goo blog サービス終了のお知らせ 

IT事業センターはちのへ

超初心者とシニアのためのパソコン教室です

吹上公民館【デジカメ教室*電子アルバム作成】

2013-06-06 18:10:12 | インポート

 

6/3~6/6は吹上公民館にてデジカメ講習会がありました。教室から一番近いということもあって、ちょっと忘れ物があっても安心&安心。

初日は、皆さんが自分のデジカメを使って色々な撮り方を体験しました。また、これまで知らなかった便利な機能があることも確認しました。

室内で2人一組で撮りあいっこをしたり、ちょっと外に出て公民館の周りの花や木、公園の中などを撮りました。

Img_1075

2日目はいよいよパソコンを使って取り込みます。トリミングなどの簡単な編集も行いました。

Img_1079_2

3日目、本格的にwindows  ムービーメーカーを使って電子アルバム作りに着手。

ところが・・・?

なんと3日目は 「和室でパソコン」 でした!!!(@_@;)
座布団に膝折って座っていただきました。人によっては座椅子も使用して。
公民館の都合で、いつもの部屋が取れなかったようですね。

Img_1087

Img_1085

おやぶんは、「一度座ったらおいそれと立てないんだぞ!!呼ばれても簡単に動けないじゃないか~~~!!」と、ダダをこねていました。

私たちも長い間公民館でIT講習会やってるけど、和室で膝折って、というのは本当に初めての体験でした~~~!!

ついつい私も黒板使わない時は正座になっちゃった・・・。

Img_1088

そんなこんなでムービーメーカーの操作は、アニメーションの設定(切り替え効果)や、BGMの挿入などをしまして、いよいよ明日は完成です。

最終日は最後の確認と、鑑賞会です。

Img_1090

皆様、初めてのムービーメーカーはいかがだったでしょうか。
今回もいつも通り、公民館の周りと、自宅の周りだけの写真を使って電子アルバムを作りましたが、何気ない写真一枚でもこんなふうに素敵に表現できるということがわかっていただけたと思います。

講習会の中では、デジカメ写真とインターネットを使ったたくさんの楽しみ方もご紹介できました。次も楽しみだね!とのお声をたくさんいただきました。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

(意外にもおやぶんはダダをこねつつ、畳の上でもフットワークが軽かった♪)


是川公民館IT講習会

2013-05-30 22:15:41 | インポート

ようやく春らしくなりました。
今週は月曜日から水曜日まで是川公民館で
IT講習会がありました。

講義室がとても広いので、テーブルも一人ひとつ
で配置してもらい、スタッフも縦方向に動くだけで
良いので動線がスムーズでした。

最終日のインターネット体験では機器の調子が悪い
ためLANケーブルでつないでみたのですが、あまり
効果がなく、みなさまには大変ご迷惑をおかけしました。

また次回機会がありましたらご参加くださいね!

Img_1040_18






南浜公民館で見つけたモノ他

2013-05-22 18:36:05 | インポート

5/20~23の4日間、八戸市立南浜公民館でパソコン講習会を
開催中です。

初日の朝の種差海岸です。 講義室の窓から見た海です。
ちょっと曇っているかな。


Img_0916

種差海岸と階上岳は、この5/24に「三陸復興国立公園」に指定

されることが決まったそうです。
(これに合わせてはっちなどでイベントがあるようですね。)
関係者の方々、おめでとうございます。

----------------------------------------------------------

講義室からぼんやりと外を眺めていたら、何かが見える・・・!

Img_0917

花・・・? いやちがうよ。

きのこ だよ[E:sign02]

和名は 「 マルアミガサタケ=丸網笠茸 」 というそうです。
フランス料理の高級食材の一つで、現地では一本の値段も
かなり高いそう。
教室においでになったお客様が 「これうちの畑にもあるよ~!
バター炒めするんだよ!」 とおっしゃってました。
やっぱり食べれるんだ・・・。 (ちょっと形が気持ちわるい・・・?)
おやぶんが明日バター炒めをしてお弁当に持ってきたらどうしよう。
食べるのに勇気がいるよ。
いや、切ったら元の形がわからないから意外と平気かも。
いやいや、やっぱりこわい。
(誰も私に食わせるとは言ってない。)

Img_0921

携帯電話で撮った写真だから(ま、私の腕もアレだけど)
あまりよく映ってませんね。

Img_0926

-----------------------------------------------------------

二日目の朝の種差海岸。

Img_0941

きれいな海でしたが、波は高いようです。
この時は朝の9時過ぎでしたが、すでに他県の観光バスが
駐車していてお客さんがちらほら降りてきていました。

せっかく国立公園になるのだからたくさんの人に来て
見てほしいです。

やっぱり海はいいね。

そうそう、今回の講習会は「電子アルバム作成」です。
明日は講習会の最終日で、DVDを焼いて完成させます。
ついでに鑑賞会もしましょう!


NHK文化センター超わくわくパソコン講座【家庭新聞作り】

2013-05-17 21:02:07 | インポート

NHK文化センター金曜日午前中のコースでは、5月から
家庭新聞作りを行っています。

新聞を作る時の簡単な約束事などを習い、またパソコンで
覚えておくべき機能を確認しながら作成しています。

  ・ワードアート
  ・テキストボックス
  ・ドロップキャップ
  ・段組み
  ・クリップアートの挿入
 

などですね。

よしさんはどんな風に進めていますか?

Img_0891_2

タイトルはできたようですね。
メインの記事は何かな?

Img_0892_38

浜やんも順調のようですね。 
そのまんまですね、浜やん新聞って。
タイトルに波頭が入っていてカッコイイ~~~!!

Img_0889

皆さんの作品、楽しみにしています。
今月いっぱい新聞作りが続きます。



【吹上公民館】インターネット講習

2013-05-15 13:11:30 | インポート

5/15~16の2日間、吹上公民館にて市民IT講習会を開催しています。
インターネットの体験です。

初日の今日の内容は
 ・インターネットって?
 ・インターネットでできること
 ・インターネットの見方色々
など。

明日は便利で楽しいページを、時間が許す限りご紹介します。

Img_0888