孟宗竹ドラム納品 2013年01月07日 | 現代美術楽器 新年初楽器です! 上郡 ひがし藏に孟宗竹ドラムをお届け 3年前にここで初個展をさせていただきました。 よく乾いた孟宗竹をおあずかりして それに鹿革を張ってみました。
たつの市 うすくち龍野醤油資料館 醤油蔵ぎゃらりー 2012年11月29日 | 現代美術楽器 醤油蔵ぎゃらりー 個展のオファーが来ました、現地にて打ち合わせです。 3~4月、たつの市ではひな祭りと桜まつりの時期です。 詳細決まり次第お知らせします。
陶器のドラム 2012年11月11日 | 現代美術楽器 三木市の陶芸家 佐藤さんが 養護学校の生徒さん達と一緒に 作られた陶器の作品を持って来られました。 革を張ってドラムにします、 早速 紐を巻いてみました どんなドラムになるでしょうか?
2012 11月9日神戸新聞記事 2012年11月09日 | 現代美術楽器 10月31日の佐用小でのワークショップの様子が掲載されました。 今日ベノア氏はブルキナファソに帰国します。 間に合ってよかった 小西さんありがとうございます。
鉄の輪 2012年11月08日 | 現代美術楽器 オーダーメイド(網干のKさん) 革張り用のリング制作 杉を刳り貫いた胴は蜜蝋ワックス仕上げ 溶接は佐用のTテントさん、よろしくお願いします。 鉄の輪の素材はハガネだ、ハンマーで叩くと火花が散る。 ハンマーをはね返す。 上郡 ひがし藏で30年モノの竹を預かる どんな太鼓になるか楽しみだ。
個展最終日 2012年10月02日 | 現代美術楽器 カフェギャラリー結での 現代美術楽器展、本日最終日でした。 はじめは暑くて扇風機のお世話になりましたが、今日は肌寒いほどでした。 たくさんの出会いあり、セッションあり、ワークショップにライブに 盛りたくさんの個展となりました。 暑い中、台風の中 来ていただいたお客様 スタッフの皆様、ありがとうございました。