採用の最前線を本音で発信

採用の最前線で活動しているサポートアイの管理職、中堅社員、若手社員が本音で発信!

早期選考とは言え、いくらなんでも・・・。

2024-01-31 | 中小企業について

みなさん、こんにちは。

サポートアイ中堅社員です

 

インターンシップの受付が各媒体で終了してきたタイミングですが、みなさんはたくさんの企業を見て回れましたか?

その中でも、早期選考の案内をもらえたという人もいらっしゃるかと思います。

 

我々サポートアイがお手伝いしている企業でも、早期選考のご案内をすることが増えてきました。

そんな時に気になったことが1点。

 

もちろん、早期選考なので希望者のみを対象にしており、無理に参加を進めることはなく、3月以降の選考希望も受け付けています。

しかし、選考参加を希望したら必要となってくるモノ・・・

履歴書の提出を求められる事がほとんどじゃありませんか?

 

学生さんから、「履歴書の書き方が分からないんです」という相談を受けることもしばしば。

相談があると「こうした方が良いよ」というアドバイスができるのですが、このあいだまさかのアクシデントが・・・

 

ある日、面接を実施した企業さんから「なんか、アルバイト用の履歴書みたいなのが出てきたよ」という連絡が来ました。

正直、学校指定の履歴書を知らないだけで市販の履歴書を使ったものの、内容は充実していると思っていました。

でも、あまりに気になったのでその学生さんに「どんな履歴書送ったか教えてくれる?」と聞いて送ってもらってみると、

内容がほとんどない・・・

これでは、面接当日もなかなか話が弾まなかっただろうなと感じるほど

時期が早いし、まだまだ就職活動の常識を理解しきれていないのは仕方がない。

でも、いくらなんでもこれはまずいよ・・・

学生さんは傷つくかもしれないですが、今後の面接でも同じような履歴書を提出し続けていたら良い結果に繋がらない!

心を鬼にして本人に伝えました。

本人も何を書いていいか分からないのでとりあえず・・・という気持ちで持って行ったものの、面接時の雰囲気から「やってしまった」と感じたようで反省していました。

改めて、内容をブラッシュアップしてみます。と電話を切りました

 

彼は次の面接からきちんとした履歴書を持っていくことができるでしょう。

みなさんは、履歴書をきちんと書いていますか?

面接が盛り上がるかどうか、あなたの魅力を伝えるための話題作りとして履歴書はすごく大切です。

作業として書くのではなく、想いを込めて作りましょう。

 

では、今回はここまでです。

次回は2/9に「説明会予約はお早めに」をお届けします。

お楽しみに。