imura style blog

ライフスタイルを楽しむ やさしい木の家

イムラが掲載されます

2009-08-31 | Weblog
8月もいよいよ最終日ですね
皆さん、夏を満喫されましたでしょうか?

先日、「本が完成しました」と宅配便が届きました


こちらに、イムラが掲載されています


皆さん、書店で見つけられた際は、是非ご覧ください



Toccy

ゴーヤの佃煮

2009-08-30 | Weblog
皆さん、今日は投票に行かれましたか??

私は今朝は早起きして、出勤前に行って参りました

二十歳になったばかりの頃は、
正直興味がなかったり、面倒だったりと何か理由をつけては行かないことも
よくありましたが、最近はきちんと行ってます

投票に行って一票入れたからには、結果も気になる・・というように、
少しずつ関心を持つようになるものですね☆

今日は出勤すると、朝から嬉しいがありました

aoiroさんより「(イムラで家を建てていただいた)オーナー様からのメールを転送しますね」との事☆

読んでみると、嬉しい報告が


イムラではイムラで家を建てていただいたオーナー様に
年に4回、季刊紙を発行しています

季節の話題や家のお手入れ、イムラからのお知らせなど、毎回さまざまな内容を掲載するのですが、
その一つにクッキングコーナーがあります

今回は“ゴーヤの佃煮”を掲載致しました

私自身、ゴーヤの苦味がとても苦手だったのですが、
“ゴーヤの佃煮”だけは、食べれるのです

最近はよく家庭菜園などで、夏はゴーヤを栽培されていると耳にするため、
皆さんにも試してもらえたらと思い、掲載したのですが、反響がございました

最初はあの苦味で佃煮?と半信半疑だったそうですが、
なんとびっくり、“イケるじゃないですか!”との事
普段はゴーヤを食べないお子様たちも、ご飯と一緒にパクパク食べてくださったそうです

我が家も人伝いに教えていただいたレシピですが、
こうして人から人に伝わり、喜んでいただけると、伝えた側も嬉しくなりますね

一方的に季刊紙を作成するだけでなく、
こうしてお客様の“声”を聞かせていただけるのはとても嬉しいことです
また季刊紙作りを頑張ろうと思いました

ちなみに、“ゴーヤの佃煮”
とっても作り方が簡単なので、ブログにも掲載致します
是非、お試しください


①ゴーヤ 1㎏ を縦半分に切って、綿をとります。


②小口切りにし、10分ほど熱湯に漬けます。


③ ②で熱湯に漬けたゴーヤをザルに移して水を切り、
 鍋に調味料【しょうゆ 1カップ(200cc)、みりん 1カップ(200cc)、砂糖 200g、酢 120cc】とゴーヤを入れて、
中火~強火で40~50分煮詰めます。

④仕上げにゴマ・かつお【適量】を入れて煮ると完成


とっても簡単です 
ゴーヤが好きな方も、苦手という方も一度お試しください


Toccy 

2009-08-23 | Weblog
8月も残すところ、あと一週間ですね

社会人になると学生の頃の宿題から解放され、

8月は夏休みという感覚もなくなって、暑さが和らぐかな・・と期待しながら9月を待っているToccyです

先日、先生をしている友人と、久しぶりに食事に出かけました
平日が定休日の私にとっては、友人の“夏休み”がありがたいのです

今回はイムラのスタッフ方おススメのお店“粟(あわ)”をようやく訪れることが出来ました


「あ」は始まりを、「わ」は調和を表すとされているそうで、
「粟」の屋号は大和の伝統野菜や、人の和が広がる種火のような場所にとの
想いを込めて、名づけられたそうです

今回は本店の方がお休みということで、
最近オープンした“ならまち店”を訪れました

店内は、先に別のお店として使用されていた古民家のままを受け継がれており、
お話を聞くと家具もそのまま使用されているそうです
  

それぞれの席は、間仕切りのある部屋にあるので、
ほぼ個室のような感覚で、のんびりと食事を楽しむことができます

まず最初に出てきた食事はこちら
 
全て野菜が中心ですが、とても色鮮やかで、食べるのがもったいないくらいでした
食前酒代わりにいただくブルーベリージュースもとってもおいしかったです

写真右奥のお皿はトマト


なんと、こんなにも種類があるそうです
スタッフの方が、丁寧にお料理の一品一品やトマトのそれぞれの名前を
教えてくださいます
これらのトマトも自由に食べられるよう置いてくださいます

説明を受けていると、大和野菜の多さにびっくり
奈良には、こんなにも伝統野菜があるんだと驚きました

見て楽しみ、食べて楽しみ、次に出てきたのはこちら


なんだか食事を二度楽しめるような気分になります
中でも印象に残ったのは大和芋のとろろかけご飯
お箸で、つかめて持ち上がるほどの大和芋の粘り気には驚きでした

一つ一つの野菜にこれほど注目して食事をいただいたのは、初めてかもしれません

スタッフの方には、あちこちにオブジェのように置いてある
観賞用のお野菜についても、少し説明していただいたり、
とても楽しい時間を過ごすことができました

お店にあった本をみて、早速私も帰り道に購入してしまいました


奈良に住んでいても、あまり奈良を知らなかった私にぴったりです
奈良の“素敵なモノ”発掘に磨きをかけたいと思います


Toccy




ドライブ

2009-08-22 | Weblog
学生時代は「奈良なんて見るとこが無い」と公言していましたが、
最近は“奈良の素敵なところ発掘”に熱心な Toccy です

ほぼ毎年のお正月・GW・お盆休みになると
実家に帰る中継地点として我が家に一泊する友人と、
(いつもは、「奈良は何もないよ」と言って大阪に出ることを勧めていたのですが)
今回は奈良をドライブして過ごしました

お昼は、飛鳥にある古民家カフェ“ことだま”


この日の“ことだまランチ”は、予約の分だけで、完売するほどで、
お店の中もたくさんのお客様でにぎわっていました

予約していた“ことだまランチ”は、こちら↓

素朴な家庭料理で、家でも作れそうなのですが、
20~50代くらいの女性客グループが多いのは、
作ったり・片付けたりというのをお任せして家のようにくつろげたり、
お店の雰囲気を楽しめるからではないでしょうか

お店に流れる音楽も、古いオーディオから流れる音楽で、
人でにぎわっていても、時間の流れが緩やかな気がします
    

ゆっくり寛いだ後は、法隆寺へ
友人は小学校の修学旅行以来とのことで、
逆に奈良が地元の私は初めて訪れることに

教科書で見たような仏像がたくさん並んでいたり、
エンタシスと呼ばれる真ん中が太くなった柱を実際見たり、
単純にすごいなあと感心するばかり

中でもやっぱり印象に残ったのは、金堂と五重塔です


世界最古の木造建築と言われるだけあって、
真下に立って見上げると、圧倒されます

見上げていると、おもしろいものを発見

柱を獅子が支えているんですね

金堂の柱には竜が巻きついています

竜は構造を補強するために、鎌倉時代に追加されたそうですが、
現代ほど、便利な機械がなかった時代にこれほどの建物や彫刻を作る職人の技術の高さに、
またまた感心しました

教科書上では覚えるのが苦手と思っていた歴史も
こうして実際見てみると、感動があって、おもしろいですね

全てを覚えこめなくても、
“すごいな”と感動できるものをこれからも見て行きたいと感じた一日でした


Toccy

奈良の老舗

2009-08-17 | Weblog
先日の“くるみの木”に続き、ずっと行ってみたかった
ならまちにある中川政七商店 本店を訪れました



以前、aoiroさんがブログに中川政七商店さんのパンフレットを掲載しており、
パンフレット一つにも風情があり、
一度お店に行ってみたいなあと思っていました

猿沢池のすぐ近くにあるのですが、とても細い路地沿いにあるため、
気付かず、ガイドブックで探していると、
通りがかりのおじさんが、「どこに行きたいの?」と
声をかけてくださり、すぐに解決

親切な方に遭遇し、助かりました

ならまちの雰囲気にぴったりの内装で、
中に入ると女性のお客様でにぎわっていました

中川政七商店さんは享保元年(1716年)に創業され、奈良晒を商ってらっっしゃたそうです

奈良晒とはならまちを中心に生産された高級麻織物のことで、
店頭にも麻素材の商品がたくさん

機械織りが主流になった今も伝統を受け継ぎ、昔と変わらない製法で
生地を織ってらっしゃるそうです

約300年も時代が流れて行く中で、変わらず受け継がれていくというのは、
想像もつかない大変素晴らしいことだなと感じました

変わらないこだわりを持ちながら、
現在の生活にも取り入れられる麻製品をたくさん作っておられ、
私も少し生活に取り入れさせていただきました



携帯ケースなのですが、私はデジカメケースに
鹿クリップは、文房具の遊び心に魅かれて、購入してしまいました

友人の誕生日も中川政七商店さんのものにしたのですが、
鹿クリップもセレクトしたところ、大好評でした

「奈良にも素敵なお店があるよ」と言っていると、
「奈良親善大使になったの??」と言われてしまいました

まだまだ奈良の“素敵なモノ”を見つけていきたいと思います


Toccy



待ち時間

2009-08-16 | Weblog
お盆も過ぎ、比較的過ごしやすい日が続きますね
皆さん、お盆はいかがお過ごしでしたか?

私は普段なかなか会えない友人たちに、出来るだけたくさん会ってきました

高校時代の友人たちとは、もちろん奈良で

奈良のおススメカフェと言えば、たいてい皆さんご存知のこちら↓


甲子園ではないですが、ツタがトレードマークのようなお店の佇まい“くるみの木”


こちらのお店のプレートランチが好きで、訪れたのですが、
お盆ということもあってか、なんと2時間も待ってしまいました

その間には、偶然にも高校の同級生と出会うという驚きハプニングもあり、
小さな同窓会のようでした

待っている間は、おしゃべりに花が咲きつつ、お店内の雑貨をみたり、
小物や植物のレイアウトを見てみたり
(中には、橿原展示場でお馴染みの“Yチェア”や雑誌“ちるちんびと”も発見しました
 
写真を撮りたいなあ・・と思いながらも、
あまりの人の多さに遠慮してしまいました

でも、じっと待っていると長い時間も、
こうして過ごすと楽しいものですね

今までは知らないままに通り過ぎていたものも、
最近は、訪れるお店が使っている食器や小物・家具にも目が行くようになり、
そのお店の雰囲気をより感じられるようになった気がします

きっとイムラのスタッフの皆さんの影響かもしれないですね
興味が広がると、普段の何気ない生活にも発見があって、楽しくなります


そして、本日の橿原展示場にて


↑こちらの本
“くるみの木”オーナーの石村由起子さんの本でした
恥ずかしながら、毎週橿原展示場に常駐しているのに、
見過ごしていました

興味を持って、物事を見るって大切なことですね

人や仕事を通じて、興味が広がるのは素敵なことだなあと感じたひと時でした


Toccy


IMURA DESIGN FORUM

2009-08-10 | Weblog
先日、デザインフォーラムを開催しました。

でも、今回のイベントは少し違います。
というのも、普段見学会やイベントはお昼にするのですが、
今回はライトアップした建物、それも期間限定モデルハウスを
見ていただこうということで夜に開催することに



期間限定モデルハウスのオーナー様も来ていただき
家づくりにあたり感じられたことやこだわられたところなど
また、照明関係のお仕事をされているということもあり
暮らしに必要なあかりや建物とあかりの関係などお話いただきました


参加されたお客様も熱心に聞いておられ、
その後オーナー様や社内スタッフと家づくりについて
色々意見を交換されていました。

このようなイベントを通じて、家づくりのヒントや
考え方など何か発見していただけたらと思います


また、夜のイベントでは実際に照明の明るさや
雰囲気を体感していただけるので
このような機会があれば開催できればと考えております。


aoiro

靴べら

2009-08-09 | Weblog
橿原展示場の靴べらが新しいものになりました
今回選んだものは、岐阜県高山市の家具工房 雉子舎(きじや)さんの靴べらです

ニレの無垢の木でできた製品です


男性の方にとっては、靴べらは馴染みのあるものだと思いますが、
私も含め、女性の方は、あまり馴染みがないかもしれませんね

馴染みの無い私は、“靴べら”を、しっかりと手にとって見たことがなかったのですが、
この靴べらは、握った感覚が、手にフィットして、とても使い心地・触り心地がいいです

握る部分は、通常は“へら”の延長のようなものだと思うのですが、
雉子舎さんの靴べらは、このような感じになっています↓



靴べらの長さは70cmと少し長めですが、しっかりした靴べら台が支えてくれます



雉子舎さんのブログを拝見すると、
この靴べらを購入された方から「靴べらが折れた」と連絡があったそうで、
雉子舎さんは、その靴べらを修理した上に、折れた短い部分を携帯用の靴べらへと変身させたそうです

大切にしているものでも、生活していると、何かの拍子で壊れてしまうことがあります
そうしたときに、壊れた状態にもよると思いますが、こうして修理ができるというのも、
無垢の木の良さではないかなと思いました

なんだかイムラに相通じるものを感じますね

壊れて終わりというのではなく、長く使えると愛着もわきますね


橿原展示場にご来場の際は、“イムラの家”はもちろんのこと、
こうした小物にも触れていただければと思う Toccy でした


Toccy






夏の大掃除

2009-08-08 | Weblog
皆さん、こんにちは
そろそろ、夏らしくなってきましたね
(今日から、私の好きな高校野球も始まります)

毎朝、本社から橿原展示場にお掃除に行くのですが、
歩いて2~3分の距離でも、日差しがジリジリ

昨日は、イムラ恒例(?)の夏の大掃除Dayでした
まだ1年を通しての恒例行事の知らない私は、少々驚き

普段はオフィススタイルのスタッフ全員が、GパンにTシャツというような格好で、
毎日のお掃除では行き届かない部分まで、大掃除

橿原展示場は私Toccyを含む4名のスタッフで、役割分担し、大掃除を行いました

普段はあまり汗をかかないのですが、
さすがに今回はタオルを首に巻いて、頑張りました

キレイになったところで、来週の お盆期間
11日(火)~16日(日)まで、橿原展示場はフルオープン致します
普段は営業に出かけている男前営業マンたちも日替わりで登場致します

お盆にゆっくり休みがとれたし、
“少し話を聞いてみたい”“詳しくいろんな話が聞きたい”などなどお考えの皆様、是非お越しくださいませ

お盆期間中は堺展示場もフルオープン致しております
こちらも是非ご来場ください


Toccy





ならまち

2009-08-04 | Weblog
先日ならまちに行ってまいりました

今までは、奈良なんて・・・と思っていたのですが、

最近はでも出かけるようになり、
少しドライブ気分で出かけてブラブラできる、ならまちがお気に入りです

特別、“これがいい!!”というものはないのですが、
のんびりと時間が流れている雰囲気が好きです

探せば、いろんな町家カフェがあるのも楽しみの一つです

今回は、ならまちから少し離れた高畑町にある“南果”というお店を訪れました

ホントに穴場で、とっても古い長屋の一角で、お店をされています
玄関の引き戸の滑りが悪いのも、年季の入った机も味わいがあります

ごくごく普通の家庭料理のお店なのですが、
“お店”という雰囲気ではなく、“家”という雰囲気が好きで、
ついついくつろいで長居してしまいます

本日のランチはこちら↓



おいしく頂いた後は、興福寺に行ってまいりました





興福寺を訪れたのには、一つ理由があります

皆さんは、“一言観音様”をご存知ですか??
一言だけ願い事を叶えてくれる観音様だそうです

友人からそれを聞いた時から行きたいなあと思っていました

友人に倣い、私も“一言”お願いしてきました
いつ叶うのか楽しみです

続いて、訪れたのは“カフェ のこのこ”


入り口の風景がとても印象的で思わず

奈良を満喫した一日でした

皆さんも、ならまちを散策されてみてはいかがでしょうか


Toccy