昨日ご紹介しました
「錦菓楼」で手作り販売されています
「錦帯五橋バウムクーヘン」

店内入って右に工房があります
バウムクーヘンって長いんですよね

職人さんが1本1本、芯に生地を巻きつけて薄焼きしては
また生地を巻きつけるという手作業で
年輪のようなバウムクーヘンが出来上がります

職人さんと目が合ったんですがニッコリと笑ってくださいました

店内には試食も用意されています

1箱が1000円(税込)は高いかもですが
美味しいんですよ♪これがww
食感はしっとり系で外側に砂糖のコーティングがあります
ユーハイムとかのバウムクーヘンを食べ慣れた方には違和感があるかもですが
これはこれで美味しいのでお勧めしますよ

岩国方面に行かれて何かお菓子をと思われたら
「錦帯五橋バウムクーヘン」を一度食べてみて下さい(^▽^)/
場所は岩国の「錦菓楼」
地図を参考にしてくださいね
昨日の記事もぜひ読んでみて下さい
岩国の郷土料理をお菓子屋さんでいただく
「錦菓楼」で手作り販売されています
「錦帯五橋バウムクーヘン」

店内入って右に工房があります
バウムクーヘンって長いんですよね

職人さんが1本1本、芯に生地を巻きつけて薄焼きしては
また生地を巻きつけるという手作業で
年輪のようなバウムクーヘンが出来上がります

職人さんと目が合ったんですがニッコリと笑ってくださいました

店内には試食も用意されています

1箱が1000円(税込)は高いかもですが
美味しいんですよ♪これがww
食感はしっとり系で外側に砂糖のコーティングがあります
ユーハイムとかのバウムクーヘンを食べ慣れた方には違和感があるかもですが
これはこれで美味しいのでお勧めしますよ

岩国方面に行かれて何かお菓子をと思われたら
「錦帯五橋バウムクーヘン」を一度食べてみて下さい(^▽^)/
場所は岩国の「錦菓楼」
地図を参考にしてくださいね
昨日の記事もぜひ読んでみて下さい
岩国の郷土料理をお菓子屋さんでいただく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます