ジャパンフィッシングショー2017
今年の釣博は
シケやらなんやら
3日間休まず出動( ̄д ̄;)
1月20日(金)
ウチが所属する東京湾遊漁船業協同組合の出展ブース



皆様に捕獲ご協力頂いた子らも泳いでます。
1月21日(土)

名物船長トークショーの様子

当組合からはシャッチョウサンとミナミのしょうちゃんが。
この後恐ろしいお達しが・・・
来年みんな忘れてますように。( ̄人 ̄)

横浜ランドマークタワーの横を通って帰路に。
1月22日(日)
またしても仕事にあぶれて釣博会場へ

さすが日曜日。大盛況。
コレを皆様に見せたかった。フグが砂に潜るところ。


初日にはもっと綺麗に隠れてたんだけど
カメラを用意するまでの間に出てきちゃったので
再びのシャッターチャンスを待ってたら不完全だけど潜ってくれたのでパチリ。
以前フグ釣りの時に解説しましたが
シケの時とか、こうやって潜るんです。
会場で生で見れた方はラッキーでしたねぇ。
そんなこんなで釣博無事終了~
今年の釣博は
シケやらなんやら
3日間休まず出動( ̄д ̄;)
1月20日(金)
ウチが所属する東京湾遊漁船業協同組合の出展ブース



皆様に捕獲ご協力頂いた子らも泳いでます。
1月21日(土)

名物船長トークショーの様子

当組合からはシャッチョウサンとミナミのしょうちゃんが。
この後恐ろしいお達しが・・・
来年みんな忘れてますように。( ̄人 ̄)

横浜ランドマークタワーの横を通って帰路に。
1月22日(日)
またしても仕事にあぶれて釣博会場へ

さすが日曜日。大盛況。
コレを皆様に見せたかった。フグが砂に潜るところ。


初日にはもっと綺麗に隠れてたんだけど
カメラを用意するまでの間に出てきちゃったので
再びのシャッターチャンスを待ってたら不完全だけど潜ってくれたのでパチリ。
以前フグ釣りの時に解説しましたが
シケの時とか、こうやって潜るんです。
会場で生で見れた方はラッキーでしたねぇ。
そんなこんなで釣博無事終了~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます