goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

生活コスト

2005年01月04日 16時49分05秒 | Weblog
日本は収入も高いけど、生活コストが高いと言われますね。

自動車の運転免許の更新に行きました。

東京だけなのかどうか分かりませんが、一般免許は、運転免許試験場か、免許更新センターでの受付ですと・・。 最寄の警察署で更新できるのはゴールド免許だけ

新宿の都庁に行きました。

車で行きましたので、そのコストを羅列してみます。

東名高速道路、横浜町田インターから東京料金所まで750円、首都高速道路700円それぞれ往復。
都庁の駐車料金1300円。
一般運転免許更新手数料 3300円の証紙。

合計7,500円に相成りました。

しかも、受付から講習(60分)、交付まで3時間半も掛かったのです。
なにせ、正月、盆前後は混むのだそうだ。

やはり、日本の生活コストは高いかな~と。
車で往復が贅沢といえば、贅沢かも知れないけど・・・。

それにしても、違反は3年半以上前にスピード違反が1回あるだけなのに・・・。
ゴールド免許は、5年無事故無違反でないとダメだってさ。

でも、今度の更新は5年になったから、少しはマシになったけど

明日から会社です。

さぁ、今年はしっかり目標を定めてクリアしなくちゃ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。