goo blog サービス終了のお知らせ 

ipsilon

ガーデン・ランドスケープデザインのイプシロン

今年のチェルシー

2014-06-04 15:40:17 | 日記
恒例のチェルシーフラワーショー見学に。


今年は例年になく、

ヒースロー空港からロンドン市内に向かう路肩の

メイフラワーの開花が見つからない。

 
まだ咲いてないのか?

しかし~葉っぱは芽吹いている?


今年のロンドンは

春先に暖かい日が続き、花は咲き終わって・・・いた。


昨年はものすごく寒く

日差しさえ見ることが出来なかったので

今年との落差が・・・激しい。


でも~いつ来ても

変わらない街、歩いていても少し店が変わっても

雰囲気はまったく同じ。



今年は日程が合わず

メンバーデーにエントリー出来なかったが、

一般日でもスムーズに見学できました。


   











特出した大きな庭造りの

流れは変わっていませんでしたが、

全体的には昔に戻りつつあるのか?


樹木や花の使い方

石の敷き方、扱い方が

驚きは少ないものの、

とても落ち着いた雰囲気で創られていました。


軽井沢の春

2014-05-09 15:41:28 | 日記
ゴールデンウイークも無事終わり

本格的な箱庭菜園の始まりです。


昨年は5月に入ったので作付けしたら

季節外れの積雪30cmで苗のダメージ大でした。

 
まだ、朝晩は寒いですが

もう大丈夫と思い耕作。






大きく育って欲しいです。

木の絵

2014-02-07 20:28:11 | 日記
寒い日が続いています


この季節は現場仕事が少なく

家と会社の往復だけでは運動不足になりがちなので

暖かくなるまで朝、ウォーキング


いつも同じコースだと飽きてしまうので

日替わりでコースを変えて歩いています。


今朝、近くの図書館脇を通ると

小学生(1年生から5年生)の絵が飾ってあった。


仕事柄どうも木の絵は気になり拝見すると

なんだか・・・構図の同じような絵が多い。






隣人の絵を参考にしたかのような

中央に茶色の木があり・・・

葉は緑ぽく・・・

絵に描くような木


絵を描いているのだが。


私が小学生の時

写生大会で神社へ行った時、

友達はみんな引きの(全体の)絵を描いていたが

私は左右の狛犬寄りで描いていたら

先生がどうしてみんなと同じように描かないのかと

質問された。


心の中で「好きにさせてくれ」と思ったが

特に口にも出さず

好きなように描いて提出



木の絵にも

何か大きな力が加わっているのか?

日本人の持つ木のイメージが強すぎすのか?


よく見ると木にも個性があり

一本一本とてもユニークなのに。






















謹賀新年

2014-01-08 21:11:25 | 日記
新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。





正月は家族で集まり

おせちを頂き一年が始まります。





食べて寝て~また食べる

正月生活で弛みきった身体を元にもどすのは大変だが、

この幸福度をその場では比べられない

これもまた修行、


今年も一年頑張ろう


伊勢神宮参拝

2013-11-09 11:56:39 | 日記
お伊勢詣り

昔の人は東京から歩いて参拝に

来ていたと思うと現在は時間短縮され本当に便利になったと

思うしかない。


早朝の新幹線に乗り昼前には参拝できる。


まずは外宮(げぐう)から





ご祭神は豊受大御神=天照大御神の食事をつかさどり、産業や食事に関する神様。


古来からの習わしで外宮から内宮へ回るものとされ

外宮か内宮、片方だけお参りするのは片まいりと呼ばれ避けるべきことと言われている。


内宮へ





内宮のご祭神は天照大御神=日本の総氏神様


伊勢神宮では「私幣禁断」で天皇家以外が祀ることを禁じていたが

平安後期から一般人にも参拝出来るようになった。

正宮では個人的なお願いは控え、

個人的なお願いは別宮でということです。





内宮・外宮の入口近くでは

すでに神域となり空気感が変化していくのが判ります。


非日常なお詣りは自分の気持ちを整え

敬虔な気持ちで訪れるが大切だと思いました。