TRANS_X.online

トランスフォーマー小劇場

*1月31日の覚え書き

2009年01月31日 | 覚え書き
スパムコメントがくるようになった、と思ってしばらく放置していたのですが、どうやらあの人たち新着欄から来ているようですね。とりあえずブログ設定を変えてみました。

ところで、(すべてのブログサービスを見知っているわけではありませんが)Yahoo!ブログはかなりの数のスパマーがうろちょろしています。そのためのBOTがあるとかないとか。しかも、コメントやトラックバックを一括管理できない(おまけにトラックバック拒否もできない)システムのため、スパムを一件一件ちまちま潰しているうち次第にうんざりしてしまうのがつらいところ。

その点gooブログは、コメントやトラックバックの事前拒否も一括管理も可能なので安心(お世辞です)。データのエクスポートができないのはまったくもって残念です。まあ何度も言うようですが、シンプルで軽快なexciteブログがいちばんのおすすめであることには変わりありません。いえいえexciteのまわし者じゃないです本当です(ただ、スパムゼロというわけでもありません)。

ところではてなダイアリーもスパムはかなり少ないようです。それって要するにはてなの影響力が小さいことの証左でしょうか? 今のところ、僕のはてなダイアリーにアダルト系のスパムリンクが来たことはありません。そのかわり、ちょっとでも間抜けなことを書くと議論好きの人が飛んできますがね。

*リンク付きコメントが来た

2009年01月20日 | 覚え書き
ここを開設してから3ヵ月ほどですから、よく持ったほうですが、やはりあまり気分の良いものではないです。

明らかに知性の感じられないコメントだったので、とりあえず非公開にして、それからプロキシで一応のぞいてもみましたが、まったくじつにしょうもないサイトでした。女性と付き合うと男性がお金をもらえるというシステムだそうですよ。

こんなものに引っかかる人がいるのでしょうか。多分いないでしょう。ということはリンクをそのままにしても実害などなかろうと思わないでもないのですが、ただそれだとこのブログの下がりようのない品位がマイナスになってしまうのは間違いないところ。

やはりこの「河内君」なる人物のアホコメントを晒し続けるわけにはいきません。スパマーが迷惑メールを送り続けるのは、「うっかり」返信する人がいるからと言いますし、万が一のことも考えて。

それにしても、こういう作業をしてると、やっぱり「管理人」なんですねえ、と思います。ウィキとか考えるのを面倒くさがってるのは、やっぱり僕が絵描きだからでしょうか。どうかんがえてもマネジメント向きじゃない。

*1月19日の覚え書き

2009年01月19日 | 覚え書き
考えてみると、講座(特に着彩講座)は、そんなに複雑な絵柄じゃなくてもよいのではないか?



――ということに、今さらながら気付きました。うーん、難しく考えすぎた。↑こういう絵柄ならわりと誰でも描けるので、かえってわかりやすいかも。

……。

でも、もうこんな時間なので僕は寝ます。

じゃまた。

*HDDはいらない子?

2009年01月11日 | 覚え書き
イラスト描きのHDDが壊れやすい?って話題の続きですけど。

サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に - GIGAZINE

隔世の感があります。

コンピューターで壊れやすいものといえば、確実に寿命のある「ディスプレイ」と、電気的に負荷のかかる「電源」と、それから「駆動部」。ハードディスクドライブ(HDD)や光学ディスクドライブは、データ読み取りの為にいろいろ動く部分(駆動部)があるので、そこがネック。人間も年を取ると関節を痛めやすいですよね。

個々のパーツは交換可能ですが、記憶装置であるHDDに記録された「データ」だけは、「どこかで買ってくる」などということができません。もし何十時間も描けて描いたイラストが、HDDのトラブルで消えたら……おそらく同じ時間をかけても「100%再現」するはできません(より良い絵が描ける可能性もありますけど)。イラスト描きにとって、記憶装置について考えることはこれ以上ないほどのリスク管理でしょう。

(ちなみに、HDDを解体し、ディスクから直接データを読み取る、などという荒技を行う業者がいます。でも、自信作ならともかく、へたっぴな練習や、途中で放棄したイラストを見られるかもしれないという恐怖は、誰にだってあるのでは)

一方で、メモリーカードの場合「内部の機械が壊れる」などというようなリスクはありません(ただし、絶対にデータが消えないわけでもないようです。もしかしたら、メモリーカードのデータ消失はHDDのそれより深刻かも)。ハードディスクとは違い、「一生涯保障」などをうたうメモリーカードもあります。これはデータそのものを保証しているわけではありませんけれども、記録媒体として耐用年数には自信があるのでしょう。

ネックになっているのは、HDDとメモリーカードの価格差。1TBのHDDが1万円で買えるのに対し、たとえば1GBのUSBメモリー(1000円)で1TBぶんの保存容量を得ようとすれば、100万円かかってしまいます。しかし、イラストを描くのに1TB必要ですか?

20年ほど前のMacintoshカタログを見ると(親が出版業界にいたので、Macは当たり前の選択でした)、20MBのHDDが12万円、160MBは46万円ですってよ。まあそのころは「256色フルカラー」とかいう時代なので論外ですね。それからもうちょっと進歩した12年前のHDD容量は数GBクラス。12年前のCG作品に多く見られる拙さは、それは技術的な試行錯誤の段階にあったゆえで、コンピューターの性能によるものではないと思います(以前、個体発生は系統発生を云々という話をしました)。

つまり、実際のところCGイラストを描くには、1GHzのクロックと、1GBのメモリと、30GBの記録媒体があれば十分(それを邪魔しているのは、肥大化したモダンなOSです)。20年前は、「イラストを描くためのコンピューター」というのは特別な機種でしたが、今やどのコンピューターでも絵が描けるのです。どのコンピュータでも文章が書けるように。

かなり前から僕はHDDなしのシステムを組めないものかと考えていましたが、もちろん無理でした。しかし近年ではHDDを排除したお絵描き用のシステムを構築することも現実的になってきたようです。そんなわけで、LinuxでGIMPメインのメモリ内蔵型システムを組めないかなーと。なにしろMacintoshは、プロ向けのPowerMac以外は拡張性が低くて低くて。"Mac mini"ではなく、CPUとメモリとマザーボードと各種ポートに外付け製品を買ってつなげるだけみたいなのがあればいいんですけど。名付けて"Mac core system"……と言ってもわかんないか(昔PC-Engineというのがありまして)。

*1月7日の覚え書き

2009年01月07日 | 覚え書き
pixivトップページに、いつのまにやら「企画目録」というタグ群がありますね。いつからでしょう?

うーん……タイミングを間違えてたら、僕がやった例のアレも晒されて大炎上してたかな?

ところで、絵を描く人はHDDが壊れやすい(リンク先間違えました。こっちが正解)って、聞いたことあります? 僕は経験ないですよ。必要なデータを間違えて上書き保存してしまったことは2回ありますけど。

HDDトラブルというと、過去に一度だけ危険が危ないときがあって、そのときは「ディスクウォーリア(DW)」というメンテナンスツールを買い、ことなきを得ました(Macintoshの話です)。DWには予防効果もあるそうで、そのおかげでしょうか、それ以降まったくトラブルに見舞われたことがありません。

こういうメンテナンスツールを常備することも、危機管理としては必要なことだと思います。バックアップをとることは言うに及ばず。

HDDはコンピューターでもっとも危険な要素です。我が家にある15年前のコンピューターはまだ動きますが(さすがに「現役」ではありません)HDDだけは半死半生状態。やはり消費材と考えるのがいいようです。ハードウェアとしては交換可能ですけれども、そこに保存されているデータこそがユーザーにとって最も重要なわけですから、ゆとりがあるなら毎年交換してデータを入れ替えても罰はあたらないでしょう(年々保存容量も増加していきますし)。

まあイラストレーターがハードディスク云々と言い出すのは、ひょっとしたら〆切り逃れの言い訳かもしれませんけど。

(続きます)

*1月5日の覚え書き

2009年01月05日 | 覚え書き
なんでも、

[お詫び] pixiv年賀状の遅延 - pixiv開発者ブログ

pixiv年賀状の配達が遅延しまくったらしい - 将来が不安

……と、いうことらしいですが。

やっぱりSNS要素重視という人は、こういうのが滞りなく行われることが大切なんでしょうか。僕の感覚では、年賀状というものはそもそも年が明けてから書くものであって、元日に必ず届くなどというものではないというかなんというかゴニョゴニョ。

先の開発者ブログによれば、「pixiv年賀状は 1月9日 23:59まで送信可能です。(9日送信分は11日に届きます。)」ということなので、どうですか、今から。

え、僕ですか。年賀状なんて、とんと描きませんねえ。

じゃまた。


追記:pixivの会員数50万人突破だって。

*12月31日の覚え書き

2008年12月31日 | 覚え書き
んー、ひらめいた!

以前、(基本リードオンリーメンバー=ROMだけど、たまに描くからRAMでもある、みたいなつまんないシャレで)ROMRAMなんたらという話をしたのですが、ぴったりの言葉を思いつきました。

こしは描くけどいたいにおいてROM」ってことで、SD-ROM

SD-RAMとかけてるんですよ!!

……。

……こうやって書いてみると、なんてことないですね。

ごめんなさい。



こうして、年の瀬っぽい話題になりそうでならずに来年へと続くのでした……付き合ってくれてる人がいるのでしょうか。いたらいたで申し訳ないんですけど。

来年早々にもなんか描きます。

え、掃除のしすぎかか筋肉痛なので、いまはちょっと。いや仮病じゃないですホント。キーボード打つときに指を動かしただけで上腕に変なテンションが。

*12月30日の覚え書き

2008年12月30日 | 覚え書き
コミケもそろそろ終わりですね。お疲れ。

昨日の、「ぴくしぶたんイラスト集。」について書いたエントリには写真をつけといたほうがよかったんだろうか、という気がしてきましたがまあいいか。

というか何か忘れているな……と思ったら、総括記事書くのすっかり忘れてました! まあそもそもあれはただの反省文なので誰も期待してないと思うけど。

あと、久しぶりに講座タグで検索したら800件超えてたのでちょっと疲れました。

来年はpixivがさらに発展して、ウォッチャーもさらに増えて、外部サイトも続々登場して――というような感じになるのではないかと勝手に想像しています。僕はとりあえず自分の絵を描こう。

(このしょうもない文章の組み立てかたから僕の疲労度を慮っていただければ幸いです)

ところで、コミュニティが大きくなればなるほどアンチも増えていくわけで――

pixivクラスタまとめ2008最終版 - はてな匿名ダイアリー

こんないじわるな見方をする人もいます。

僕はどこかな? 仲間はいないので「はぐれ底辺」とか新設してもらうかなあ。もうちょっと真面目にトランスフォーマー描いてメカ絵クラスタに……あ、いや、TFはメカの部類に入れてもらえないか。

人のことは気にせずに、自分でやりたいようにやるのが一番です。

まあ、それがSNSでは考えものってこともあるんですけど……

ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為 - SourceForge.JP Magazine


……じゃ、じゃあまた。

*12月28日の覚え書き

2008年12月28日 | 覚え書き
さ、先を越された!

漫画を書くなら美術科を舞台にすれば評価が上がりそうだ - aruto250の日記
というエントリを読みました。図書館とか本屋を舞台にする小説とかもそうですよね。

僕は『スケッチブック』の著者が、少年ガンガンで「私は野球部マネージャー」という2P漫画を書いていたころから注目しておりましたので、『スケッチブック』がアニメになったりしたのは個人的にたいへん嬉しく思っているのですが、一般受けするのかということを考えると、どうも首をかしげるところがありました(美術ネタは少ないですけど)。

実は、そういう話を今日書こうと思ってたんですよ。いやホント。

ちょっと前、こういうエントリがありました。
オタクの葛藤をかわいく映す、映し鏡としての『らき☆すた』 - シロクマの屑籠(汎適所属)
実は読んだことがないので、『らき☆すた』については上記のエントリを読んでわかったつもりになっているだけですが、『らき☆すた』が読者層としてオタク全般をカバーしたからこそあれほどのヒットになったというなら、美術部員ほのぼの漫画はちょっと市場が小さいのかなー、と思ったわけです。

で、『スケッチブック』1巻127頁の「出品料」という作品が、僕がコミケに出ない理由と同じでして、今回のコミケに絡めて「映し鏡」ネタにしようかなーと。まあ、仕方ないですけど。

それにしても、絵の具がもったいないので小さなキャンバスしか使わないとか、前日に256円で買った味噌が今日は198円になっていてショックを受けるとか、500円以上の買い物で福引きができると知ってやりたいと思いつつ結局貧乏性で500円の買い物ができないとか、バス代が高いからとしばらく歩いて結局最後まで歩き切ってしまうとか、買い物を済ませたあとで卵を買い忘れたことに気付いて引き返したら「500円以上で卵1パック18円」の表示にショックを受けるとか、そんな鳥飼さんが大好きです結婚してください。おそらく作者がそういう人なんでしょうね。僕もです。

結局ネタにしてますな。

今日はこの辺で。妹はpixiv本を買えたそうですが、まだ帰ってきてないので、その話は明日にでも。

じゃまた。

*明日からコミケですか

2008年12月27日 | 覚え書き
明日からコミックマーケットが開催ですねえ。ほんとうは「コミケット」と略すとかなんとか。僕は生まれてこのかた行ったことないです。いちおう徒歩で行けなくもない所に住んでるんですけど。

ちなみに、中学のころ、「あんたの絵ってちょっとはうまいけど、コミケじゃ相手にされないと思うよ」とか女子に言われました。何のことか全然わかりませんでした。話の端々から勝手に推測して、二科展とか、そういうもののサブカルチャー版かな、と思いました(「同人」と聞いても「アララギ」「ホトトギス」とかが頭に浮かぶような子供でして)。それが、僕が「コミケ」なるものを認識した最初です。


さて、pixivユーザーとしては声を大にして言わなければならないことがあるわけです。大切なことなので二度言います。

pixivも企業ブースで出店するらしいですよ。

pixivも企業ブースで出店するらしいですよ。

pixivも企業ブースで出店するらしいですよ。

三回言ったような気もしますが気のせいだと思います。

そういうわけで、中学の頃からコミケに入り浸っている妹に、pixivが出すという「pixivたんイラスト集」を買ってきて、と頼んだら、「企業ブースはあんまり近づきたくない」と言われました。ドウイウイミデショウカネー?

以前(昨年の夏だったっけ?)、メディアワークスの企業ブースでトランスフォーマー関連本(「キスぷれ」という超恥ずかしい企画のものでした)が出た時は、足にすがりついて「買ってきてえええ」と懇願したものですが、今回は「まあ余裕があったら、でいいから」と、僕自身あっさりした物言いをしたので、果たしてどうなるかはわかりません。

たぶん、好評のうちに売り切れると思うので、僕が買わなくても問題ないとは思います。


何しろ寒いので、行く人はどうぞお大事に。

僕は相変わらず大掃除中です。埃のアレルギー持ちにもかかわらず今日はうっかりマスクをつけ忘れたため真冬に花粉症状態。ぐずぐず。

じゃまた。