53.5kg --.-% 12396 小雪(24節気の) ゆれる
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 06:07
小田急線各駅停車新宿ゆき3912 だいたいへいおん
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 07:31
JR南武線川崎ゆきE233 ここはほぼ定刻 地震影響であちこちの路線に遅れ
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 07:43
福島県沖でM7.3・最大震度5弱の地震、福島県に津波警報発表(11/22)
— レスキューナウ危機管理情報センター (@rescuenow_net) 2016年11月22日 - 07:34
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/eme…
最新情報はこちらで。
あんしんしてたら徐行運転 先行列車踏切安全確認 例の久地駅そばかなあ? ::JR南武線川崎ゆきE233 ここはほぼ定刻
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 07:51
JR横須賀線久里浜ゆきE217 15分遅れで発車 新宿経路でくる列車はしばらくなさそう
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 08:19
速報:福島県によると、停止していた東京電力福島第2原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却設備が運転を再開。
— 47NEWS (@47news) 2016年11月22日 - 08:12
bit.ly/2gbUTgk
横須賀線-総武線 横浜→千葉方向は成田特急走れるくらいにおちついてるのかな?
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 08:32
JR新宿経由高崎線直通快速籠原ゆきE231 かえりは順調
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 18:55
JR南武線立川ゆきE233 1つ前の立川ゆきみおくり おっさんなので座る
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 19:24
小田急線各駅停車町田ゆき2404 熱陰極低圧水銀蒸気放電管 2000形では少数派
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 19:48
電柱大の世界最小ロケット宇宙へ 超小型衛星搭載、JAXA bit.ly/2gbNzxJ
— 47NEWS (@47news) 2016年11月22日 - 19:23
アップルがWiFi製品の自社開発を終了へ。すでにチームは解散、再配置済み(Bloomberg報道) - japanese.engadget.com/2016/11/22/wif… pic.twitter.com/LeRPAeKtIb
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) 2016年11月22日 - 15:50
【お知らせ】宇宙科学研究所 広報誌「ISASニュース」11月号(No.428)を発行しました。 PDFファイルでご覧頂けます。ow.ly/WjdHN
— ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) 2016年11月16日 - 16:33
ベトナム原発計画、白紙撤回 日本受注、安倍政権に打撃 bit.ly/2gd7DDi
— 47NEWS (@47news) 2016年11月22日 - 19:53
≪11月25日発売≫2017年1月号「しなやかな2足歩行ロボット」 人間のように効率的かつ着実に歩けるロボットの開発が進んでいる。 nikkei-science.com/201701_076.html pic.twitter.com/RxlCSaU4Tr
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2016年11月22日 - 19:45
本日11/22は【いい・夫婦の日】ですね。『この世界の片隅に』すずさんと旦那さんの周作さん、出会いから恋人、やがて家族になっていく姿が描かれます。ういういしやりとりも、やきもち焼く姿も、ささいなケンカも、、。このふたり、いい夫婦!… twitter.com/i/web/status/8…
— 『この世界の片隅に』11/12(土)公開 (@konosekai_movie) 2016年11月22日 - 13:08
クラウドファンディング第2弾! 《映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい》 を本日よりスタート致します!どうぞよろしくお願い致します。makuake.com/project/konose…
— 『この世界の片隅に』11/12(土)公開 (@konosekai_movie) 2016年11月22日 - 15:09
光るTAROを作ろう!明日23日10時~、生田緑地の岡本太郎美術館で光るオブジェを作るワークショップを開催。みんなで色紙を貼って大きな光る球体を作ります。作品は12/10~1/19まで屋外に展示され、夜の美術館を彩ります。参加無料 ne.senshu-u.ac.jp/~taro/
— 川崎市シティプロモーション担当 (@kawasaki_pr) 2016年11月22日 - 18:10
『Software Design 2016年12月号』PDF版発売 bit.ly/2gzbjRg #gihyodp
— gihyoDP (@gihyoDP) 2016年11月21日 - 09:28
工学部前に立つ赤煉瓦の門柱。広大の前身校時代からのもので、約100年の歴史を背負っています。詳細記事はこちらをご覧ください→ hiroshima-u.ac.jp/upload/0/HU-pl… それでは、また明日! : i pic.twitter.com/UDkCZj1SCE
— 広島大学 (@Hiroshima_Univ) 2016年11月21日 - 17:00
相転移までならば、「ああ、液体から気体へとかね」となりますが、1次元でそれが起きるってどういうこと?
— 日本科学未来館 (@miraikan) 2016年11月22日 - 17:00
>科学コミュニケーターブログ:わかったへの相転移③ 1次元ではもっとすごい相転移が起こる
~2016ノーベル物理学賞~→… twitter.com/i/web/status/8…
1週間止まっても問題のないポンプが2時間ほど止まったという話だよ
— 菊池誠(11/25 ベアーズ) (@kikumaco) 2016年11月22日 - 22:37
@felisx わたしはいわゆるUS配列(IBMタイプライター配列)でタッチタイプを身につけたので日本語配列(JIS配列)は苦手 そしてキートップはふだん見てないので何が書いてあるかはあまり気にしてないかも
— いしだゆうすけ (@iyuusuke) 2016年11月22日 - 23:11