goo blog サービス終了のお知らせ 

虹彩の窓

カメラのファインダー越しにどんな景色と出会えるでしょう。
"虹彩(にじいろ)の窓"を開けてみてください。

秋バラ撮影会 (*^^*)

2014-10-24 | 

 

今日は京成バラ園での4人撮影会でした。写真トークも楽しく、

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

お天気が良すぎて 被写体探しが大変でしたね。

 

太陽を取り込んだ写真にチャレンジ (*^^*)

太陽の光条を初めて撮りました!!

 

 花と花の隙間から・・・

 

あら!後にミッキーマウスが (^_-)-☆

 

彩りボケ・・・白い玉ボケは何? 意外な物です。ひ・み・つ

 

 

手前のバラをぼかして・・・

 

後にある葉の隙間が丸ボケに・・・

 

 

今日は4月10日にブログを始めてからちょうど200日です。

彩りボケ、玉ボケ、前ボケ、後ボケを取り入れた写真をアップしてみました。

イメージ通りの写真を撮るのはなかなか難しいのですが、これからも

撮影会に参加しながら、いろいろ学んでいきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

 

「虹彩の窓」をご覧いただきありがとうございます。

 

アイリス

 

 

 

 


秋バラをマクロレンズで (*^^*)

2014-10-19 | 

 初めて京成バラ園に行ってきました。

秋バラが見頃を迎え日曜日ということもあり、多くの人で賑わっていました。

今日は100mmマクロレンズだけを使っての撮影でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マクロレンズの撮影はどうしてもアップ写真が多くなってしまいがちです。

今週また京成バラ園に行くことになっていますので

今日とは違うアングルで撮りたいと思っています。

 

アイリス


ハナカタバミ

2014-09-18 | 
家の近くの道端でピンクの花がたくさん咲いていたので、スマホで写メしました(^_-)-☆





家に戻り、ネットで調べたところ、「ハナカタバミ」と分かりました。花は直径3センチ程の淡紅紫色で、花弁には紅紫色の濃い筋があり、中心部は黄色です。

ハート形の小葉が3枚ついた葉の間からすらりと花茎を出して、その先に10輪ほど咲くピンク色の5弁花は日が当たると開き、曇りの日や夕方になると閉じるそうです。

花もハート形の葉も可愛いです(*^^*)


花言葉「あなたと過ごしたい」

カタバミの葉をすりつぶして鏡を磨くと、磨いた鏡に想う人の顔が映るという昔話からきているそうです。


ふと目に止まった花から、いろいろなことを知りました。いつまでも好奇心旺盛で過ごしたいですね。
アンチエイジングにはいいみたいですよ
(^_-)-☆


スマホからUPしました。

アイリス




空に向かって!!

2014-09-16 | 

 

キバナコスモス

花言葉 「野生美」 「幼い恋心」

 

 

八重のムクゲ

 

花菜ガーデンで撮ったものですが、どちらの花も空に向かって

「私はここよ!!」と叫んでいるようでした (*^^*)

 

アイリス

 

 


クレマチス (花菜ガーデン)

2014-09-15 | 

 

花菜ガーデンにはいろいろな種類のクレマチスが咲いていました。

 

クレマチスの花言葉 「心の美」

クレマチスのぱっと開いた花は、実は花びらではなく、がくが変化したもの。

そうなんだ!とちょっとビックリ (@_@)

 

チューリップ咲きのクレマチス

このような咲き方をするクレマチスもあるのですね (*^^*)

 

クレマチスの花が咲いた後は 毛糸玉のようになっていました。

センニンソウもクレマチスの仲間で花の後には 白い髭のようなものが

出てくるようです。見逃さないよう、近いうちにまた向島百花園に

出かけたいと思っています (^.^)/~~~

 

アイリス