今日はほぼ曇り空で、やっと少し涼しくなりました。南部の森で、以前から少し気になっていた斑入りの葉のカゴメラン、久しぶりに今日観たら、花が咲いていました。カゴメランは、葉の表面に網目状に白い模様があり、この名付いているのですが、この個体は中央部が灰白色になっている、いわば斑入りの個体で、以前から少し気になっていました。花が咲いていたので、少しアップで撮影してみると、花のなかが黄色っぽくてきれいでした。単なる個体差だろうと思いますが、何だか少し新鮮な感じを受けました。この個体は、ハチジョウシュスランと思われます。
【島口バージョン】(キシゆむた)
きゅうだか、てーげ曇とぅてぃ、やっとかしなありすぃーださなりょうたが。ふぇ方ぬ山じ、前らなありしゅうだかおおもとぅたん斑入りぬ葉ぬカゴメラン、まれぃまれぃきゅうにしゃっとぅ、花ぬ咲しゅりょうたが。カゴメランや、葉ぬうーじ網ぬむぃにし、しるかん模様ぬあてぃ、くん名付ちゅりょんじゃが、くんむんやまんなかぼてぇぬ、しるぶぇっとぅしゅん灰色なとぅん、いわば斑入りぬむんあてぃ、前らなありしゅうだか思とぅりょうたっと。花ぬ咲しゅたんかな、なあちふうさ写しにしゃっとぅ、花ぬなかぬ黄ーぶぇっとぅしゅてぃきょらさりょうたっと。単にしじょしじょぬ違いだりょっちや思ゆりょんじゃが、かあったかなありいいだっかじゃや~ち、思いかただりょうたっと。くんむんや、ハチジョウシュスランち思われぃっと。