goo blog サービス終了のお知らせ 

Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

5月31日(火)のコンディションは

2011-05-31 12:00:00 | スタンドアップ





台風から低気圧へと変わったものの

990ヘクトパスカルと強い勢力をもった台風2号。

残念ながらこの位置では湘南にウネリは入らず、

今日の岬の前はヒザ波のコンディション。

しかし、昨日はこの台風で貴重な体験をさせていただきました。

ウネリのサイズは胸程度とまずまずでしたが、

北東の風が強くて思ったようにテイク・オフできず、

さらに昼過ぎから風が強くなっていき…。

なんと北西の風は瞬間最大風速で16.1メートルに到達。

風で海面から水しぶきが飛んで前が見えない。

最初は立って漕ぎ、座って漕ぎ、さらに腹這いになって漕いで

それでもほとんど前に進まないコンディション。

逗子湾に戻るのを諦めて赤堤防を目指したものの、

次第に沖に向かって流されていく状況の中

「もし、堤防をキープできなかったら…」

と、最悪なシナリオが頭の中に浮かんできます。

堤防の内に入れるか、それとも湾外に流されるか

風との攻防が20分ほど続いたでしょうか。

そんな状況で北風と南風の本質の違いを

身体にインプットできたのが先に言った「貴重な体験」。

どこがどう違うかというと南風と北風では

個人的な意見ですが「リズム」がまったく違う気がしました。

南風は強くなった後、風がフッっと弱くなることが多い。

だから強いときは我慢をして、弱くなった瞬間にスパートすれば

かなり風が強くても進行方向をコントロールできるし、

ある意味、力をセーブすることもできる。

でも北風は変化のリズムがとても掴みずらかった。

進行方向が狂ったときに修正する猶予がない。

結局、赤堤防の脇までなんとか辿り着いてビパーク。

そこからテトラポットの脇をアブズリ湾まで行って

そこでさらにビパーク、風が少し弱くなったところで

逗子海岸の東浜に向かって最後の力を振り絞りスパート。

アドレナリンが耳から滴り落ち、腕と肩の筋肉はパンパン。

浜に到着したのは岬の前を出発してから約1時間45分が経過。

北風の手強さが身体の芯から伝わってきました。

そんな経験を通して海に対する敬意と界隈の念が増しました。

と同時にオフショアが強くて上手く波に乗れずに

「あともう一本、次の一本は…」と無我夢中になってしまい

状況の変化に注意していなかったことにも反省。

だけどサーファーだもの、あとはポジティブにとらえて

この経験を通してインストラクターとして一皮むけたと信じています。

でもよい子の皆さんは、真似をしないように!

天気図には細心の注意を払いましょう~。














試乗会@逗子海岸

2011-05-29 14:52:52 | スタンドアップ
昨日は雨の中でしたが試乗会を楽しみました。

スターボードが用意してくれた様々なサイズのボードを

メンバー+ビジターが堪能、面白かったです。

「まだ上手くないから」という謙遜をよく聞きますが

どんなレベルでもボードの相性は必ずあります。

スタンドアップのボードは試乗してから買った方がベター。

今後も試乗を希望される方はいつでも言ってください。

もちろんメンバー以外でも試乗可能です!

Hマネージャー、写真撮影ありがとうございました!!








台風2号の予想は…

2011-05-26 13:53:14 | スタンドアップ





「怪我が多いんじゃない?」

今回もそう言われてしまいましたが、

ハイ、怪我多いです、としか答えようがありません。

だって家やオフィスにいてジッとしてたら怪我もしないけど、

毎日、海に出て仕事をしているんだもの、しょうがない。

ただし、その回復力はトカゲのシッポ並み。

すでに今日の午前はスタンドアップのスクールを再開。

痛み止めと消炎剤は飲み続けてますが…。

さらに腰痛なんて言ってられない事態が発生。

台風2号がフィリピン沖から発達しつつ

日本列島に向かって北上しているではないですか!

それも930ヘクトパスカルの大型台風です。

多分、日曜日ないし月曜日にはスウェルが到着かも?

もちろん無理はしませんが、焦りまくるニャー!!

5月25日(水)とSのコンディションは…

2011-05-25 10:37:26 | スタンドアップ




若干南からの風が入っていますが

沖の岬では波がブレイクしています。

今日は小潮で干潮が16時30分ごろ、

多分これからさらにコンディションは良くなるハズ。

が、実は自分のコンディションを崩してしまいました。

股関節と背骨をつなぐ間接付近の深層筋を捻挫してしまいました。

さらに翌日の日曜日にパドボグランプリの手伝いをして

雨の中で8時間立ちっぱなしだったこともあり、

一昨日の仕事中に突如動けなくなり、オフィスで倒れてしまいました。

背中の筋肉が完全に硬直してしまい息もできない激痛の連続。

床で大の字になって呻いている僕を必死に介抱するAちゃん。

彼女にはホントに心配かけてしまいました~。

昨日はレントゲン、MRIの精密検査を行い、

椎間板ヘルニアなどの重傷ではなかったことに一安心。

ちなみに「こんな立派なインナーマッスルは見たことない」

とMRIで検査してくれたお医者さんに褒められました。

ですが油断大敵、皆さんも気をつけましょう!

今は椅子に座らずに立って仕事をしています~。

これからちょっとブログのアップする回数が減るかも?










チャリティ・リストバンド販売中!

2011-05-23 17:00:00 | スタンドアップ




東日本大震災への支援金を集めるために

チャリティ・リストバンドを製作しました。

日の丸のプリントの周りには

We can do it together! Tohoku w/ Zushi-Beach

とメッセージが記されています。

すでに数人のメンバーの方に購入していただいたのですが

マーブル柄は一つ一つが微妙に配色が違うので

「個性的なオーシャンズのメンバーにはピッタリ!」

と好評をいただいております。

またこのシリコン製リストバンドは耐久性に優れているので

海に入る時も着ていても全く問題ありません。

500円で販売しているので、是非ご協力宜しくお願いします!


9月のバリツアー?

2011-05-23 12:00:00 | スタンドアップ

9月は19日の敬老の日、23日に秋分の日があるため

3連休が2回連続してあります。

「その連休を利用してバリ合宿に行きたい」という

メンバーからの要望が寄せられています。

もちろん行くのであれば前回泊まったヴィラを貸切にしたいのですが、

やはり連休は人気があるので早急に予約が必要だとか。





こんな波で連日スタンドアップをやったら

すぐに上達すること間違いなし!

詳しいスケジュールや日程は決まっていないので

希望者みんなで話し合いましょう。

さらに今から予約すれば航空券もかなり安価なようです。

とにかく興味がある方は今すぐにメールください!

もちろんOCEANSのメンバー以外も参加可能です!!

ご無沙汰しました!

2011-05-23 10:08:14 | スタンドアップ


金~土曜日とレッスンが忙しくて

さらに日曜日は材木座のパドボグランプリのお手伝い。

なかなかブログがアップできませんでした。

そろそろ携帯からアップする方法を覚えなきゃね~。

さらに忙しい原因が最近、ハマっているウインドサーフィン。

ずっと昔からやりたかったんだけど

若いころはサーフィンばかりやって慢性金欠病だったので

なかなか始められませんでした。

しかし、逗子ウインドサーフィンスクールが

OCEANSの姉妹校なのだからやらなきゃ損。

ということで先週からウインドの特練がスタート。

が、サーフィンとスタンドアップには共通点が多いけれど

セールを使うウインドはまったく別なスキルが必要。

上手くいかないのが悔しくて悔しくて、でもそこが面白い。

さらにSUPのインストラクターとしては

上手くいかなくてもどかしい生徒の気持ちがよくわかるいい体験。

で自分の写真を撮ってもらって見てみると

やはり注意されたように腕が伸びて風と引っ張りっこしてるし~。

後ろで見守る先生とは腕やマスト、セールの角度が明らかに違う。

いつも「足首の上に股関節、腰を引かないで!」と言ってるくせに

まったくその逆をやっているのだから…。

今度、オーシャンズでもSUPの撮影会をやりましょう!

写真は正直、嘘はつかない! 勉強になります。

またウインドを体験したい人はいつでも言ってください。

僕と一緒に風と遊んじゃいましょう!楽しいですよ~。





5月19日(木)のコンディションは…

2011-05-19 07:58:25 | スタンドアップ




朝8時の時点で気温はすでに20度を超えてます。

予報では早朝からオンショアが強いハズでしたが、

日本海側に移動した低気圧があまり強くならなかったことと

日本列島に広がる高気圧が強くて接近しなかったこともあり、

南南東2メートルと弱い風でおさまっています。

ただし、大島では8メートル吹いているので

逗子海岸に風が入るのも時間の問題でしょう。

これから潮が引いてくるので岬の前でサーフィンできるかも?

昨日のウインドで体が重いですが、9時に出発です!

Vanina Walsh

2011-05-18 17:00:00 | スタンドアップ


我がOCEANSには女性メンバーも多いのですが、

このぐらいスタンドアップで波に乗れたらカッコイイですね。

いまのペースで上達していったら夢ではありません!



5月18日(水)のコンディションは…

2011-05-18 15:13:57 | スタンドアップ





今日は満月なので干潮時には一番潮が引く日。

岬の前は磯が大きく顔を出しています。

今日はスクールのお休みをいただいて

ウインドサーフィンの特訓日。

午後からは南西の風4メートル前後が吹いています。

でアッという間に4時間が過ぎて身体はボロボロ。

スタンドアップと違う筋肉を使うのか

身体がギシギシときしんでいるかのよう。

早速、アルコールで潤滑させなきゃ!

犬のことば、海のことば

2011-05-17 19:00:00 | スタンドアップ




最近、すっかりハマってしまっている本がコレ。

ジャン・フェネル著の「犬のことばがきこえる」です。

犬を飼っている人、いない人ともにお勧め。

うちの愛犬はとても従順な性格をしているので

まったくしつけに困ったことはないのですが、

この本には「しつけ」という目的を超えて

いろいろと学ぶべきことが多い!

僕は幼少のころからずっと犬を飼い続けていますが、

どの犬の性格や行動もこの本の解説に従って考えると

「なるほど、そうだったのか」と理解できます。

そして彼女の考え方の最も共感する部分は

「人間はすぐに自分がすべての中心だと錯覚する」ことと

「しつけの基本はオオカミのDNAを引き継ぐ

犬の本能やルールに人間が合わせる」というところ。

僕がOCEANSのクラスで説明していると

「海や波が悪いわけじゃない、人間にとって都合が悪いだけ」

オンショアのときによくそう言うことがあります。

自分を中心に考えたり、行動するのではなく、

あくまで海や波に同調=シンクロすることが最も大切。

ジャン・フェネルが書いていることとまったく同じ。

まだ読み終えていませんが、就寝前の読書時間が楽しみです!









Sri Lanka

2011-05-17 17:00:00 | スタンドアップ

ずいぶんクオリティの高いスリランカの映像です。

スリランカへは5回ほど行ったことがありますが、

確かにスタンドアップに向いた波質かもしれません。

でも像にあんなに近づいても大丈夫なのかな?

Kさんには残念ですが登場する女の子は

ビキニ姿でショーツではありませんでした~。




5月17日(火)のコンディションは…

2011-05-17 12:57:43 | スタンドアップ


今日は朝から南西のオンショアが入り

R子さんと岬の前でちょっと波に乗った後、

風がさらに上がり始めてきたので田越川へ移動。

クールダウンも兼ねたお喋りタイムでした。

昨日の午後は黒門とびうおクラブのビーチガール達と

スタンドアップを楽しんできました。

笑顔のキュートなリサは若干6歳。

恥ずかしがってこちらを向いてくれませんでしたが。

インストラクターがいいので姿勢も◎です!



5月28日(土)に臨時早朝クラスを開催します!

2011-05-16 17:00:00 | スタンドアップ



OCEANSメンバーにご報告です。

5月28日(土)はスターボードの試乗会が9時からあるため、

早朝6時クラスを一時的に復活させます。

試乗会ではボード交換の待ち時間があると予想されます。

ガっツリと漕ぎたい方は、早朝クラスを受けたあとに

試乗会へ参加してください。

また、通常の9時クラスも試乗会と並行して開催予定です。