goo blog サービス終了のお知らせ 

虹彩の窓

カメラのファインダー越しにどんな景色と出会えるでしょう。
"虹彩(にじいろ)の窓"を開けてみてください。

アサギマダラを透過光で!!

2014-10-13 | 向島百花園

アサギマダラとの遭遇直後は、ひたすらカメラに収めようと

夢中でシャッターを押してました。そのうちアサギマダラも落ち着いてきて

フジバカマの蜜をゆったりと吸い始めました。ファインダー越しに

蝶の翅にフジバカマの影を見つけて・・・!(^^)!

  

 

 

 

アサギマダラの飛来を待ちながら、百花園をウロウロ

そんな中、目に留まったお花たちです 

向島百花園のフジバカマはほぼ白色ですが、淡い紫紅色のフジバカマを見つけて

 

ダイモンジソウ(大文字草)

花言葉「自由」「好意」「情熱」

5枚ある花弁が開くと 人が手を広げたような「大」の字に見えることから

「大文字草」とつけられたそうです。(ネットより)

 

サザンカ(山茶花)

花言葉「謙譲」「ひたむきな愛」

椿と似ていますが、違いは、花弁は平開し、散る時にはバラバラと散ります。

雄しべは筒状にはならず 葉には細かいギザギザがあります。(ネットより)

 

 

アサギマダラとの初めての出会いは、アサギマダラだけではなく、

その瞬間をご一緒できたデジカメのお仲間との出会いにも通じて

輪が広がって行く予感がします (^_-)-☆

 

アイリス

 

 

 

 

 


アサギマダラに魅せられて (^^♪

2014-10-11 | 向島百花園

 先週の土曜日から向島百花園にアサギマダラが飛来しているという

情報が入り、9日にも出かけましたが残念ながら会えませんでした。二度目の今日、

14時過ぎについにアサギマダラに遭遇しました。 !(^^)!

アサギマダラ「旅する蝶」として有名で 春から夏にかけて南から北へ移動し、

秋になると南下するそうです。日本から南は台湾あたりまで南下した移動例もあるほどです。

フジバカマを好み、向島百花園に南下の途中で立ち寄っているようです。

定期的に国境と海を渡ることが標識調査で証明された蝶は、

世界に一種しかいないそうです。(ネットより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「どうか会えますように (^_-)-☆ 」と祈るような気持ちで出かけました。

 

Sちゃん、F子さん、Kちゃん アサギマダラに会えたよ~~嬉しい~ (*^^*)

 

アイリス

 

 

 

 

 

 


蝶に恋して (^^♪

2014-10-09 | 向島百花園

今日は半日 向島百花園で蝶を追いかけて過ごしました。

フジバカマとアザミは蝶好みの蜜があるのでしょうか?

フジバカマは良い香りでした (*^^*)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空飛ぶエビ?のような オオスカシバ(スズメガの仲間)

 

 

オ・マ・ケ 

曇り空でしたが、時々陽が差し、水面にキラキラの玉ボケができました!!

 

アイリス

 

 


小さな菊 

2014-10-01 | 向島百花園

 

アシズリノジギク (足摺野地菊)

花言葉 「可愛らしい」

向島百花園の池の淵で咲いていました。小さな白い花と白い縁取りのある葉が

まさに花言葉そのものです (^_-)-☆

着物の柄になりそうな和テイストな一枚になりました。

 

キヨスミギク (清澄菊)

 

アンダー露出にして、明るい背景でシルエット写真にしてみました。

恥ずかしながら、暗い背景で撮ったら 真っ暗な写真になってしまい、

アンダー露出にするだけではシルエット写真にはならないことを学びました。

 

アイリス

 

 

 

 


キハギとシロバナハギ 玉ボケを添えて 

2014-09-30 | 向島百花園

 

キハギ

花言葉 「思案」「前向きな恋」

淡黄白色の花に紫斑があり アクセントになってますね (*^^*)

もう見頃を過ぎていて 今年最後のひと花を咲かせているようでした。

 

シロバナハギ

花言葉「懐かしい思い出」

主役が控えめなショットになってしまいました (:_;)

白花は背景との色合い、バランスが難しいです。

背景の黄色の玉ボケは ダンゴギクです。

昨日の向島百花園では、花図鑑ではないような写真も撮りたいと

思っていたのですが、なかなか綺麗な玉ボケができませんでした。

 

アイリス