goo blog サービス終了のお知らせ 

イソノファクトリー

釣果報告お待ちしております。簡単なコメントを付けてisonomail@yahoo.co.jpまで。

CHURN(チャーン)

2024-11-08 12:00:00 | ルアーカタログ
『こんなナリですがブルーギル等のベイトフィッシュが慌てて逃げる時のバシャっという飛沫を再現するために製作した、ある意味ではリアル系イミテートルアーです。
ロッド捌きでもリールの巻きでもOKです、強めに入力してやると頭を突っ込みつつ前方ぐるりにスプラッシュを飛ばすキレのあるターンを見せます。』

↑ココまでは2014年10月末の初代CHURNリリース時の案内文です。基本コンセプトに変更はありません。
改良点はブランク材を裏山から伐り出したヒノキに。テールにウェイトとカップワッシャーを兼ねた真鍮製ネジを追加。
そしてプロペラを0.6mmに変更し、より軽快でキレのある泳ぎとペラサウンドを求めました。


isonofactoryのルアーはフックレスで販売しております。対象魚や、そのサイズ、フィールドや釣り方によりご用意ください。
CHURNの場合、ダブルフックは前後2/0かリアのみ1/0。トレブルフックは1/0か#1程度の物を推奨いたします。

案内画像の
左上から AHO(アホロートル) IWN(イワナ) KMG(ケモノグリーン) 漆(ツチノコ大明神)
右上からHKD(火喰鳥) UA(裏山のアオガエル) CAH(キャンディアップルヘッド) NAT(ゴマ君)
コメント

Too Noisy(トゥーノイジー)

2024-06-29 09:36:14 | ルアーカタログ
名前のとおり五月蝿すぎるノイジープラグです。裏山より斬り出したヒノキでこしらえたボディに宇宙航空産業で多用されるチタン合金であつらえたカップを装備。ノイジーらしく出方が大変ヨロシイ事の多いプラグです。より強い刺激の欲しい方へ。


isonofactoryのルアーはフックレスで販売しております。対象魚や、そのサイズ、フィールドや釣り方によりご用意ください。Too Noisyの場合、ダブルフックは前後2/0かリアのみ1/0。トレブルフックは#1から1/0程度の物を推奨いたします。


案内画像の
左上から BASS(ラージマウスバス) KMP(ケモノピンク) SB(怪鳥) HKD(ヒクイドリ) 
右上から AHO(アホロートル) NAT(目) UA(裏山のアオガエル) 漆(クジラ)

今回はYouTubeでもカラー紹介をしてみる予定です。イソノファクトリーToo Noisyでご検索下さい。

コメント

POP-EYE Wiggler(ポップアイ ウィグラ-)

2023-11-20 09:39:54 | ルアーカタログ
15年振りのPOP-EYE Wigglerです。裏山から斬り出した杉で拵えたブランクは前後それぞれのボディ長を見直し、プロペラは0.6mmのCHOPPYペラを採用。
より軽快により鈍重に、よりスローによりハイピッチに、より優しくより自由により暴力的にニクいアンチクショーを誘います。深遠なる巻きモノの世界に、いらっしゃーい。


isonofactoryのルアーはフックレスで販売しております。対象魚や、そのサイズ、フィールドや釣り方によりご用意ください。
POP-EYE Wigglerの場合、ダブルフックは1/0か2/0、トレブルフックは#1から1/0程度の物を推奨いたします。


案内画像の
左から 漆(BLACK BASS) AHO(アホロートル) YM(ヤマ) FHB(フロリダホットバス) CPM(ち○ぽミミズ)  KRS(カラス) KMP(ケモノピンク) PEACO(ピーコックバス)

コメント

Blade Bubbler

2023-06-26 19:07:27 | ルアーカタログ

ウチがオリジネーターだと勝手に自負するバブラープラグ。Hubble-Bubble、BASS-Bubbleに続くシリーズ第3弾です。

ボコっボコっと捕食音をカマすとピピっとスプラッシュが付いてきて、バビューンとやればフラフラっとダート。

ブレードがキーになって、クイックなターンとダートアクションの楽しいプラグになりました。

 

isonofactoryのルアーはフックレスで販売しております。対象魚や、そのサイズ、フィールドや釣り方によりご用意ください。

Blade Bubblerの場合、ダブルフックは1/0か2/0、トレブルフックは#1から1/0程度の物を推奨いたします。

 

案内画像の

左から FHB(フロリダホットバス) KJR(くじら) AHO(アホロートル) 漆(パプアニューギニア) KMP(ケモノピンク) KRS(カラス) PEACO(ピーコックバス)

ウエイト1オンス強。漆(パプアニューギニア)のみ本漆塗り。他の6色はラッカー仕上げです。

 

コメント

POP-EYE Bass

2022-09-16 18:57:09 | ルアーカタログ

受ける水圧の強弱によって角度が変化し、またバネの力で自動的に戻るVariable Lip(バリアブルリップ)装着ルアーの第2弾。

リトリーブ速度や入力の変化でルアーがオートマチックに誘いのアクションを出します。先ずは何も考えず自由に泳がせてやってください。

 

isonofactoryのルアーはフックレスで販売しております。対象魚や、そのサイズ、フィールドや釣り方によりご用意ください。

POP-EYE Bassの場合、ダブルフックは1/0から2/0、トレブルフックは#1から1/0程度の物を推奨いたします。

 

案内画像の

左上から、FHB(フロリダホットバス) MZS(メザシ) PEACO(ピーコックバス) 漆(鼻のアナ)

右上から、AHO(アホロートル) NAT(イノバス) U(ピエロ) TKCA(土壁キャンディーアップル) 

 

ウエイト1オンス強。漆(鼻のアナ)のみ本漆塗り。他の7色はラッカー仕上げです。

コメント