goo blog サービス終了のお知らせ 

IT事業センターはちのへ

超初心者とシニアのためのパソコン教室です

初エアコン!

2012-09-18 21:41:19 | インポート

ホントはエアコンがあるんです。うちの教室。

ほら。

2012091813060000_2

引っ越してきて初めて、今日つけました。

昨年から節電推進の環境だったしね。つけるのを我慢したんです。

お客様たちも 「うちわに軽装」 で協力してくださったんです。

  

ブレーカーが落ちたらどうしようとか考えながらこわごわスイッチON。

ガンガン冷えてくれてありがとね。

(ただし、室外機が異常な音を出していた・・・!(笑) )  

ま、久し振りに使ったのでホコリ(?)のせいで「すご~く快適♪」とは

言えないまでも、これで少しはお仕事の能率も上がるかな。

いや上げないと。

   

だって「暑い」ってだけで疲れるし、イライラしますもんね。

とはいえ、この異常な暑さも今日明日がピークだそうで・・・。

そりゃそうだ、だって9月中旬ですもん。

2012091813050000_2    

明日も頑張ろうっと。 暑くても平気だよ(笑)

お仕事も頑張るよ!


本日のおやつ

2012-09-14 17:38:27 | インポート

午後、受講生の木村さんがおやつの差し入れを持って遊びに

来てくれました。

やや、またもや見たことのないお菓子。

東京スカイツリーのお菓子と名古屋の 手羽先チキンパイ・・・。

うぅ・・・名前が微妙ですね[E:smile]

2012091215450000_2

手羽先味のパイって・・・[E:chick] 「うみゃ~」とか言ってるし[E:chick][E:chick][E:chick]

で、食べてみたら・・・[E:good] ふつうのパイでした。

味は全く「源氏パイ」と一緒です。なんだか安心しました。

2012091215460000

皆様、いつも珍しいおみやげを持ってきてくださってありがとうございます。

ごちそうさまでした。


本日のおやつ

2012-09-11 15:44:04 | インポート

おやぶんとお昼ご飯を食べていたら、みっちゃんが来ました。

東京上野の森美術館にて開催されている 「ツタンカーメン展」 に

行ってきたので、おみやげを買ってきてくれたんですね。

行く数日前にうちの教室でインターネットで格安のお宿を予約したの

ですが意外と良いお部屋だったらしく、それも喜んでいました。

  

さて、おみやげは 「東京さくさくパイ」 です。

2012091112160000_2

2012091112170000_2

さくさくと軽くて、とってもおいしかったです。

東京みやげ、ちょっと前なら 「東京ばな奈」 でしたが、これははじめて見ました。

ごちそうさまでした。

  

  --------------------------------------------

   

午後は、タッキーが新潟のお土産を買ってきてくれました。

会社勤めしていた頃のお仲間と旅行に行ってきたそうです。

これは、「元祖 柿の種 (新潟県長岡市:浪花屋製菓) 」 です。

(柿ピーではなく、柿の種のみ。 ピーについてはあらためて買うこと。)

2012091114200000

タッキーが言うには、「ふつうの柿の種よりも長いんじゃ!」 だって。 

でも

私たちが見ても、どうもそうは思えず反論したのですが、「新潟のだから

長いはずだ!」とタッキーもゆずりません。  

そりゃ新潟は米どころですけど・・・。

一本(いっぽんでいいのか)あたり25ミリ前後。

どうみてもいつも食べてるのと同じ感じ。

スーパーで普通に売ってる柿の種を買ってきて測ってやる!と

意気込んだけど、そこまでやることかよ、と気づいて思いとどまりました。

ともあれごちそうさまです。今夜の発泡酒のおともにピッタリです。

(そだそだ、ピーも買ってこなくちゃ。)

   


お誕生会でした

2012-09-08 19:57:58 | インポート

9月は私下平の誕生日があります。まだちょっと早いのですが、

今日はおやぶんとせいちゃんがケーキを買ってくれて教室で

お祝いをしてくれました。

タイ子さん、Sちゃん、Kちゃん、みっちゃんが一緒にお祝いして

くれました。

みなさま、本当にありがとうございます。

良い一年になるような気がします。

いや、なるように頑張ります。

ケーキ、おいしかったし、みっちゃんシュークリームの差し入れ

ありがとね[E:birthday]

2012090812170001_2


本日の花壇

2012-09-05 13:57:13 | インポート

おやぶんの花壇には フウセンカズラ があります。

こんなの ↓

2012090415540000

遠くからみると・・・トマトのかげになってるけど、写真の左側に写っています。

わさわさと茂ると本当に涼しげで、グリーンカーテンにぴったりですね。

2012090415530000

5ミリくらいの白くて小さな花が咲きますが、フウセンカズラは、花よりも、

風船みたいな 果実 を楽しむものなんだそうです。

P1010008  

で、その果実は、時間が経つとこんなふうに茶色になってくるので、

2012090415490000

どんどん集めていきましょう。少し乾燥させてからふうせんの中に入っている

種を取り出すのです。

2012090415470000 

箱に集めてみましたが、↑ 写真はあまり美しくないですね(笑)

何かの虫の抜け殻のようにも見えるしな。

   

ところが、取り出した種はとってもカワイイです。

P1010009_2 

まん丸で割と大粒。なめらかな黒色でハート形の白い部分があります。

ハート形のところはお猿の顔みたい。

  

種は、欲しいとおっしゃるお客様に差し上げます。

  

話変わって、アサガオのこと。

教室正面入り口の他に、西側の壁面にも植えました。

こっちはこっちでグリーンカーテンになってますね。いっちょまえに。

2012090415520000  

西日が当たるだけなのに、よく伸びましたね。

2012090415520001