goo blog サービス終了のお知らせ 

霊感クリエーター 委員長の手記

究極の癒し系 アホな霊体験の数々

♪サザエさ~んは愉快だな~♪

2005-12-21 19:10:34 | 平和な日々
本日はオルゴール着メロの選曲をしております。
で、たまにはアニメ曲でもと思い、「サザエさんのエンディング曲」を
選んだわけです。

聞いてビックリ。

「♪大きな空を眺めたら~」で始まる歌詞は
2番だったんですね…!


ちなみに一番の歌詞は

***************************************************

二階の窓を開けたらね 朝の光が差し込んだ

とてもすてきな とてもすてきな 日曜日

ホラホラいつもの声がする

サザエさん サザエさん サザエさんは愉快だな♪

***************************************************


なぜ2番をアニメで採用しているのだろう…?
これを会社の人に話したら、疑問はあっさり解決しました。


サザエさん宅は、一階建て平屋
二階の窓を開けるのは不可能なのだ。


まあ、作詞者もそこまでは考えてないですよね…。




愛のショートケーキ

2005-12-19 02:50:02 | 平和な日々
実家での育児疲れにヘロヘロの奥さんのために、
手作りケーキにチャレンジ!!

…といっても、結婚してからめっきり料理をしなくなってしまったため、
今回はウラ技を使って本格ケーキを作ります!

材料
・ホットケーキのもと・卵1個・生クリーム・牛乳・砂糖・イチゴ・缶詰みかん


1、ホットケーキのもと、卵、牛乳を混ぜる


2、混ぜたものを炊飯ジャーに入れて炊く。これで完璧!


3、スポンジの出来上がり~!!







※注 チョコケーキではありません


黒コゲになってしまった!!!

なぜだ!!??
炊飯器の設定ミスか…?
どちらにしろ、これはマズイ…。いや、生クリーム塗ればバレないかも…。
でも健康によくなさそうだし…。
よし、コゲた所をカットしよう。

※カット後


…なんだか、一部がヘコんでしまったぞ…。
…まあ、ヘコんだところはクリームたっぷり塗ればバレないだろう…


まんなかにフルーツを入れます。


4、生クリームを塗る


よしゴマカせた。

5、イチゴでデコレーション



よし、見た目は完璧だ。


まず奥さんに食べさせて、無事だったら僕も食べようっと。。。





今さら、そんなこと言われても

2005-12-12 16:09:35 | 平和な日々
先日の手記の通り、最近娘が誕生しました。

僕自身は、娘の名前にはそれほどのこだわりがなかったため、
妻がいくつか挙げた名前の候補の中から
良いのを選びました。

姓名判断や画数なんかも気にしませんでした。

で、名前決定から数日後、僕は家にあった「命名辞典」を
何となく読んでみました。
そして、本当に何気なく「自分の名前」の姓名判断を
調べました。


結果
「姓名学的にはありえない最悪の画数」
「たとえ姓名学を気にしない人でも避けるべきでしょう」



…恨むぜ、父ちゃん、母ちゃん





妊娠中毒症 その2

2005-12-06 18:13:37 | 平和な日々
つづき

分娩のあと、僕は医者から事情の説明を受けました。
説明は要約すると…

・分娩直前に妊娠中毒症が急激に悪化
・血圧が一時的に180になる。(140で要注意、150で危険)
・その影響で、脳の血管が膨張(要するに脳ミソが、むくんだ)

今回、不幸中の幸いなのは、症状が悪化したのが分娩直前だったということ。
もしこれが陣痛開始直後とかだと、まさに命に関わる危険度だったそうです。


ですが、そのあとの医者の説明はさらに衝撃的です。
「この症状の場合、脳出血の恐れもあるため、数時間後にCTで検査を行います」
脳出血…。僕は文字通り戦慄。衝撃で涙も出ません…。

まあ、検査の結果、全然問題ありませんでした。
あたしゃ安心したよ全く。

しかしながら、出産後は低血圧に陥り、暗~い個室にて
点滴治療。(光の変化は、血圧に良くないらしい)
その後3日ほどで大部屋に移動、
約11日の入院で、ようやく退院の許可が下りました。

とにかく、母子共に無事でなによりでした…!


だが…!

出産にかかった費用
通院、検査費用 98.275円
分娩、入院費用 489.056円

合計 587.331円(一部保険適用)

……そりゃ、命には代えられませんよ。
でも、お金がないと命って繋げないのね。。

確定申告に一時金…
使えるものは全て使わねば…!




妊娠中毒症 その1

2005-12-05 01:03:22 | 平和な日々
***************************************************************************************************
症状(Yahooヘルスケアより抜粋)
妊娠20週以降に起こる高血圧、蛋白尿、浮腫(むくみ)を特徴とする病気です。原因は不明ですが、
妊娠の5~10%に出現し、いまなお母体死亡や周産期死亡の主要な原因の1つであることから、
妊婦にとって重要な病気といえます。
塩分を控えめにし、体重増加を防ぐのが予防法のひとつとされています。
***************************************************************************************************

先日、娘が誕生しました。
今回起こった一連の時事を、みなさんの今後の参考にして頂きたく
あえて記録させていただきます。

妊娠7ヶ月ほどのことです。妻はそれまで体調もよく、順調に進んでいたのですが
このころから、足のむくみが目立つ様になり、体重も一気に増加してきました。
とは言え、お医者さんの話では通常の範囲内ということで、食事等の体重管理を
しっかり行うようにという注意を受けていました。

で、そのまま本人の体調にも異変はなく、予定日前最後の検診を受けました。
ですが、その検診の際、医者から「妊娠中毒症の兆候があるので、
予定日を過ぎる場合は陣痛促進剤を使用する」旨を伝えられました。

そのまま予定日を二日過ぎ、促進剤を使用する為に入院。
その日のうちに陣痛が始まりました。
僕は会社の仕事を早々に切り上げ、病院に直行しました。
到着したのは22時過ぎ。陣痛は17時ぐらいから始まっているということでした。

通常、陣痛は10~14時間ぐらい続くのが普通らしいです。
妻はだいぶ苦しんでおり、また寒くもないのに震えが止まらないようでした。
(今にして思えば、この震えが状態悪化の予兆だったようです)
妻の場合も、夜中の3時過ぎぐらいに分娩の兆候が見られてきました。

だが、異変はその直後に起こりました。

妻の目の焦点が合っていないのだ。視線は僕のやや後ろ
上空を見ているようでした。
不思議に思い、「何を見てるの?」と声をかけましたが
返事はありません。
「だ、大丈夫!?」さらに声をかける。
「…うん、大丈夫だよ」妻の返事が帰ってきた。安心。
だが、身体の震えは止まらない。

そして次の瞬間、身体の震えは大きな痙攣へと変化したのだ。
妻は10秒ほどの痙攣の後、身体を硬直させて動かなくなった。
目は半開き、口からは泡をふいている。

非常時にも冷静に行動出来るのが特技の僕だったが、
この状態で冷静でいられるはずがない。
必死に妻に声をかける。
だが、反応がない。。

ナースコールで駆けつけた看護士3人が
あわただしく陣痛室に入り、状況を確認する。
僕は看護士さんの指示で、妻が舌をかまない様に
口の中に指を入れて押さえる。
そのうちに担当の先生がやってきて、そのまま
酸素マスクを付けてベッドごと分娩室直行。

妻には、立ち会い分娩で生まれた直後の子供の写真を撮る様に
頼まれていたが、それどころではなくなってしまった。

僕が分娩室の前で待っていたのは10数分ほどだっただろうか。
これほど時間が長く感じられた瞬間はありませんでした。

しばらくして、赤ちゃんの産声が聞こえてきました。
だが、この状況で喜べるはずがありません。

さらに数分後、僕は看護士さんの指示で分娩室に入室。
妻はまだ意識が朦朧としているようでしたが
呼びかけには答えられるようです。

妻「あれ…熟睡してた…?」

僕は安堵感でヘロヘロになりました。
しばらくは、赤ちゃんのこと完全に忘れてました。


つづく




神話から読み解く教訓

2005-11-02 16:36:14 | 平和な日々
僕は、日本むかし話が大好きです。
物心ついたころから、家にあった昔話集を読みふけっておりました。

そのうち、今でも教訓として役に立っている物語が
いくつかあります。
「浦島太郎」「かぐや姫」等は、特にそうです。

浦島太郎
心優しい青年が、いじめられていたカメを助けます。
そして、カメはそのお礼にと竜宮城へ招待。
だが、そこでもらったプレゼントは「開けてはいけない箱」。
あけてしまった青年は、老人にされてしまうというお話です。

幼少の頃、あまりの理不尽さに涙した記憶があります。

教訓
「困ってる人は助けるな」


かぐや姫
ストーリーのなかに、かぐや姫のあまりの美しさに、5人の大名だかお金持ちが
求婚してくるという場面があります。かぐや姫は、その5人に難解な条件
(竜の勾玉、ツバメの巣等)を突きつけ、それを遂行しようとした5人は、
ことごとく再起不能のダメージを負い、求婚をあきらめます。

だが数日後、当のかぐや姫は「月に帰らなくてはなりません」と、
宇宙へ帰ってしまうのです。

帰るのがわかっていたなら、なぜ不可能な条件を出したりしたのでしょう?
5人は身も心もボロボロです。まさに極悪非道。

教訓
「キレイな女性には気をつけろ」

この2つの教訓は、今でも非常に役に立っております。


あとは、「桃太郎」。
どんな本を見ても、「鬼の行った悪事」については触れていません。
桃太郎が唐突に「鬼退治に行ってきます!」って、なんですかソレ?

だが、この疑問は最近、鬼怒川温泉協会が解決してくれました。

http://www.akai-tori.com/oni1/index.html


序章のムービーは必見、第一章の桃太郎の悪人ヅラに戦慄。
鬼怒太、勝てねーだろコレ。

ナイトメア

2005-10-30 01:27:47 | 平和な日々
夢を見て、起きたら泣いていたという経験がありますか?
僕は、一度だけあります。結構最近です。


同じ会社の同僚、カラオケ制作ディレクターのNさん。

僕と同じ年ながら、早くもオッサンの棺桶に両足を突っ込んでしまったナイスガイだ。

僕は、彼とハワイで結婚式を挙げていた。

祝福してくれる多くの人の中には、あろう事か現在の奥さんまでいる。

「俺、どうしてこの人と結婚したんだろう」

ヴァージンロードを進む2人。
神父さんが待っている。

どういう訳か、神父さんまで会社の人間だ。
技術チーム所属のK木さんだ。

彼は悪意に満ちた満面の笑顔でこう言った。

「誓いのキスを」

…そこで目が覚めました。
号泣してました。


人間、悪い夢ほど鮮明に憶えているものです。