6月15日(水)のコンディションは 2011-06-15 09:15:04 | スタンドアップ 昨日は中潮でしたが今日から大潮になります。 岬の前では磯がすでに出ていますが 干潮が10時28分なのでさらに引くハズ。 これではちょっと沖でのサーフィンは無理でしょう。 逗子海岸でスタンドアップか アウトリガーカヌーを出す予定。 東北東の風が今は4メートル程度ですが、 もうちょっと強くなったらウインドかな? いやビーチハウスのテラスと階段も作らなきゃ! 忙しいニャ~。 ちなみにカモメはまだ一羽も飛びません。 いったいどうなってるんだ?
Maria Gadu 2011-06-14 16:00:00 | スタンドアップ 昼間にアップしたガル・コスタのことで 「マンネリじゃん!」なんて思った人が 結構、いるんじゃないかなぁ、と気になって…。 見かけによらずに「気にしい」なもんで、はい。 では最近、個人的なイチオシなマリアなんてどうでしょう? ボーイッシュなルックス、ハスキーな歌声、 絶妙なリズム感、スタイリッシュですニャ~。
6月14日(火)のコンディションは… 2011-06-14 07:06:23 | スタンドアップ 予報では北東の風が5メートル程度吹くはずでしたが、 今の風は東北東の風、わずかに0.3メートル。ほぼ無風です。 沖では膝ぐらいの波がブレイクしているので レッスンには最高のコンディションですね、きっと。 ただし、9時58分が干潮なので磯に潜むウニには要注意! それにはあまり岸よりには近づかないようにすることと、 落ちた後、ボードに上がる時に歩かないこと。 この二つを守っていれば、ウニの針が刺さる確率は グ~ンと減るハズです。 それでも刺さったら消毒後にピンセットで抜くか、 取れないほど小さい場合はお酢で融けちゃいます。 それでは、いってきま~す!
ボランティアありがとうございました! 2011-06-13 15:00:00 | スタンドアップ 昨日はヘルプ本当にありがとうございました! ボードの移動や木材の積み下ろしって 人手があると本当に楽なんですよね、助かりました。 葉山の山奥から木材の積み下ろしが終わった途端、 Aちゃんに奴隷のように働かされるH野さん。 この後、H野さんのお尻に女王様の左回し蹴りがヒット! M央ちゃんが来てくれて作業が明るくなりました~。 案外、力持ちだったりして木材も軽々ヒョイ! 子供達に囲まれインパクト・ドライバーの威力に驚きつつ、 「男らしさ」に覚醒し始めたKリン、ことSさん。 もちろん、作業が終わった後は黒門に戻り、 海を眺めつつ軽めの「ニャ~」タイムでした。
先週末のコンディションは… 2011-06-13 12:00:00 | スタンドアップ 土曜日の朝は風と雨で嵐のようなコンディション、 早朝6時と午前のクラスは中止になってしまいましたが、 予報どうりに正午には風が北に変わり、 絶好のコンディションで沖に向かいました。 ちょっと波が大き過ぎるかも? でしたが、 「見ているだけでも楽しかった~」 というのがH野さんの感想。 台風になればもっともっと大きくなりますよ。 皆さん、腕を上げていきましょうね。 そんなこんなでクラスも忙しく、 さらにアウトリガー・カヌーOC3という 新しい遊び道具が追加されたため、 ブログがアップできあませんでした、ゴメンナサイ。 OC-3で波に乗るとまるでハワイアン気分。 この夏はぜひ、皆さんも体験してみてください!
6月13日(月)のコンディションは… 2011-06-13 09:13:42 | スタンドアップ 干潮が9時17分ということもあり、 中潮ですがかなり逗子海岸、引いています。 しかし、昨日までのウネリがかすかに残り、 岬の前では腰程度の波がブレイクしています。 今はちょっと引き過ぎかもしれないので、 お昼過ぎ頃が入り時かもしれません。 予報によると今日は一日無風のようです~。
本日のスケジュール 2011-06-11 07:28:16 | スタンドアップ 強風波浪注意報が出ているだけあって 早朝から凄い南風が入っています。 せっかく6時にK子さん、I嵐が来てくれましたが 早朝クラスはキャンセルになってしまいました。 残念ながら午前クラスも中止にしますが、 予報では昼ごろから風が止むということなので 午後のクラスはスタンバイということにします。 雨が止まない場合はクラブハウスの作業も中止です!
いよいよ建築スタート! 2011-06-10 14:20:28 | スタンドアップ 今日は朝から南の風が強かったので U夫妻と岬の前までSUPでパドルした後、 再び逗子海岸に戻りアウトリガーカヌーで遊びました~。 そして、ついにOCEANS小屋のプレハブ建築がスタート。 そこでメンバーの皆さまにお願いがあります。 もし時間がある方は土曜日と日曜日の午後4時ごろから ヘルプしていただけると助かるのですが。 内容は多分、土曜日は葉山にある木材を海岸へ移動させる。 橋の下のボードをプレハブへ移動する。 日曜日はアウトリガーカヌーをペイントするためのサンディング。 天候によって内容は変更すると思いますが、ヨロシクです!!
Superkini 2011 2011-06-08 08:58:51 | スタンドアップ 仕事の合間にSUPの動画を検索しているTさんから こんなYouTubeがあることを紹介してもらいました。 逗子海岸もこんな風景になる日も近いのでは? だって昨日のクラスの女子率は100%だもの。 ちなみに個人的なNo.1は45秒目に出てくる女の子。 髪をかきあげる仕草は定番ですが、やられます。
Birds 2011-06-07 12:00:00 | スタンドアップ あんね~、スケートボードなんて 何十万円で売れるワケじゃないんだから、 そんなに時間と労力を掛けてどうすんだよ~。 でも最高に楽しそうでCOOLなんですよね、コレが。 昨日も書いたけど人間いつまで生きられるかなんて 誰も分からないんだから、楽しんだ奴が勝ち! FUCK WARのキャップやふざけたサングラス、 観ているだけで楽しくって仕方がない。 ちなみに僕の仲間のサーフボードの修理は すべて彼のリペアルーム@葉山に直行します。 映像から分かるように究極の職人。 修理が必要な方は紹介するので言ってくださいね~。 もちろんこのスケボーが欲しい人も!
6月7日(火)のコンディションは… 2011-06-07 07:42:24 | スタンドアップ 残念ながら朝からうす曇りですが、 6時30分の時点で気温はすでに20度。 今日もトランクスとベストで十分そうです。 風は南西から1.5メートルなので問題ナシ。 ただし、午後からは6メートル程度の風になるので 遅めの昼休みにウインドで再び沖に出る予定。 ちなみに今週末から定期的に早朝クラスを始めます! いつも言うように早起きして海に出ると 「いい人」になったような気分を味わえるので 過去に悪行三昧をし尽くした方や 日頃の生活態度に問題がある方にはオススメです。 ただし、あくまで錯覚であることはお忘れなく!
パドルの使い方 2011-06-06 13:00:00 | スタンドアップ 最近、レッスン中にアドバイスするのですが 波に乗った後、パドルは漕ぐために使うだけではなく、 水面を引きずることで身体を支えるための 「補助輪」的な目的で使うことができます。 次のステップで波の上でターンをするためには このパドル動作は不可欠なのでぜひ身につけてください。 この映像を観ればよく分かると思います。 参考まで~。
6月6日(月)のコンディションは… 2011-06-06 10:17:16 | スタンドアップ 週末は土曜日は快晴、 日曜日はうす曇りながらも寒くはなく 震災チャリティイベントも無事終了。 お手伝いをしてくれたボランティアの皆さん、 本当にありがとうございました。 今回はスケジュールが決定したのがギリギリだったのですが、 次回はもっと多くの子供達が福島から遊びに来る予定。 ぜひその時もお手伝いください。 で、今日は日中の気温は多分、30度近くまで上がる予報。 午後のとびうおクラブが楽しみです。 チャリ通勤途中でアブズリ湾からチェックしましたが、 残念ながら波はありません。 でもアウトリガーカヌーを 子供達と出そうと思っています!
腰痛予防インナーマッスル・トレーニング 2011-06-01 16:24:08 | スタンドアップ 腰の故障は多くの場合 股間接や骨盤周りの筋肉が硬かったり、 弱いことが原因で起こります。 今日から毎日このトレーニングを導入!
ボランティア活動へのお願い! 2011-05-31 14:00:00 | スタンドアップ OCEANSの仲間にボランティア活動のお願いがあります。 来週末、6月4日(土)、6月5日(日)に 福島の子供達が逗子海岸に遊びに来てくれます。 これは逗子海岸で毎月第一土曜日、子供達に海の遊びを教えている 「ビーチクラブ」の福島支部が子供達を連れてくる企画です。 そこで土曜、日曜は6時からの早朝クラスを臨時で開催して クラスの後、9時から昼までは子供達にスタンドアップを教えます。 週末の午前中に予定のないOCEANSの仲間が 子供達のスタンドアップ教室を手伝ってくれれば大いに助かります。 ただし、早朝に来れない方々のために9時からの通常クラスもやります。 もちろんOCEANSのメンバ-以外の参加も大歓迎。 海に入れない被災地の子供達の笑顔をみんなでつくりましょう!