HAYAKAWA

私が生きた奇跡

5/14主要ニュースモフモフ(´ω`*)

2013-05-14 08:52:40 | 美容
[photo:01]








浜田ブリトニーの酵素


浜田ブリトニーがモニターをつとめ2ヶ月半で10kgダイエットに成功!!
本人のブログでも紹介中の酵素液!!

★「美的90選ベジライフ酵素液」の特徴

・芸能人(浜田ブリトニー)2ヶ月半での10kgダイエット実績
・不味いイメージを払拭。ジュースやお水で割って飲む等、自由自在の飲み方が可能
・1日1回朝食のみ置き換えでOK
・お腹がへりにくい!


【雑誌掲載情報】
・GINGER
・anan
・GISELe
・Poco'ce
・グラマラス
・女性自身
・Ginza Net Times

浜田ブリトニーの酵素








中国潜水艦「威嚇」に政府危機感
モフモフ(´ω`*)

 13日に判明した中国潜水艦の潜没航行は国際法上問題はない。ただ、約10日間で2度にわたり領海のすぐ外側の接続水域を潜航したことは「見過ごせない威嚇だ」(政府高官)と危機感を強め、異例の公表に踏み切った。潜水艦は米空母もマークしており、日米両国と中国の水面下での攻防が「第1列島線」をめぐり激しさを増していることも浮き彫りになった。


中国、人件費6割増、09年比、アジア新興国で最高、製造業の流出加速
 中国で社会保障費なども含めた人件費が過去3年間で6割以上上昇したことがわかった。1人当たりの人件費はリーマン・ショック直後の2009年から12年の間に、経済成長や通貨高を背景にタイやマレーシアを上回り、アジアの新興国の中で最高水準となった。人件費上昇に伴う消費拡大は中国の内需を狙う企業には追い風だが、生産拠点の優位性は揺らぐ。日本企業が人件費のより低いベトナムやミャンマーなど東南アジアに生産拠点を移す流れが加速するモフモフ(´ω`*)

南海トラフ地震想定で、財政支援、自公が法案、津波対策など手厚くモフモフ(´ω`*)

 自民、公明両党は被害額が最大220兆円と想定される南海トラフ巨大地震の防災・減災対策を推進するための特別措置法案をまとめた。地震や津波で甚大な被害が予想される地域を指定し、事前に避難施設の整備や住宅の集団移転が進むよう対象自治体を財政支援する。今国会に提出し、遅くとも秋の臨時国会での成立を目指す。

FX取引、円・ドル4倍、黒田緩和後、個人、円安の一因になるモフモフ(´ω`*)


 為替相場の円安・ドル高進行を受け、個人投資家の円・ドル取引が急拡大している。少ない元手で外貨を売り買いできる外国為替証拠金(FX)取引では、日銀の黒田東彦総裁が大規模な金融緩和策を決めて以降の1日あたりの売買金額が前年平均の約4倍に膨らんだ。個人投資家の多くは円売り・ドル買いに動いており、市場で円安が進む一因になっている。

日経平均上昇、終値1万4782円、5年4カ月ぶり水準モフモフ(´ω`*) あと少しで、1万5000円モフモフ(´ω`*)
 13日の東京株式市場で日経平均株価の終値が前週末に比べ174円67銭(1・20%)高い1万4782円21銭となり、前週末に続き年初来高値を更新した。約5年4カ月ぶりの高値水準。外国為替市場で円相場が対ドルで一時1ドル=102円台まで下落したのを受け、業績改善が進むとの見方から海外投資家を中心に輸出株を買う動きが広がった。上げ幅は240円を超える場面があった。

中途採用、広がる活況、4月の求人5年ぶり水準、建設・証券積極的に。
 中途採用の求人数が建設・不動産やIT、金融関連など幅広い分野で伸びている。人材サービス大手のインテリジェンスが13日発表した4月の求人件数は前年同月に比べ22%増加、5年ぶりの高水準(実数は非公表)となった。消費税率引き上げ前の駆け込み需要を見込み、建設や不動産会社が営業担当者や施工管理者を採用する動きが広がっている。

再建の司令塔、一本化、シャープ社長に高橋氏、迷走1年収束急ぐ。
 シャープは13日、高橋興三代表取締役副社長執行役員(58)が6月下旬に社長に昇格する人事を固めた。片山幹雄会長(55)は退任、奥田隆司社長(59)は代表権のない会長に就く見通し。昨年4月の奥田社長就任後、1年あまりで経営体制を見直す異例の人事の背景には、提携戦略で交渉役が次々に代わり再建が迷走したことがある。

憲法96条改正、各党悩む、自民、先行に慎重論、民主、意見割れる。
 憲法改正手続きを定めた96条をめぐり、各党が対応に苦慮している。安倍晋三首相を先頭に先行改正論が広がっていた自民党内からは慎重論が出始めている。民主党も党内意見が割れている状況だ。各党は夏の参院選に向けて政権公約づくりを本格化しているが、96条にどう向き合うか、世論の支持も瀬踏みしながら判断する方針だ。

海外で信用情報機関、CIC、インドネシアに合弁、個人ローン向け提供。
 クレジットカードの支払い状況など個人の信用情報を扱う日本の金融インフラが初めて海外に渡る。国内最大手のシー・アイ・シー(CIC)がインドネシアの企業と組み、9月にバイクローンなど販売金融向けの信用情報機関を設立する。同国は経済成長に伴い消費の担い手となる中間層が急増する見通し。日本の金融インフラを根付かせて購入資金を貸しやすくし、日系メーカーのバイク・車販売を後押しする。

イラク、原油生産3倍、首相顧問会議議長「20年までに」、輸出世界2位に浮上。
 イラクの元石油相で、石油政策立案に影響力を持つサミル・ガドバン首相顧問会議議長は、イラクの原油生産能力を2017~20年に現在の3倍弱となる日量900万バレルまで引き上げる計画を明らかにした。国家戦略として6月に発表する。「イラクは(サウジアラビアに次ぐ)世界第2の原油輸出国となる」と語り、実現に自信を示した。

欧州企業、2期連続減益、1~3月、純利益13%減、内需減・通貨高響く。 欧州企業の業績悪化が鮮明になっている。2013年1~3月期の純利益は前年同期比約13%減と、2四半期連続の減益になったもよう。南欧に加え北部地域でも景気が伸び悩み、域内の内需が減少したうえ、ユーロや北欧などの通貨高が重荷となった。5年ぶりの高値を付けた株価とは裏腹に、欧州の実体経済は厳しい状況が続いている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿