goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

夏到来な予感

2012-07-18 09:46:14 | 日記
暑い日が続き、屋外の作業では注意が必要な時期。

作業中に気を失いそうになる事~しばしば

出来るだけ日陰を探し

十分な水分補給を心がける事をみんなに言っているが、

言っている本人がクラクラしている



関東甲信の梅雨明けが発表され?

夏到来!と同時に九州では大雨で災害となったが

関東地方には十分な雨は降ったのか?

梅雨明け後の盛夏期に必要な農業用の水等を蓄える重要な時期なので

降りすぎるのも心配だし降らないのも心配。





庭のポットに植えてあるブラックベリーが開花

今年はいっぱい実をつけて欲しい。






トマトも順調に生育している

初モノも収穫して頂いたが

酸味は強いが美味しかった。


植物に負荷をかけないよう

人の出来る事をしてあげて

上手に育てたい。


あんず狩り

2012-07-10 18:01:49 | 日記
初めてのあんず狩り

日本で頂くあんずは酸っぱいモノが苦手な私には

少々敬遠ぎみだったのだが、

友人のすすめもあり初参戦。





現場は近くかと思っていたら

東京から3時間以上の長旅

長野県千曲市~思えば遠くに来たものだ~





木になっている実は

どんなに熟成してそうでも酸味が強く感じてしまう。


実際に樹の下に落ちている物がベターであった。


収穫した物意外にお店だ購入したものをジャムにして

残りを2日~3日熟成させてみると

ヨーロッパで食べるアプリコットのように甘かった。


同じ物でも甘い物はアプリコットと呼び酸っぱいものをあんずと呼んでしまう。



私的には四方5kmの集落一帯が薄桃色に染まる開花の4月初旬に訪問してみたい。





野菜の花盛り

2012-06-28 00:16:27 | 日記
仕事の打ち合わせで軽井沢へ

始発電車に乗り込み

新幹線で1時間10分。


早朝、家を出るまでに時間がなかったので、

軽装で出かけると

気温は10度もなく

吐く息も白い。


日中は気温も上がり~14度

仕事にはフリースにジャンパーで・・・。

冬に逆戻りしたようだった。


庭の野菜たちは

寒さの割に元気で、

結構に花盛りだった。





ジャガイモの花





ルッコラの花


ズッキーニも結実しており

初収穫!!


先週は天候に恵まれず

まったく大きくなっていなかったので心配したけれど

ひと安心。


「大きくなれよ」と願うばかりである。


2012チェルシーフラワーショー

2012-06-17 16:25:47 | 日記
CFS(チェルシーフラワーショー)に行ってきた。

2000年から毎年通っていたが、

昨年は震災も有り断念。


二年ぶりのロンドンは

ダイヤモンドジュビリーで多いに盛り上がっていた。

女王様万歳!!


オリンピックの開催国なのに

オリンピックに関しては全く気がつかないほど

旗もなければコマーシャルも見なかった。

今行けば旗も立っているかな?



今年のCFSは例年通り

大勢の人で賑わっていた。

メンバー(イギリスでの)であれば初日,二日目のチケットが購入できるので

安心していたら、3ヶ月前の時点で初日一日券は Sold Out

仕方なく夕方からの券を購入して向かった。

(日本のメンバーでもチケットは購入できるが、7ヶ月前から予約が必要。)



まずはメインのThe Show Gardens (ガーデンの広さ、お金の掛け方など~一番目を引くガーデン)





今年1.2のガーデン




完成度の高さ

美しさ

すばらしかった。









野菜の苗

2012-05-18 09:35:45 | 日記
今週は仕事の都合で半分が軽井沢

桜の季節も終盤となり、八重桜のピンクが美しかった。

新緑も徐々に色を増してきている。



先月、植えたジャガイモが芽をだしていた。




半日時間があったので、

畑に苗を植え付け。


例年は欲がでて

畑の容量以上の苗を植えてしまい、

苗と苗の間隔が狭くなりがちなので今年は少し余裕をもたした。





写真を見ると例年と間隔も変わっていないようだが、

例年どうり元気に育ってくれる事を願う。