Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

Hoalen Contest Family

2010-05-20 12:00:00 | サーフィン




同じくHOALEN http://www.hoalen.com/のアンバサダーに選ばれた

メイちゃんとのポートレイト@七里ガ浜。

「もっと目を大きく開けて!」

とオーナー兼カメラマンのエリックさんから指示が…。

ハイ、おっしゃることはわかるのですが、

もって生まれた目の形だから無理だって!

オリエンタルの切れ長の目の型を

「アーモンド形」と表現することがありますが、

アーモンドを通り越して「柿の種」ですね、ガクッ。

「白眼が見えない」とエリックさんはボヤいてましたが、

黒眼しか見えませんね、確かに…。


で、このHOALENはフランスにおいて

ファミリーで気軽に参加できる、

ゆる~いコンテストを開催しています。

以下がそのYOUTUBEの映像なのですが、

フランスだけあって参加者がみんな御洒落です。

ビーチに置かれたテーブルにも

さり気なく赤いクロスがかけられたりして。

ワタシたちも見習たいものですね。





SUP & YOGA

2010-05-20 08:50:17 | スタンドアップ
最近、スタンドアップスクールを始める前、

そして終わった後にヨガを取り入れてます。

これは生徒さんたちのためだけではなく

自分自身のためでもあります。

ゴールデンウィークは特に忙しくて

一日にレッスンが3回ある日もありました。

まぁ、嬉しい悲鳴ではあるのですが。

でも翌日はさすがに身体のあちこちが筋肉痛。

多分、使った筋肉を伸ばしていなかったせいです。

そこで必ずレッスン前後にヨガをやるようになり、

筋肉痛になることがなくなりました~。

いろいろYOUTUBEを検索してみたのですが、

以前にも紹介したこのヨギーの映像がシックリきます。

最初に出てくる猿もとぼけていて可愛いですしね。

1分03秒までが太陽礼拝のポーズA、

2分20秒までが太陽礼拝のポーズBになります。

覚えておいてください!






Cクラス・モデル?

2010-05-19 10:29:15 | サーフィン



HOALENhttp://www.hoalen.com/というブランドが

黒門とびうおクラブで子供たちを対象に

SUPを教えていることに賛同していただき

スポンサードしてくれることになりました。

ブランド・コンセプトが

The Salt Water Playersだというし、

HOALENとはフランス語で「潮」だとか。

まぁ、イメージ的にピッタリといえばピッタリです。

で、これが社長であり、カメラマンでもある

エリックさんが撮影したポートレイト。

モデル気分でポーズをとってみたものの

どうなんでしょう? 自分ではワカラン!

まぁ、モデルの良し悪しはともかく

さすが「おフランス製」だけあって

デザインはいいし、着心地も最高!

今年の夏からセレクトショップに入り始め

来年からは本格的に日本でも販売されるそうです。

HPも御洒落だし、要チェックなアイテムです!

ちなみにHPに登場している人たちは

みんなプロのモデルではなく、エリックさんの仲間だとか。

一緒に写真を並べられたくないなぁ…。

Chris Isaak

2010-05-19 09:20:20 | サーフィン
昨日はオンショアが強くて

かなりハードなSUP日和だったので

今日はクリス・アイザックの甘い歌声で

まったり、ゆっくりと…。









新製品紹介!

2010-05-14 19:22:16 | サーフィン
空気を入れて膨らます

インフレータブルSUPボードの紹介ですが、

このオジサン、身体はってます。

芝生でわざとらしく転ぶのも痛そうだし、

岩で身体をぶつけなかったのか…。

「なにもそこまで」と観ていてある意味、痛いです。





黒門とびうおクラブが本格スタート!

2010-05-12 08:35:55 | スタンドアップ


今までは体験クラスでしたが、

いよいよ今日から本格的に

黒門とびうおクラブhttp://tobiuo.org/がスタートします。

実を言うと結婚して娘が生まれるまでは

子供が大嫌いでした。

いや嫌いというより、ちょっと病的だったかも?

電車にウザい子供が乗ってくると

別の車両に移動していたほどでした。

多分、末っ子で家族に年下がいなかったため、

どうやって子供に接していいか分からなかったのかも。

ところが変われば、変わるものですね。

子供たちと過ごす時間は、今や宝もののようです。

スタンドアップのレッスンが終わると

「ありがとう!」と子供やご両親に感謝されますが、

こちらこそ心より言いたいです。

「ありがとうございます!」


SUPヨガ&親子SUP!

2010-05-11 09:52:14 | スタンドアップ

週末に遊びにきてくれたWさんの奥様、Cさん。

ご夫婦でOCEANSの会員になっていただきました。

スタンドアップパドルで沖に出ると

家事に、育児に忙しい日常から離れ

ストレスから解放され癒されるのだとか。

嬉しいかぎりです。

今日で2回目のクラスなのですが、

すっかりリラックスしてSUPを楽しんでる様子。

さらに今日は波がなかったので

スタンドアップボードの上で

ちょっとだけヨガを体験してもらいました。

ユラユラと海面を漂いながら身体を伸ばす心地よさ。

これはやった人しか判らないでしょうね。

Cさん、またSUPヨガ、やりましょうね!





そして、沖から戻ると可愛い娘さんが待ってました。

そこで彼女を乗せて岸辺をクルージング。

怖がることなくとても楽しそうでした。

ママと子供のSUPクラスも近日開催予定です。

ご興味のある方はinfo@waters.ccまでメールください!






Joss Stone & James Brown

2010-05-10 16:00:00 | 音楽
ゴールデンウィークの疲れが残っているなら

こんな「ユンケル系」音楽でテンションを上げてみては?

それにしてもちょっとビビりながら

微妙にジェームス・ブラウンとの距離をあける

ジョス・ストーンが可愛い!







Opening new horizon

2010-05-10 14:23:55 | スタンドアップ
ウインドサーフィン界のカリスマ

ロビー・ナッシュさんはいいこと言っています。

「スタンドアップパドルでサーフポイントが混む」

そんなサーファーからの苦言を聞くことがありますが、

まったく心配は無用だと思います。

スタンドアップパドルで50人のサーファーで混雑する

サーフ・ポイントに入っていくのではなく、

波が小さくて誰もいないブレイク、

または大きくてテイク・オフができない

そんなポイントこそスタンドアップのゲレンデ。

新しいフィールドを広げる素晴らしい道具なのです!





SUPファミリー

2010-05-10 08:30:53 | スタンドアップ
先週、東京からOCEANShttp://waters.cc/に遊びにきて

スタンドアップを体験してくれたHファミリー。

掲載が遅くなってごめんなさいね。

風がちょっと強かったものの天気もよく

気持ちいい午前のSUPクラスでした。

つい力が入ってバランスが崩れがちだった

お父さんのYさんも、すぐにコツを掴んでご覧のとおり。

ちっと頭が前傾し過ぎですが、力強いパドルは◎です。





最初はちょっと苦戦した奥様のTさん。

風速4メートル、さらにちょっとウネリがあったのが原因。

でも子供に心配されながらも身体の力が抜けてくると

不思議と安定して、フォームもよくなってきます。

「グラグラして怖い」ではなく「ユラユラして気持ちいい」

発想の転換だけでSUPは途端に簡単になります。





双子の兄弟、RくんとSくんは余裕のパドル。

カメラ目線が心憎いほどです。

子供は体力でボードを押さえようとしない上、

大人が持つ「見栄」「虚栄心」などがないから

アッと言う間に上達するようです。

失敗を恐れずに純粋に状況を楽しむ天才たち。

子供から学ぶことは多いのでは?







初めてのチャレンジでも親子そろって即、楽しめる。

そんなマリンスポーツはSUP以外にないかもしれません。

また週末に遊びにきてくださいね!