goo blog サービス終了のお知らせ 

虹彩の窓

カメラのファインダー越しにどんな景色と出会えるでしょう。
"虹彩(にじいろ)の窓"を開けてみてください。

新宿御苑の十月桜

2014-10-28 | 新宿御苑

今日は デング熱で閉園になっていた新宿御苑が再開したので、

久しぶりに出かけてきました。お目当ては十月桜です (*^^*)

Sちゃん先生から「15時過ぎの太陽光が優しい丸ボケになる!」と、

アドバイスがあり、撮ってきました。でもなかなか思うような丸ボケができなくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

先日の撮影会で初めて太陽の光条を撮りましたが、今日も夕陽の光条に

チャレンジしてみました。十月桜と夕陽の光条はかなり強引な構図であると

自覚していますが、F22で撮ってみました。十月桜のピントも甘いですが、

光条の撮れ具合優先でアップしました (^_-)-☆

 

 

 もう一つチャレンジしたことがあります。それは「親指AF]です。

これは前回の撮影会の時 写真のお仲間に教えていただいたのですが、

今日はすべて親指AFで撮ってみました。

今まではシャッターを半押ししてピントを合わせていましたが

AF-ONボタンを親指で押してピントを合わせます。

ピントは親指、シャッターは人差し指と役割分担をして撮るというものです。

慣れるとピント合わせが簡単になるそうですが、慣れるのにまだまだ

時間がかかりそうです。でも「親指AF」でやってみたいと思います!!

 

アイリス

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なるほどね!!(新宿御苑にて)

2014-08-03 | 新宿御苑

 

新宿御苑のホームページで紹介されていたパイナップルリリーを探したのですが、

なかなか見つからず管理事務所の方に案内していただきました。

行ってみると暑さのためか、お花が地面に横たわっていました。

 立ち姿を撮れなくて残念でした (:_;)

それにしても、パイナップルに似ていますよね!!

 

 

 

 

ヤブミョウガ

花が終わると乳白色の実がなり、実の色は徐々に

薄緑色→薄茶色→褐色→藍色→紺色と変化、光沢を増していくのだそうです。

実の色が面白いと思い撮りましたが、こういう事だったのですね !(^^)!

 

タイワンホトトギス

斑点のある花びらが ホトトギス(鳥)のおなかにある模様と

似ているためこの名前があるそうです。

なるほどね!!

 

アイリス 

 

 

 


アメリカフヨウ など (新宿御苑にて)

2014-08-02 | 新宿御苑

 

アメリカフヨウ

花言葉 「日ごとの美しさ」

直径が20cmを超える大きな花でした。

夏を代表する草花の一つですね。炎天下で撮影は汗だくでした

 

                     

 

ペンタス

花言葉 「希望がかなう」

花びらが5枚に分かれた星形をしていることから、

星に願いをかける気持ちが花言葉になったそうです。

 

アイリス

 

 

 

 


ポーチュラカ (新宿御苑にて)

2014-08-01 | 新宿御苑

 

ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)

花言葉 「無邪気」 「可憐」 「いつも元気」

この花は夏が大好き、太陽の光が大好きな花

真夏の強烈な日差しや乾燥に強く、色鮮やかな花を次々に咲かせます。

肉厚の葉は、水分をたっぷり含んでいて、日照りにも強いそうです。

自然界の適応力は凄いですね !(^^)!

 

アイリス

 


八重のムクゲ (新宿御苑にて)

2014-07-31 | 新宿御苑

この季節、庭にムクゲの花が咲いているお宅をよく見かけませんか?

八重のムクゲはどうですか?私は見たことがありませんでした。

ネットで新宿御苑の見頃のお花をチェックしていて、八重のムクゲを発見!!

今日の午前中、出かけてきました

 

 

八重桜、八重の百合、八重のクリスマスローズ、八重椿など・・・

お花には八重もあるものが結構ありますね (*^^*)

 

アイリス