goo blog サービス終了のお知らせ 

飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

蘇鉄山と御蔭山

2010-12-13 03:38:30 | 山登りのたしなみ
低山の季節となったにも関わらず、山に行けない今日この頃。

いや、気合いを入れて頑張れば、近くの山には行けなくもないのですが…(以下略)


そんな良い天気の日曜日、夜までの空いた時間を利用して、またまた海沿いに出てみました。

「国土地理院の地図の中の一等三角点で最も低い山」…と表記しませんと、色々な日本一があるようですが、先程の天保山とも関連が深い、堺にある「蘇鉄山(そてつやま)」に登りました。

山といっても公園の小高い丘といった感じでしたが、やはり一等三角点ともなるとポイントも立派に思えてきます。そこかしこに、名前の由来なのでしょう、ソテツも見られました。公園の地図にも書いてありますし、誰でもちょっと歩けば山頂(?)に行けるようなサクッと終わる山歩きとな……るはずでしたが、山頂標識のある一文が気になります。

それは、元々、「御蔭山」という山が削られたために、この蘇鉄山に三角点が移ったということ。となると、その御蔭山が何処にあったのか気になるではありませんか。
ポイントは、説明にある「ここから南東に約300メートル」というヒント。「削られ」ているとはいえ、元々の築山であれば、何かしらの痕跡は残されているはずと、公園の小高くなった場所を重点的に歩き回るも、何も見つかりません。そもそも、スーツに革靴な格好ですから、コンパスを持ち合わせていないのは当たり前。暗くなる中で目当ての方角すら分からないまま、歩き回った果てに見たものは…。


そんなことをしていたために遅刻をしたなんて言い訳は、流石に出来ませんでした…いやはや。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天保山 | トップ | 大阪迷い…そぞろ歩き »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アランチャ@ねむねむ)
2010-12-20 00:54:47
天保山の次は蘇鉄山とは、さすがにポイントを押さえてますね~。
「御蔭山」気になる所ですが、今の所、情報を持ち合わせていません。
堺という土地柄からすると、もしかして古墳かも、と思ったりもするのですけど、まあ、これはあてずっぽうなので。(^^ゞ
返信する
おかげ (かいねこ)
2010-12-22 21:31:11
>アランチャさん

折角の大阪でしたから、何かしたかったのですが、合間合間では、ここまでが限界でした。もっと関連の超低山を繋げたかったのですが、またの楽しみにしておきます。
蘇鉄山は、神社で証明書を貰えると聞いていましたが、暗くなってしまいましたから、戴く事は出来ませんでした。いやはや、残念。
御蔭山は、蘇鉄山と同じ築山と記載がありました。
最近は、記事にしたいものばかりが増えていきますが、携帯だけではなくて、やはり写真の掲載がしたくなりますね。もっと簡単になってくれると、いいのですが…。
返信する
御蔭山の推定位置 (河村 信一郎)
2015-07-01 21:42:47
 私も、同様に、関心を持ち探ってみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kmsirjp

 でも、完全に整地されている様で、築山の痕跡は無くなっている所らしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事