goo blog サービス終了のお知らせ 

『せいちゃんの航海日誌』:釣船・屋形船の千住大橋『入舟』

魚や海や船のあれこれを
~2006-06-19-開設~
2015年度よりリニューアル

今期初稚鮎確認。

2018-05-06 19:20:04 | Weblog
なんか今年の稚鮎は小さいなぁ

桟橋で目撃した今年のアユは3~4cmとベリースモール。

ウチの前に来る頃には例年5~7cmくらいになるんだけど

この育ちの悪さ・・・アユが多いからか、エサが少ないからか?

前者なら、この年末は期待できるか!?

シーバスハンター久々徹夜三昧なるか。







3日の強風で新品の大型クーラーが風で吹っ飛んで

川に流されたっぽい。

拾った方はご一報をwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みになったので整備

2018-03-04 19:45:22 | Weblog
先月から不調だった
ビルジポンプを整備。

前にも不調になったけど
あっちゃこっちゃいじってたら
原因不明のまま直ってしまったヤツが
またご機嫌斜め。

さっきやっと直ったけど
頭からポンプからのジェット噴射浴びてしまった。
お陰で原因は特定できたけど
そのせいか頭痛と目が痛い。(油か?)

ひでえ目にあった(川´д`)=3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の仕入れの車内…

2018-02-08 18:19:16 | Weblog
やけに寒いと思ったら車内温度

マイナス5℃Σ( ̄Д ̄;)

市場を出る頃にはお日様もいい感じに♪

ミル挽き工房のコーヒーが染みた朝のお話。


入舟(´・ω・`)
_p[ 船 長 ]q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングショー2018

2018-01-19 09:22:01 | Weblog


今日は組合の出展のお手伝い中です。

明日も急遽午前中だけお手伝い予定。

午後はじぶんちの仕事なので帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の釣博

2018-01-13 23:45:00 | Weblog
来週は釣博です。

2018年はどんなタックルラインナップだろうなぁと思ったら

お客様にアドバイスする側の人間からするとげげ~まじか~って感じの

大幅なテコ入れが入ってるメーカーが・・・

詳しくは行って見るべし。または雑誌で紹介されるの待つべし。


なお今年も東京湾遊漁船業協同組合も出展します。

(去年はシケ休みとかもあって休まず出張してしまった。今年はどうなるか!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年の愛機ベイエリアSP改造作戦

2018-01-13 14:57:17 | Weblog
長年数々の獲物を仕留めてきた愛機ベイエリアSP100が調子悪い・・・

主にハンドルノブだけなのだが(ノブの中がすり減って巻き心地最悪)

この際、現行風にオシャレにカスタムすんべぇ~と

ネットでパーツ探し......@ノ”_____


最近の自分の釣りの傾向からしてノーマルの80mmハンドルからちょっと長くして95mmハンドルに。

  ハンドルをネットで買う時の注意点、ハンドルは普通ハンドル軸の中心からの長さで表しますが、
  中にはハンドルベースの端から端まで(一番長くなる外形)で表示してあるものもあります。10mm差が出る。
  買った時に思ったより短いんだけど・・・とならないように注意して下さい!


ノブもボディカラーに合わせてブルーのアルミハンドルに。

金属ノブは冬に堪えるから(冷たい)EVAノブと迷ったけどビジュアル重視でカラーアルミノブに。

ダメな気がするけどダメ元でカーボンクランクをチョイス。




届いたノブを早速付けるとハイ、ダメでした。

ノーマルドラグノブがストレート用なのでわずかに引っかかる

結果、現行型ミリオネアのパーツ発注。

他にも流用出来そうなのはあるけど十中八九はまるであろう'14ミリオネア100のクランクドラグノブを発注。

忘れちゃいけないハンドルカラーもね。(これがないとハンドルがガタつきやすくなる)


届いたドラグノブをみたら外形がちょっと太くね?って感じ

はめたら絶妙にメカニカルブレーキと干渉する(>_<;)

使い込んだリールだし多少傷ついてもいいやと無理矢理合わせてみたけど何をどうしても干渉して使用不可能

結果メカニカルブレーキノブセットも発注。


本日届いてやっと部品揃った♪これで完璧なはず!?



ちゃちゃっと組み立てて

完成~♪



ドラグもメカニカルブレーキもバッチリです♪



今回の経費

カスタムカーボンクランクハンドル¥3800

14ミリオネア100 スタードラグ(No.63)¥2200
           ハンドルカラー(No.64)¥300

           メカニカルブレーキW(A)(No.7)¥100
           メカニカルブレーキW(B)(No.7)¥100
           メカニカルブレーキノブ(No.9)¥600

合計 ¥7100




・・・・・・・・・・・たっか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギの餌仕込み中に

2017-11-11 12:00:00 | Weblog


カワハギの餌の仕込み中に

 (・∀・)キター

アサリ真珠入ってました。

入舟史上2個目のアサリ真珠♪

以前ヤッチャンが見つけたのは(入舟としては初のカワハギ釣りを始めた年に)紫色の真球のものでしたが

今回セイイチ船長発見のものは大部質が悪い。

色もくすんだ白だし、形も写真の反対側は粗く艶がない。


ン十万個に1個くらいの確立かしら?

今年は30kgほど剥いてるので、ざっと8000粒~9000粒くらい剥いたかな。



次はいつ出てくるか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原帰りに雑談でハゼの極意継承(笑)

2017-10-27 10:37:06 | Weblog
最近コチ餌用のハゼが楽して捕れないので

釣りに行って捕ってる話してたら、

ハゼの習性から来る極意を聞いた。

結果、某ポイントで爆釣する理由とあぶれる理由がわかった。


これで来年はわざわざ遠い常時アブレ知らずのポイント行かんでも

コチ餌揃えられるか!?






明日はカワハギ出船予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原まで鯛釣りに~’17,10,25(写真は無し)

2017-10-26 00:01:42 | Weblog
先代からのお誘いで大原・新幸丸さんまで行ってきました。

台風後の影響で自分ちは休船状態なので午前船に乗船予定


こっちをAM2時にでて4時過ぎに到着したかな?


台風後+雨と風波でいや~な予感。


いつものカッパに中はスウェット・・・なめてました。激寒かったです。


船の上は船酔い者続出で、船長たちと先代と自分以外は撃沈してる時間もありましたが(船長に聞いたらまだLv.1だそうな・・・ウチなら帰ろうよって言われるレベルwww)


結果は先代はマダイ6匹(キロUPの中鯛っもげっと)、ショゴ1匹。

ボクは小鯛1匹にペンペン2匹、イナダ2匹(羽田のイナダより上げるのちょろいな)
かけ損ないばっかで今回も成績ふるわず・・・テンヤでもいつか気持ちよく連発決めたいものです。
外道が多いのはテンヤの色か?

隣の船も消える波間の向こうにシュモクザメと30kgくらいのはぐれマグロがみえた。(大原にもいるのね)


 楽しかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の雨に備えていると・・・

2017-10-19 01:01:12 | Weblog
翌日の雨に備えてロープ増したり作業してると

悪ガキが対岸で騒いでいる、そのうちマンションの住民から怒られて移動したなと思ったら・・・


『ドップ~ン!!!』


!?


飛び込みやがった(怒)


幸い非常用はしごのところで飛び込んだので

すぐ上がれたものの

すでに辺りは暗く下手すれば流されて終わり。

実際、飛び込んだところが一区画上流ならやばかったでしょう。

その場は対岸から大声で怒って終了。

悪ガキども3人目にならずに良かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする