goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

会津若松の朝

2025年03月10日 06時09分50秒 | Weblog
福島県は会津若松で朝を迎えましたホテルから見る会津若松駅からの風景もう四半世紀取引がある取り組み先農業経営者近所の3軒の農家が任意で集まり機械設備など共同利用始めたのが食糧法になってからなので25年くらい前近所でしかも同級生なので気心が知れているたまたま小生と同じ年で今年73歳になる5年前に株式会社にしました5周年であり、社長交代したのでそのお披露目お祝い兼ねてどの業界も後継者不足ですがここは素晴 . . . 本文を読む

感動した言葉

2025年03月08日 05時30分00秒 | Weblog
致知という月刊誌があります表紙には「人間学を学ぶ月刊誌」とありますいわゆる定期購読誌、いまでいうサブスクですある方からプレゼントとして毎月届きます素晴らしい月刊誌です2025年4月号対談の記事があります今治夢スポーツ会長 岡田武史&福岡ソフトバンクホークス監督 小久保裕紀とても内容の深い素晴らしい対談ですその中で、小久保監督のチームスローガンのひとつ「Why」というのが自分の中でなかなか埋まらなか . . . 本文を読む

コメ、業界人集まる

2025年03月07日 05時33分35秒 | Weblog
コメ価格高騰で世間を騒がせているコメ業界穀物というのは保存が出来る食べ物でありまして米とか小麦や大豆などだから、消費量ギリギリというのは食料安全保障の観点からみてもよくない穀物はプラスマイナス5%で大きく相場が動きます減るはずの消費が増えて700万トン700万トンの5%といえば35万トンです業界人の見立てでは6年夏から押せ押せでおよそ50万トンは不足しているだろうという見方が多い備蓄米21万トン放 . . . 本文を読む

お米とコーヒー

2025年03月06日 05時36分00秒 | Weblog
わたしはかねてからお米も嗜好品だと云ってきました言い方変えると、わたしの会社ではそういう扱いにしたい今のような不足状態になると・・・備蓄米放出、24年産、23年産、産地いろいろ銘柄いろいろ要は、国産のコメということ国産米ならなんでもよいみたいなコーヒーでも、缶コーヒー、ペットボトルコーヒーでよいという人インスタントコーヒーでよいという人粉のコーヒーを自分で淹れて飲む人挽いた豆を自分で粉にし淹れて飲 . . . 本文を読む

備蓄米放出で変わるか?

2025年03月05日 05時38分00秒 | Weblog
よく聞かれます政府が備蓄米放出したらコメの小売価格下がるか?流通はどうなるか?備蓄米放出最初は15万トン、2024年産10万トン、2023年産5万トンのようです備蓄米は銘柄の縛りはないのでバラバラ全国各地から買い入れるが、東北や北陸が多く、2024年産は福島・新潟・青森が上位3県備蓄米放出、10~12日に入札 山形県産はえぬきなど対象 - 日本経済新聞買い入れは集荷量での案分なので、全農が中心で、 . . . 本文を読む

上昇続けるコメ小売価格

2025年03月04日 05時12分00秒 | Weblog
いやはや困ったものですなんの話し?コメの小売価格のことです一番身近で消費生活者のおよそ半分はスーパーでコメ買うそのスーパーのコメ価格が上がり続けています地域により多少差があると思いますが5㎏税別で4000円オーバーも普通にあり、税込みにすると5000円も㎏に直せば800円とか1000円になるそれもブランド米ではなく、どのコメも同じような価格になっている小生の会社では特定の生産者が特別に栽培した高級 . . . 本文を読む

マーケットを変えよ

2025年03月03日 05時25分00秒 | Weblog
2024年の年間出生数過去最少72万人という文字が躍る日本人に限れば70万人割れだという一方、死亡数は1,8%増の161万8684人、出生と死亡の差である自然減も89万7696人で過去最多だったこれは人口88万人の和歌山県の人口に相当する人口予想は上位、中位、低位とあるが、人口問題研究所の低位より低い2024年の婚姻数はコロナ明けで少し増え2,2%増の49万9999組これが現時点の実数であります人 . . . 本文を読む

おにぎり屋のマーケティング戦略

2025年03月01日 05時35分00秒 | Weblog
おにぎり専門店が近年急激に増え10年で倍増?したとかビックリポン!弊社では2007年に開店(米家きゅうさん境川店)したので18年目になりますブームとかまったくなかったAIに表題入力して出てきたのがこちら↓おにぎり屋のマーケティング戦略は、ターゲット層や地域性、ブランドイメージなどを考慮しつつ、以下のようなアプローチが効果的です。1. ターゲット層の特定おにぎりの主要顧客層を明確にし、そのニーズや嗜 . . . 本文を読む

決算申告

2025年02月28日 05時10分00秒 | Weblog
小生の会社、12月決算なので2月末申告です顧問税理士が電子申告で行います法人税、地方法人税、事業税、特別法人事業税、都道府県民税、市町村税、そして消費税と地方消費税特別損失もありましたが、おかげ様で黒字で申告することが出来ます感謝です!損益でみると、売上高、売上総利益前期比それぞれ増えた売上総利益のこと「限界利益」とも呼びます会社は売上ではなく、いくら稼いだか「限界利益」がすごく大事です販売費及び . . . 本文を読む

コメの需給問題

2025年02月27日 05時30分00秒 | Weblog
煽るわけではありませんが、備蓄米放出してもまだ足らないというのが業界筋の見立て3月に入札して引き渡しされ出回るのは3月末以降からでしょう足りないので6年産早食いしてるので不足は40から50万トンと思われる21万トン放出しても絶対量が足りないのだしかも、備蓄米買い受けたとしても1年以内に同量を政府に売らなければならない時期延長あるかもわからないがリスク判定できない7年産集めた玄米政府に売却すればまた . . . 本文を読む