新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

NETGEARからプレゼントです。白い象でなく、白いハブ

2019-06-11 18:59:01 | パソコン

 とにかくプレゼントは覚えていると、当たらないものですよね。今回も応募したのを忘れてました。

 調べてみると、自分が買ったものより少し高いもののようです。自分が買ったものは、少し古い型かもしれませんが、金属ケースなので熱の発散については、良い様に思います。が、貰った物の方がスタイリッシュです。でもアマゾンから買ったハブを返すわけにいきません。期限が過ぎているし、価格が安かったので、送料を引くと1000円残るか残らないかでしょうし。サウンドブラスターのカードとハブ、無駄な買い物が続いてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ReadyNASでのバックアップとは?

2019-06-11 09:41:49 | パソコン

 今現在はGalleria2にあるMyPictureホルダーをNAS上にバックアップはして見てます。同期済みのお墨付きも貰いました。容量は400GB程度です。説明を見るとNAS上のデータを保存することが、バックアップと捉えてることがメインのように感じます。でもPCのホルダーをNASにバックアップもあり、とも書いてます。NAS上のファイルを例えばUSBへバックアップする場合は、ローカルとローカルのバックアップのようです。ここからが分からないのですが、PCのホルダーをNASへバックアップすることはバックアップでは無いのでしょうか?単なるコピーでも良いのでしょうか?

管理者ページのバックアップFAQにやり方があったのですが?下です。

 

 中ほどに一番長い行があります。ここのリンクでWindowsからNASの保存は出来ました。しかし、保存内容が自分の考えた内容でなく、個人ファイル、ライブラリー、システムイメージなど纏めてごっそりやっている感じです。自分としては、例えばIntelliJIDEAのプロジェクトホルダーを考えていたんですが?

 システムイメージをNASに保存しておく意味が分かりません。正常に動かないと、取ってくることも出来ないんでは?自分的にはシステムイメージというよりも、起動ドライブをSSDに換装するように作っておくほうが、エラーのHDDを外せば起動できるので良い様に思うんですが。それにしてもバックアップを完全にやるのは難しい様です。

 上の図のサイト通りにやるとできますが、Windows10のシステムの機能を使ってます。英語のサイトですが、難しくはないです。自分でも指示通り出来たので簡単なんでしょう。問題は意図したホルダーでなく、バックアップされてることかもしれません。

 でもReadyCLOUDのメニューにバックアップPCフォルダーがあったので、それを使え、という事なんですね。それも使いたくない場合は、自分で共有ホルダーを作って、explorerでコピーする。意外とこれで十分かもしれません。自分の場合は。IntelliJ IDEAのプロジェクトホルダーはこれで良いかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする