goo blog サービス終了のお知らせ 

無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

晩秋のイタリア山庭園

2010年12月09日 05時45分07秒 | 風景(横浜山手)
今週のみずき会スケッチ教室は横浜山手のイタリア山庭園。
小高い丘の上の庭園からはベイブリッジやランドマークタワーが一望にできます。
園内を見渡すと広葉樹たちは冬支度を急ぎ、すっかり葉を落としていました。
今日は柔らかな陽に光る庭先と木々の長い影に魅せられてこのアングルを
選んで描きました。
<お知らせ>
上大岡さくら画廊年末絵画展にイギリス旅スケッチなど小品を4点出展しています。
2010年12月9日~20日(AM11:00~PM6:00)
     (12月14日・15日は休廊)
横浜上大岡へお越しの際はお立ち寄りください。

↓よろしかったら応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ



横浜山手234番館

2010年12月05日 09時02分00秒 | 風景(横浜山手)
先日、山手に行ったとき下書きしたものを自宅で仕上げました。
これで、えのき亭、エリスマン邸、そして234番館と
山手/洋館シリーズがそろいました。
<お知らせ>
上大岡さくら画廊年末絵画展にイギリス旅スケッチなど小品を4点出展します。
2010年12月9日~20日(AM11:00~PM6:00)
     (12月14日・15日は休廊)
横浜上大岡へお越しの際はお立ち寄りください。

↓よろしかったら応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


晩秋のエリスマン邸

2010年12月03日 06時00分20秒 | 風景(横浜山手)
今週もスケッチ仲間のみなさんと横浜山手に出かけました。
描いたのは紅葉の木々に包まれたエリスマン邸。
銀杏やケヤキはこの一週間で見事に色づいていました。
予報では日中は曇りだったのですが、木漏れ日がまぶしいスケッチ日和となり
気持ちよく描けました。



↓よろしかったら応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


晩秋の横浜山手えのき亭

2010年11月25日 18時10分40秒 | 風景(横浜山手)

久しぶりに横浜山手えのき亭を描きました。
写真を見ると分かるようにこの一角は紅葉にはちょっと早かったようですが、
例によって頭の中で紅葉させて、鮮やかな色彩で描いてみました。

↓よろしかったら応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


聖母子像のみえる風景 

2009年04月16日 16時47分55秒 | 風景(横浜山手)
今日は金沢スケッチ会です。
JR石川町駅で下車、15分ほど歩くと横浜山手に到着。
さっそく、横浜雙葉学園正門から新緑の中庭をスケッチ開始。
聖母子像と遠くにみえるチャペルが清楚なカトリック系学園の雰囲気を漂わせていました。

↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


イギリス館庭園からの眺望

2008年12月25日 06時55分59秒 | 風景(横浜山手)
これは水曜スケッチ教室の作品です。
”冬場はここのアングルが良いよ”と言う先生のアドバイスで
港の見える丘公園のイギリス館バラ園から
みなとみらいの高層ビルを望む風景を描きました。
いつもは深い森に隠れているランドマークタワーも
この時期美しい姿を見せます。

スケッチのあとは、みんなで中華街に繰り出して忘年会兼合評会。
締めくくりはタフなおばさん達(失礼!)に誘われ山下公園、みなとみらい地区
まで歩いて、光のイルミネーションめぐり。
昨日は充実したクリスマスイブの一日となりました。

↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ



晩秋の横浜山手 (第二回個展出展)

2008年12月10日 18時43分02秒 | 風景(横浜山手)
今日のスケッチ教室は横浜山手。
昨夜の雨も朝方にはすっかり上がり絶好のスケッチ日和です。
山手公園をあちこち歩いてようやくスケッチポイントを発見。
早速、鉛筆デッサン開始。
イチョウはすっかり舞い散っていましたが、
ケヤキは秋色を残し、横浜山手らしい雰囲気を描く事ができました。

↓よろしかったらクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

外交官の家ガーデンカフェ (第二回個展出展)

2008年11月06日 17時12分49秒 | 風景(横浜山手)
今日のスケッチ会は横浜山手の「外交官の家」です。
外交官の家敷地内の「ガーデンカフェ」をスケッチ。
カフェの窓ガラスに映る山手の秋景色がオシャレに見えました。

↓よろしかったらクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ



山手234番館ガーデン (第二回個展出展)

2008年09月22日 07時10分37秒 | 風景(横浜山手)
横浜山手の234番館ガーデンです。

先日、現地でタテ構図で描きましたが
今日の水彩教室(写真を元に描く)では
ヨコ構図で鉢植えにズームインしてみました。

↓よろしかったらクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


横浜山手の洋館中庭

2008年09月11日 08時50分45秒 | 風景(横浜山手)
スケッチの帰りに、あるグループ展に立ち寄った。
静物、人物、そして風景画など40点あまり展示されていた。
どの作品も色鮮やかでめりはりがきいている。
自分は、いつになったらこんな絵が描けるのだろうか。
一見、すばらしいできばえだ。

でも正直、心に響くこれだという作品が見あたらなかった。
どんなにかすごい絵にめぐりあえるか・・・と内心期待していたのに。
出品作の画風がどれも全く同じなのだ。
色使いも同じ、技法も同じ、それにモチーフまで似ている。
個性が消えてしまっている。
全員教室の生徒さんということなので仕方がないが
ちょっと残念な気がした。

これは、秋の強い日差しに輝く洋館中庭のスケッチです。

↓よろしかったらクリックをどうぞ
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

丘の上の洋館 111番館

2007年12月27日 09時15分07秒 | 風景(横浜山手)
昨日のスケッチ教室は横浜・港の見える丘公園でした。
久し振りに111番館を描きました。
スケッチのあとはみんなで中華街にいき忘年会。
スケッチ談義でおおいに盛り上がりました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ