石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

音程って何? その7 長・短7度

2016-11-21 13:27:20 | 音楽基礎知識

お待たせでーす

早速先回6度の答えあわせからゆきましょう

課題は

さあ では6度の課題です長・短6度で答えてください

1 ドとラ 2 ドとラ♭ 3 ド♯とラ 4 シとソ 5 シ♭とソ

6 ミとド♯  7 ミ♭とド♭  でしたね

答えです

1長6度 2 短6度 3 短6度 4 短6度 5 長6度

6 長6度 7 短6度 です どうでしょうか?

 

さあ本題です 

そもそも7度って何でしょうか?

7度はドからシのように 或る音から7番目の音の距離の幅のある音程のことを言います

そしてそれには2種類あって

ドからシのように5全1半(半音11個分)のものを長7度

レからドのように4全2半(半音10個分)のような7度を短7度といいます

 

そして他の音程のように長7度より半音広いものを増7度

短7度より半音狭いものを減7度といいますが 増7度は 完全8度と同じですので使いませんが

減7度は良く使いますので注意が必要です 又この減7度を英語で言うとディミニッシュ7です

何となく聞いた事があるでしょ?  これは良く使いますので減7度は覚えて置いてくださいね

 

又7度は3度や5度と同じ様にコードの構成音に使われるので

しかっり覚えてくださいね 例えばCm7 DM7 Gm7-5 Adim7 F7等の7の数字は

この長7度や短7度が付け加わったコードです 皆さんにとっても馴染みが深いですよね?

 

さあ では7度の課題です 答えは長7度・短7度・減7度で答えてください

1 ドからシ 2 ファからミ 3 ミからレ 4 ファ♯からミ 5 ソ♭からファ♭

6 ドからシ♭♭(W♭) 7 ラからソ 8 ラからソ♯ 9 ラからソ♭

 

答え合わせは次回に

 

 


音程って何? その6 長・短6度

2016-11-14 17:32:31 | 音楽基礎知識

お待たせしましたア

早速 先回の3度の答えあわせです 課題は

3度の課題を答えなさい 答えは長3度・短3度 そして一つだけ減3度が入ってます

1 ドとミ 2 レ♭とファ♭ 3 ミとソ 4 ミ♭とソ 5 ラとド♭ 

6 シとレ 7 ソ♯とシ♯ 8 ソ♯とシ  でしたね

答えです

1 長3度 2 短3度 3 短3度 4 長3度 5 減3度

6 短3度 7 長3度 8 短3度 です いかがでしょうか?

 

さて本題です 

そもそも6度とは何でしょうか?

6度は例えばドからラのような ある音から6番目の距離の幅のある音程の事です

それには2種類あります

6度は長短系ですから 長6度と短6度があります

長6度はドからラのような音程です 分析しましょう

ドとレが全音 レとミが全音 ミとファが半音 ファとソが全音 ソとラが全音

つまり4全1半(半音9個分)が長6度です

それに対し短6度はミからドのように3全2半(8半音分)の音の幅を言います

 

3度と同じく 長6度より幅が半音広いものを増6度

短6度より半音狭いのを減6度といえますが

増6度は短7度と同じになり 減6度は完全5度と同じになり考えなくても良いと思います   

長6ドと短6度だけ覚えてください

 

さあ では6度の課題です長・短6度で答えてください

1 ドとラ 2 ドとラ♭ 3 ド♯とラ 4 シとソ 5 シ♭とソ

6 ミとド♯  7 ミ♭とド♭

 

答え合わせは次回に

 

 


音程って何? その5 長・短3度

2016-11-08 17:17:35 | 音楽基礎知識

おまたせしましたあ

早速前回の答えあわせから 課題は

5度の課題を解いてください 答えは完全5度・減5度・増5度のいづれかです

1ドとソ 2レとラ♯ 3ファ♭とド 4ミ♯とシ♯ 5シとファ

6シとファ♯ 7ラ♭とミ 8シ♭とファ 9シ♭とファ♯   でしたね

 

答えです 1完全5度 2 増5度 3 増5度 4完全5度 5 減5度

6 完全5度 7 増5度 8 完全5度 9 増5度 ・・・・です いかがですか?

 

さて本題です・・・・3度って何でしょう 

結論から言えば3度は2種類あります 一つは長3度 もう一つは短3度です

例えばドからミは3度ですが その間の距離はドレミ つまりドとレは全音

レとミは全音 つまり2全音(半音4つ分)の距離があります

 

一方レとミも3度になりますが、その距離はレミファなのでレとミは全音

ミとファは半音 つまり1全1半(半音3つ分)です

 

まあ当然 ドからミの3全音のほうが長く これを長3度といいます

又レからファのように1全1半の短い3度の方を短3度といいます

 

つまり半音が間に一つ入るか入らないでかで長3度・短3度が決まります

 

又これ以外にも厳密に言えば、短3度より半音分 更に幅が狭い 

例えばレとファ♭等を減3度といいますが事実上 長2度と一緒でほとんど使われません

そして長3度より更に半音幅が広い ドとミ♯等を増3度と言い これも完全4度と同じになり

理屈としてはありえますが あまり使われていません

だから 今回は長・短3度を覚えるだけでいいと思います

 

さあでは3度の課題です 答えは長3度・短3度 そして一つだけ減3度が入ってます

1 ドとミ 2 レ♭とファ♭ 3 ミとソ 4 ミ♭とソ 5 ラとド♭ 

6 シとレ 7 ソ♯とシ♯ 8 ソ♯とシ

 

答え合わせは次回にて・・・・。