goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

瀬戸内国際芸術祭

2010-09-20 18:55:58 | 旅行
心地よい風の吹く瀬戸内へ

宇野港(岡山県玉野市)からフェリーで20分

ベネッセが力を入れている島

直島

ここを訪れたのは卒業制作の題材を探していたころ以来


今回の目当ては新しい美術館

特に地中美術館は訪れる前からワクワク

入場料は¥2000

少々高めの設定


折角なのでオープン前から並んでみました。


感想は

すばらしい

多くの作品がとても良い空間を作っていました。

特にモネの睡蓮はオランジェリーと同じ自然光だけで展示しており

人がいなければ何度も見たい場所

もう一つはジェームズ-タレル、年代別に3作品

これも空間の使い方が素晴らしかった





地中美術館だけに右側の山の中に美術館があります

見えるのは天窓だけ




美術館入り口




海に突き出す草間弥生の南瓜

けっこう良かったです


その他の美術館、野外作品はよかったり

そうではなかったり,見た人の感じ方だと思いますが、


それでも直島は一見の価値はあります。






夏休み

2010-08-29 23:35:04 | 旅行
都内は例年になく猛暑

日中の気温は高止まりし、その上夜は熱帯夜

地熱が上がり過ぎ気温が下がらない

植物にも良い影響だけではない


そんな植物を心配しつつ~夏休みを取り旅行へ


今年は結婚10周年

記念に東京脱出をさんざん悩んだ結果

夏のハワイへ





ついてびっくりしたのは、すがすがしい風

前日に強い雨が降ったために特に涼しかったらしいが

東京の暑さとはまったくの別物

気温は32度くらいで東京と3度ほどしか違いはないが

吹き抜ける風の涼しさは驚きにあたいする。


夏にハワイに来たのは友人の結婚式以来7年ぶり

その間忘れていた熱帯の樹木たち

夏はハワイでも花盛りとなる

街路樹しかりマーケットの切り花しかりである





車での移動途中に沢山のガーデンスポットが目に付いた

その一つの多肉植物ガーデン、乾いた空気に良く合っていた





圧巻のブーゲンビレア

一部だがここまで大きいものはあまり見れない






日本のガーデンも今まで通りの植物から選ぶのではなく

環境の変化と共にもっと多くの選択肢が生まれてくることだろう

奈良の都

2010-08-16 09:21:47 | 旅行
奈良に赴く機会をへたので、

遷都1300年に沸く平城京へ

昨年来た時はまた、何もないような場所だったが、

現在は観光地とかしていた。


この日の天候は雨曇り、朝一番ということもあり

人も多くなくゆっくり歩けた。








ゆっくり見ると建築手法の美しさや歴史の重みを感じ取れる。

これが1300年前にも建てられたと思うと建築の面白さは尽きない


時間があれば京内寺院の主要な四大寺を見て回りたかったが
(大安寺、薬師寺、興福寺、元興寺)

時間の関係で選抜して昨年大ブームだった阿修羅像

たしか去年、興福寺へ来た時は2時間待ちだったが

今年はすんなり入場

ゆっくり鑑賞でき大変よかった。


こちらも国宝の名に値する作品の数々

外国で見る日本の仏像とは空気感が違って思えた。

長年の夢が一つ

2010-06-18 10:54:40 | 旅行
パリからTGVでレンヌ駅下車

そこから車でさらに1時間少々

カトリックの巡礼地のひとつモンサンミシェル


夕方の到着だったが、ここでも雨

しかし、うっすらと見えるシェイプはまさに写真で見たそのもの


だれかが言っていた

モンサンミシェルの美しさは朝日と夕日どきだと

すでに夕日は見れなかった


朝6時

朝焼けに映る姿はここに来る意味を物語っていた

泊まったホテルは唯一モンサンミシェルが部屋から見える






早速、朝食を済ませて

歩いて出発


早朝なのでそれほど人はおらず

一気に教会へ

途中、大きな岩を見ることができる

岩の上に建てたものだと認識できる





教会内は主要部分はゴシック様式だが、ノルマン様式、ロマネスク様式などさまざまな時代の方式で建て増しで出来ている。

教会での唯一の憩いの場の中庭





ひつじの大移動

塩気の多い草を食べているのでお肉に塩味がするらしい





自然の偉大さと人の努力の積み重ねでこの空間ができ

そこには時間と縁が重なり合い形となっているのだろう


良い仕事をしましょう







パリの朝市

2010-06-15 21:34:57 | 旅行
ユーロスターで2時間ほどでパリに到着


北駅に着いてすぐにテロ騒ぎで表門が封鎖されていた。

構内も立ち入り禁止のテープでかこまれ、

身動きができない、そのうえ外は大雨


明日からが少し心配


快晴の週末、

かねてから行きたかった朝市へ

プレジダン・ウィルソン市場~

ここは世界で一番有名な農家のお店が出ているらしい。





早速、タクシーで市場のはしでおろしてもらい歩く。


有名農家の店が分かるか心配だったが、すでにすごい人が集まっていた。

新鮮野菜の数とハーブの種類は他の店との違いを見せつけていた。

当然こんな店は見たことない。





近くにあったお花屋さん。横に積み上げていた。





ホテルには生花が至る所に活けられていて、その豪華さは一流ならではである





パリにはお花屋さんも多く、街中の狭いスペースの使い方も良い。

勉強になります。