goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

引っ越し

2012-02-05 16:09:42 | 日記
2012年始まったばかりだが、事務所の引っ越しを決めた。

お世話になった渋谷から

自宅のある港区へ


最後の夜は

渋谷にありがとう

何でもあって、便利な街だった。








次の事務所は部屋の大きさは少し狭くなり、駅からは遠くなるが、

また、ここで40箱の段ボールと一緒にしばらくお世話になります。





年の瀬

2011-12-30 07:28:23 | 日記
2011年を振り返ると、実にさまざまなことが起きた。

言うまでもなく東日本大震災、

原発事故に放射能問題。

決して解決を見せてはいないが、

少しずつ、歩みを進めるしかない。


なでしこジャパン優勝

サッカーに興味がなかった人も

奇跡的な優勝には感動した。


円が戦後最高値を更新

輸出産業には大打撃だが

旅行者には大きな恩恵をもたらした。


毎年、5月にイギリスのチェルシーフラワーショーに

足を運ぶのだが、今年はキャンセルとした。

十数年通っていて残念だが

チケットは記念にとっておく。


考えてみると

毎年~同じようなパターンで行動している事に

気が付く。

その行動は何かなければ大きく変わることはないのだろうか?

常に考えることを止めず

新たな価値を探し、創造、確認作業をしつつ変化さす。

来年と言わず今日から始めたい。





ハワイ、ホノルル

人は暖かいところが好き。

創造は出来なかったが、確認は出来た。





日陰にも強い。

南国らしくないグランドカバー


早速、学名と特性を調べよう。















日本の秋

2011-11-16 09:16:18 | 日記
やっと寒くなってきました。

世界的にも異常気象が続いた今年

日本の例にもれず

大変な年でした。



11月になるとお茶の世界では一足早く正月を迎え

口切の茶事、その他にも多くの茶会が開かれます。


新茶の季節です。


昔は、初夏に摘んだお茶の葉を茶壷に詰め、山で寝かせて熟成させ、

炉開きのころに山から茶人のもとへ届けられたそうです。

その壷の口に張られた紙の蓋を開ける=口を切るので口切となったそうです。

そのお茶は中から取り出され石臼で挽かれだされる。



最高の天候の中、

目白庭園にて知人が茶会を開くとのこと

お邪魔してみました。







初めての庭園訪問でしたが、

表門は長屋門づくり。







庭園内は回遊式庭園で

石組みもしっかりしていて、しかも無料。

豊島区も頑張っている

そんな感想です。










最後の収穫

2011-09-27 15:25:03 | 日記
暑い暑いと言っていたと思ったら

急に秋の気配

畑を整理し、最後の収穫


すこし固い!

でも最後まで美味しく頂こう


冬物の野菜の作付けも終わり

冬野菜の季節と変わっていく





沢山のトマトソースとペースト

唐辛子も現在

赤色へと変身


最後にやっとゴーヤも出来た。

夏休みin Sun Francisco

2011-09-01 06:18:02 | 日記
一度は行ってみたかったナパヴァレー

とうとう実現できた。


サンフランシスコから1時間30分~

ワイナリーの数は240を超えている

短い滞在期間にいかに多くの蔵をめぐるか?

そんなことを日本で考えていたが、


実際に行ってみると

どのように楽しむか?が中心?


ワイナリーの土地や日差しを感じたり、

作り方を見ているだけで

十分楽しめた。




美しいブドウ園には美しいワインが育つ




もうすぐ収穫を迎えるブドウたち


また、日を開けずに訪れたい

そんな場所でした。