goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

諏訪の桜

2012-04-30 00:18:56 | 日記
東京では新緑からこぼれる光が

少しずつ春から夏を思わせる日差しに変わってきた。


つい半月前は春の始まりを喜んでいたのに。

今日は夏の心配をしていた。


昨日、諏訪に用事があり

今までに一度も見る機会がなかった

春の季節を体験できた。





この桜は叔父が60年も前に植樹したもの

手前は私が昨年秋に植えた800個の球根たち


一度に満開とはいかなかったが、

すばらしい花々。





クロッカスは終わっていたが、ムスカリが満開だった。

ユキヤナギとのコントラストが美しかった。


春のルーフガーデン

2012-04-23 11:12:31 | 日記
まだまだ肌寒い日が続きますが、

この時期に公開される都会のルーフガーデン





都会にありながら

四半世紀前に作られた庭園。

今回はチューリップなど球根類やアネモネなどが花盛りでした。

(桜の樹には歴史さえ感じます。)





これだけの空間を管理・維持することは

大変だろうと作り手の立場から見てしまいます。








エントランスにあったオトコヨウゾメに見送られ


「次回も寄らせて頂こう」と思いながら帰路へ。











震災供養茶会

2012-03-10 10:03:27 | 日記
今日は朝から東京でも雪が降っている。


今週月曜日にお茶の先生のお供で

宮城県白石市へ


震災供養茶会にボランティアで参加させて頂いた。






日帰りなので、早起きをして着物と袴に素早く着替え新幹線に乗り込んだ


北上するにつれ一面は雪化粧


東京では見れない風景に

懐かしさを感じていた。


2時間余りで到着したのは仙台の一つ前の駅、

白石蔵王駅、着いた時、雪は激しく降り続いていた。


お寺までのタクシー内では

滑るタイヤにも

不安と懐かしさを感じた。





明日で震災から1年がたつ

あっという間に過ぎてしまったが、


この寒さの中で家を失い

家族や友人を失った方の事を思うと


この一年がどれほど一年だったか



謹んで哀悼の意を表します






都心の公園

2012-02-27 19:09:14 | 日記
都市の中心に近い公園はシンプルで無駄がない。

目的もシンプル

利用者もシンプルである。


反対に面白味もなく、

その公園を目的に訪れる人は少ない。





この公園はビジネスセンターの中心にあり

訪れた人にひと時の休息を与えてくれる。


しかし長い時間滞在はしない。


じっくり見ていると自然石と人工石の混合

樹木は本物だったので、少し安心した。



多くの人々が行きかう大通りの横に

ドッしりとた大木





この奥には九龍公園があり、

歴史を感じさせる樹木が街歩きに疲れた時に

ホットさせてくれた。


左右の対比がとても感動的で

人々のパワーと樹木の力を同時に感じることができた。



冬の軽井沢

2012-02-21 14:36:13 | 日記
今年初めての軽井沢


仕事の打ち合わせで訪れたが、

せっかくなので一泊することにした。

主要道路以外は白銀の世界。





庭には雪が固く留まっている。


軽井沢は雪の深い地域ではなく、

雪が積もったままという事は少ないのだが、

今年はとにかく寒い!


この日も最低気温は-10℃

日向でも雪が溶けないのだ。


夜は冬の楽しみ

暖炉の前で肉を頂く。




http://karuizawa-pyrenees.com/


早く暖かくなって欲しいが、

冬の楽しみ方を

忙しさで忘れていた気がした。