ゲテモノペットの話が続いてしまったので、
今回は僕の家の水槽をチョット紹介します。
60cm水槽で、アクアテラリウムを作ってみました!
アクアテラリウムとは、要するに陸上部分も楽しめるようにレイアウトした
水槽のことです。

※こんなカンジ
実は結構ハッタリな作りで、水槽後方に100円ショップで買ってきた
プラスチックのカゴを台として置き、その上に溶岩石の入れ物(園芸店で購入)
を置き、そこに観葉植物を植えて、それらを流木で隠しているだけです。
正面から見ると、なかなか見栄えがします。
ちなみに使用している観葉植物は
「ドラセナ・コンシンネ」「アイビー」「ツデーシダ」
「テーブルヤシ」「アジアンタム」
水中には水草「アヌビアス・ナナ」を植えてあります。
飼育する熱帯魚はインド原産の小型魚「スカーレットジェム」

※なかなかキレイ
これなら、特にオサカナに興味のないお客さんがきても
目を引くインテリアとなるし、ハイドロカルチャーのような
癒し効果も抜群。
がんばって維持するぞ。
あ、こういう地上部分のある水槽飼育なら、熱帯性の爬虫類、両生類の飼育も
面白いかもしれません。
前述のワニも、子供のうちなら熱帯雨林の再現みたいで、面白そうです。
…やっぱりやめとこう…
今回は僕の家の水槽をチョット紹介します。
60cm水槽で、アクアテラリウムを作ってみました!
アクアテラリウムとは、要するに陸上部分も楽しめるようにレイアウトした
水槽のことです。

※こんなカンジ
実は結構ハッタリな作りで、水槽後方に100円ショップで買ってきた
プラスチックのカゴを台として置き、その上に溶岩石の入れ物(園芸店で購入)
を置き、そこに観葉植物を植えて、それらを流木で隠しているだけです。
正面から見ると、なかなか見栄えがします。
ちなみに使用している観葉植物は
「ドラセナ・コンシンネ」「アイビー」「ツデーシダ」
「テーブルヤシ」「アジアンタム」
水中には水草「アヌビアス・ナナ」を植えてあります。
飼育する熱帯魚はインド原産の小型魚「スカーレットジェム」

※なかなかキレイ
これなら、特にオサカナに興味のないお客さんがきても
目を引くインテリアとなるし、ハイドロカルチャーのような
癒し効果も抜群。
がんばって維持するぞ。
あ、こういう地上部分のある水槽飼育なら、熱帯性の爬虫類、両生類の飼育も
面白いかもしれません。
前述のワニも、子供のうちなら熱帯雨林の再現みたいで、面白そうです。
…やっぱりやめとこう…