5月に帯状疱疹にかかりました

三回目です。
今回は血液検査の採血の時に刺した針が原因です
採血し難いので、何回も刺されいつも痛かったり血液漏れて腫れたり
帰宅しても刺された血管が痛くて
数日たっても痛みは増すばかり、腋の下が痛くて、触るとリンパが腫れているのがわかりました。それから右の
肩甲骨辺りがピリピリし始めました
胸をまたいで左の脇の下までピリピリ
どう考えても異常です。採血から1週間も経たなかったけれど診察に行きました
ドクターは見るなり「帯状疱疹だね
今日は2例めだね、流行りだね」
で薬出してもらいました

1週間、一日3回2錠服用
粒が大きくて飲みにくいこと
ピリピリしていた水疱も治りました
けど何とか痛みが取れましたが、腋の下の鈍痛が消えません
たまたま他の病院へ行き通常CTを撮る機会がありました。
ドクターが「リンパが腫れてるよ、何かあったの」と聞かれました
実は帯状疱疹になりました、と言ったら
3ヶ月後にまたCT撮ってみるよ、と
予約するねと予約してもらいました
でCT撮りにいきました
小さくなってるよ、良かったね
ほっとしました。歳重ねるとあちこち
不具合が出てくるし辛いですもの
一番最初の時はしばらく記憶が無いくらいでしたが、三回目となると経過が解っているので、痛いなりに頑張れました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます