねーよwww』『釣られた』ならもう離さな
い」

『あるあ…ねーよwww』
 いわゆる「ノリツッコミ」です。
 「あーそれあるある!・・・いやあるわけねぇよ!!!www」みたいな意味合いで
す。
 「w」はもちろん「(笑)」の意味です。
『釣られた』
 「釣られないクマー」の項目で説明した通りです。

「『ハピ☆マテ』のVIP STAR そのキモさで『光る風追い越して』今すぐに」

『ハピ☆マテ』
 「魔法先生ネギま!」というアニメの主題歌で、
 色々なバリエーションで発売されて話題になりました。
 「ハッピー☆マテリアル」というのが正式名称です。
 以前とある音楽番組で、「森山直太郎」がこの曲がランクインしていた事に対して、
 「これね、なくなってほしいですね」とコメントしたらしく、
 それに奮起したVIPPER達が「ハピ☆マテをランクインさせよう!」という運動を起こし
た事もあるようです。
 「VIP」板では良く話題に挙がる曲で、それなりに知名度もあるようです。
『光る風追い越して』
 「ハピ☆マテ」の歌詞の一部のようです。

「スレを立てたら誰もが誰かのVIP STAR」

「『ひろゆき』が僕に下した指名は君だけのヒーロー」

『ひろゆき』
 2ちゃんねるの創始者であり、管理人である「西村博之」氏その人です。
 そもそも「ひろゆき」氏の説明が必要な人間はここまで読まないと思います。

「I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にさせてあげるからね」

「キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう君だけに」

「I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからおいで」

「キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう君だけに」





とりあえず難解な語句を解説してみましたが、
これで多少なりとも御理解いただけましたでしょうか?
あくまで自分が知っている範囲と、
独自の調査により解説してますので、
間違い等もあるかもしれません。
もしお気付きの点等ありましたら、
コメントなりいただければ随時修正します。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なお (孝行)
2006-01-26 04:31:08
既に重大な不具合が確認されていますので、いずれ修正します。
返信する
1/27 バージョンアップのお知らせ (孝行)
2006-01-27 03:08:25
※いくつか漏れていた解説を追記しました。

※『キタコレ!』の解説の一部修正。

※この修正により、全角7000文字では無くなりましたが、表記はそのままです。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-01-28 19:54:57
なるほど~・・・

よくわかりました。
返信する
DOL STAR (Rika)
2006-03-09 05:02:39
今更かも知れないけど大航海時代のフラッシュ

できてるので紹介。

替え歌は『kobaryu』氏が歌ってるのでとてもおもしろいです。

まだ見てないなら一度は必見



http://nekokyou.hp.infoseek.co.jp/dolstar2.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。