goo blog サービス終了のお知らせ 

ismlog

授業や研究会の記録

ORF2007のお知らせ

2007-11-23 00:19:10 | 奥出研
更新が止まってるのにも関わらず、なにげアクセスされてるので、
こちらでも告知をさせていただきます。

SFCの研究発表の場であるORF2007が六本木にて開催されています。
奥出研のブースにてTosPomも展示しています。
生TosPomが見たいという方は是非是非。

以下、詳細。

SFC Open Research Forum 2007
主催:慶應義塾大学SFC研究所
展示名称:奥出研究室「Touch Our New Life」
開催地:港区六本木6-10-1六本木ヒルズ
     六本木アカデミーヒルズ40
     (六本木ヒルズ森タワー40階)
開催期間:2007年11月22日(木)  10:00~21:00
      2007年11月23日(金)  10:00~19:00
アクセス:日比谷線 六本木駅 - 1C出口 徒歩0分
      大江戸線 六本木駅 - 3出口 徒歩4分
      大江戸線 麻布十番駅 - 南3出口 徒歩4分

奥出研のORF用のページはこちらから↓
OkudeLab:TouchOurNewLife

TosPomの公式HPはこちらから↓
TosPom

MacBook

2007-08-20 01:27:28 | 奥出研


一昨日くらいにMacBookがやってきたので、
真っ先にBootCampを入れて、Windowsを入れるw

BootCamp入れる前に、Windows(アップグレード版はNG)と
書き込みできる空のCD/DVDを用意しとかないといけないです。
あとは「インストール&設定ガイド」はちゃんとプリントアウトしといた方がいいかも。
また例によってs.h.logを参考にしながら進めましたが、
説明を読みながらやれば、わりと簡単にできます。

Windows入れたあとにやっかいなのが、キーボードの設定。
これまたs.h.logを参考にして、
Windowsボタンつくったり、PrintScreenできるようにしたり、
Macの英数キー・カナ/かなキーで英語入力・日本語入力を切り替えるように設定しました。

なにげ最後まで困ったのが右クリック。
右クリックできるマウスを買ってつなげれば普通に右クリックできました。
マウスつながないときは、指二本でタッチパッドを押さえてクリックで右クリックができます。

しかし、Macは重い。。

WiRanger

2007-07-17 16:01:25 | 奥出研
今日、無線USBハブ(まだ日本には一個しかない)のWiRangerをお店の人に見せてもらえることになったので、
お話聞きつつ、ウェブカムつないだり実験してみた。

これはやばい!!
ウェブカム2個(3個だとさすがに画像が乱れる)つなげられたし、
Arduinoも問題なくつなげられた。
デジカメの画像も少し時差があるけどパソコンに転送できた。
これはすごい!!