先日 いくちゃん がまたまた素敵なものを見せてくれました。
いくちゃんはワードもエクセルもインターネットもなんでもできる
ので、今更おいでにならなくてもよいくらいの腕前です。
このたび「無料バス券」が交付されたらしく、毎回張り切って
バスに乗ってやってきます★ パソコン背負って。
ん~・・・ってことは、いくちゃん70歳代突入?なんだよね。
いや~若々しい♪
で、これは「切り絵」のようですね。
額に入っていると反射で何が何だかわからないのではずしてから
他にもいろいろと見せてもらいました。
今週はうちのおやぶんが1週間休んでいるので、また来週持ってきって
もらうことにしました。
おやぶんはこういう繊細でていねいなお仕事が大好きだし、上手ですから
きっとハナシが盛り上がることでしょう。
NHK文化センター金曜日コースの皆さんは先々週から
パソコンで作るスクラップブッキング(もどき)に挑戦して
います。
パソコンで台紙や部品をダウンロードしたあとは、自宅で
ゆっくりと作成してきてくださいとお願いしたところ、今日は
4人の方が完成品を持ってきてくださいました。
みなさん、すごく素敵に仕上がりました。
三つ折りの小さな色紙のような台紙は、ご自分で準備なさった
ものです。(中央部分が15cm角くらい)
小さな花の部品は手でひとつひとつ凹凸をつけたそうです。
写真では見づらいのですが、色がさまざまなグラデーション
になっています。
こちらもレースのリボンやシールで色味も考えて配置して
あります。
水玉のリボンもダウンロードした部品のひとつです。
ハサミで一本いっぽん切って成形しました。
花びらもふんわりとしていて、立体感があります。
こちらは黒と茶で大人っぽく。
「みんと」ちゃんだ。
後は、写真に写っている方の了解を得ていないので
残念ながらここには載せられません。
でもフェルトを使ったりして、これもまた素敵でした。
皆さん、楽しそうでした。
が、
楽しいことをやった後は、しっかりとお勉強タイムで。
今日は 縦書き文書 に挑戦しました。
「拡張書式」を使う場面でも、忘れてるよ~~~って方が
続出!でした。(しめしめ)