goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

出雲大社

2013-10-28 13:15:34 | 日記
今年は出雲大社の60年に一度の平成の大遷宮が行われている。


出雲大社に大きな思い入れがあった訳ではないが、

60年に一度と聞くと大変なことではないかと思ってしまう。

昔~出雲大社の近くまで行きながら

立ち寄らなかった経験から

大人になったら行こうと決めていたので、

今回の遷宮の機会に伺うことにした。





遷宮とは、御神体や御神座を本来あったところから移し、

社殿を修造し、再び御神体にお還りいただくこと

その意味には諸説あるようだが


1.木造建築の建物を維持していくため

2.社殿の建築など様々な技術を継承していくため

3.神社は清浄であることが必要で、そのために遷宮を行い神の力がリフレッシュされる






伝承技術という意味で本殿の屋根部分は

想像を絶する作業だと思う。

約70万枚もの膨大な檜皮(ひわだ)が敷き詰められた大屋根

材料を調達だけで何年もかかるそうである。


美しくなった出雲大社は一見の価値がある。

お庭のオブジェ

2013-08-26 15:03:16 | 日記
全国的に異常気象

猛暑や集中豪雨

日本国内だけでなく全世界に広がっている。

お庭にも散水が日々必要となっています。



今年はゲリラ豪雨が多いが、

地域限定であり、全体的に潤うという雨ではない。



その雨で花火大会も少なからず中止を余儀なくされている。

先日も諏訪の花火大会で雨にあい

開始30分で中止

この日の花火を一年前から楽しみにしていたのでとても残念でした。



お庭の芝が猛暑の為~大きなダメージを負ってしまった。


芝の場所にオブジェを置いてみた








絶対に芝でなくとも

その場所に良い雰囲気が出れば

空気感は良くなる。






チェルシーフラワーショー

2013-06-15 11:30:41 | 日記
チェルシーフラワーショー(CFS)へ


毎年恒例となっているCFS

今年のトレンドはここから始まる・・・訳ではないが

大きな流れは毎年見ていると感じます。


そして今年は100周年

歴史を感じます。



まずはショーガーデン








アルチザンガーデン









そのほかにフレッシュガーデンエリアがあります。


今年は100周年ということもあり全体的にみていて

突飛なものが少なかったということ

基本に戻った落ち着いた感のある庭

花を上手く使用した庭が多かったように思いました。







一年ぶりのロンドン

2013-06-15 11:16:12 | 日記
一年ぶりのロンドンは曇り

毎年少しずつ暖かくなるのだが、

今年の春は遅いようだ。

季節的には1か月以上遅い気がする。


今年は予定をゆっくり目に組んでいるので、

ロンドン観光に





まずはビックベン


次はロンドンアイ





住んでいた時にいつも混んでいて

一度も乗らないまま帰国





乗ってみた。


素晴らしい眺めが・・・。

一度は乗ってみるべきものでした。




雪から一週間

2013-04-29 16:45:55 | 日記
雪から一週間

先週は畑の作付けもゴルフも

何もしない滞在だった。


今週は晴天に恵まれ

畑の作付けも完了

ゴルフにも行くことが出来た。


一週間前は今週も残雪で

ゴルフ場はクローズかと思っていたが、

春の雪はさっさと解けるらしく

2日~3日後には営業を再開していたとのこと。






浅間山には雪が少し残っているが、

コース内には全く雪の姿はなかった。