goo blog サービス終了のお知らせ 

Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

明日のスケジュール

2011-04-23 14:12:22 | スタンドアップ

今朝は雨と南風が吹き続けていますが、

明日は晴天で気温も20度近くまで上がる予報です。

OCEANSでは午前、午後のクラスのスタート時、

東北地震の被災者を偲び、海上で献花を行いたいと思っています。

OCEANSでも花を用意いたしますが、

もし各ご家庭の庭に花が咲いていたら、ご持参いただけると助かります。

また昨日もブログに記載しましたように、午後のクラスの終了15分前から

地震を想定した蘆花公園への避難訓練も実施します。

そして閉めには反省会です。

それでは、明日!




逗子海岸西浜からの避難ルート

2011-04-22 16:00:00 | スタンドアップ

4月24日(日)13時から行う予定の避難訓練は

東浜から蘆花公園に向かうルートで行います。

基本的には13時から通常通りのレッスンを行い、

クラス終了の15分前から地震が発生したことを想定して

避難の訓練をしたいと考えています。

ただし、地震が来たときに西浜近辺にいた場合は

逗子ウインドサーフィン・スクールが実施した

被露山へ向かう以下URLのルートを参考にしてください。

http://npo.zushi.in/?eid=1618602

自然を相手にする場合は、あらゆる事態を「想定」して

それらのすべてに対処できるように準備することが大切。

今日は大崎で地震が来たときを想定して

避難ルートの確認をしに行ってきます。

4月24日(日)の参加をお待ちしてます!


Sunset Surfing

2011-04-22 12:00:00 | スタンドアップ

波もSUPサーフィンも素晴らしいのですが、

最も素晴らしいのは岸壁に止めたキャンピングカー。

一日中波乗りをした後、ビールを飲みながら海を見る。

そして酔っ払って寝て、早朝にまたパドル・アウト!

K子さん、早くVWのカリフォルニア買ってくださいね~。


4月22日(金)のコンディションは…

2011-04-22 09:37:27 | スタンドアップ



昨日まで続いていたウネリも終わり

風のない逗子海岸はマッタリした雰囲気。

ただしそれも昼前までで、午後は南風が強くなる予想。

その風は夕方になっても止むことはなく、

明日は朝から10メートル以上の南風が吹きそう。

でもそれのおかげで波が立つのは確実です。

土曜日は逗子海岸の東側でSUPサーフィン、

日曜日の朝は南風が止むと思うので

岬の前が◎コンディションになるでしょう。

ゴールデンウィークまであと1週間!

盛り上がっていきましょう!!



新卒のヤングガン募集中!

2011-04-21 16:37:36 | スタンドアップ




われらがオーシャンズ=㈱ウインドプランニングでは

震災への東北地震支援プロジェクトに参加するだけではなく

厳しい経済状況で苦しんでいる若者に手を差し伸べるべく

神奈川県中小企業団体中央会が支援する

「新卒者就職応援プロジェクト」にも加盟しています!

http://syu-katu.biz/list.html

自身が在京出版社に10年務めて感じたことですが

やはり人間、体力が最終的にはものをいいます。 

それとリスク・マネージメントは海で遊んでいれば自然と身につくこと。

机の上で学ぶこと以上のことがSUPを通して分かるハズ。

それも頭ではなくて、身体を通してです。

えっ、若者が僕みたいになったら困るだろうって?

それは反面教師として学んでもらうつもりです。

避難訓練+反省会の日程変更!

2011-04-21 14:03:19 | スタンドアップ

当初、4月24日(土)に予定していた

逗子湾からの避難訓練及び反省会ですが、

土曜日は14メートルの南風が吹く上に

降水確率が80%という予報が出ているため

翌日4月25日(日)に延期することにしました。





このように発達した低気圧が日本海側を抜ける場合は

太平洋にある高気圧から強い南風が吹き込みます。

雨と強風ではおそらく傘も差せない状況が予想されます。

土曜日は風も治まりそうなので絶好の避難日和?

皆さんのご参加をお待ちしてます!

避難訓練&チャリティ反省会やります!

2011-04-19 16:57:35 | スタンドアップ




Aちゃんもボランティア活動から戻り、

またメンバーの皆さんの多くも海へ戻ってきてくれました。

そこで東北で起きたことを教訓にするためにも

OCEANSのメンバー皆さんとともに避難訓練を行いたいと思います。

同じ被災地でも訓練を繰り返していた学校は

被害者が出なかったと聞いています。

「もし地震が来たらどうしよう?」と頭で想像しているだけではなく、

レッスン後、実際に避難経路を歩いて体に覚えさせましょう。

開催日:4月23日(土)13:00スタート

会費:1500円

避難訓練後の反省会のためにワンドリンクとスナックを用意します。

残りの会費は義援金として逗子福祉課を通して寄付させていただきます。

これからも安心して逗子の海で癒されるために

そして被災地の方々のために立ち上がりましょう。

Let's stand up!

西風ブンブンです!

2011-04-19 14:45:00 | スタンドアップ





関東を抜けていった低気圧に向って

西にある高気圧から空気が移動してくるため

逗子でも昼から14メートルの西風が吹いています。

関東付近の縦に狭い等圧線が並んだときは

風が強いと覚えておくといいでしょう。

等圧線の幅が狭いということは

それだけ気圧の差が激しいということ。

ただし、この西風も今がピークで夜には北に変わります。

明朝の波はギャランティでしょう、きっと…。


初めてのマイボード

2011-04-19 12:43:19 | スタンドアップ

先週末、初めてのマイボードを抱えて

満面の笑みを浮かべていたDちゃん。

その気持ちよくわかります。

僕なんてボード抱えて寝ちゃいましたもん。

30年以上前のオハナシですが…。





それまではズッと兄貴と姉貴の

お下がりボードを使っていたっけ。

もちろん新品なんて買えなかったから中古。

それでも自分だけのボードは嬉しかった!

Noah Yap 360

2011-04-18 17:00:00 | スタンドアップ

土曜日から練習を始めた360°ターン。

スタンドアップサーフィンを始めて

あれだけ沢山ボードから落ちたのは初。

こんな子供が簡単にできているのに…。

悔しい!



PSH

2011-04-18 12:00:00 | スタンドアップ

80年代のサーフィン界のヒーローだった

トム・キャロルのSUP画像を発見しました。

動画ではないけれどパワフルなライディング!

パドルが常に着水していることや

レールの入れ方など、参考になることばかりです。


4月18日(月)のコンディションは…

2011-04-18 08:40:56 | スタンドアップ





昨日、辛うじて残っていたウネリも

今朝はさらにサイズ・ダウンしています。

しかし、大潮でさらに引くことになるので

岬では小波がブレイクし始めています。

水温はかなり上がってきていますが、

大潮で引いているときはブーツ着用した方がいいかも。

カカトに1本、手のひらに4本のウニのトゲが

昨日のサーフィンの名残として残っています。

手のひらのトゲは大したことはないのですが、

カカトのトゲが歩く度に痛い!

朝から針とトゲ抜きで格闘していますが、

なかなか顔を出してくれません。

作戦変更してお酢で溶かすことにします!






Dちゃんの進水式

2011-04-17 12:00:00 | スタンドアップ




久し振りにDちゃんが遊びに来てくれました。

そして、昨日は記念すべきニューボードの進水式!

初めてのマイ・ボードを抱えて嬉しそう。

スターボードの今季モデル10'5"はロッカーが改善され

波に乗ると調子が良いいはずです。

オンショアの逗子湾で結構Dちゃん乗ってました。

どんなボードも最初は慣れるのに時間がかかるもの。

初日にあれだけ乗れたんだから十分。

このボードと共にどんどん上達するはずです。

今年の夏が楽しみですね~。











4月17日(日)のコンディションは…

2011-04-17 08:04:44 | スタンドアップ



なんかちょっとピンボケ気味の写真ですが、

きのうのウネリが一気にサイズ・ダウンです。

それでも10時26分の干潮に向けてブレイクしやすくなるハズ。

ただし、大潮なので岩&ウニに要注意ですが。

風も北西がこれから弱まってくる予報なので

9時のクラスのスタートがベストなタイミング。

天気もいいので楽しみです!





4月16日(土)のコンディションは…

2011-04-16 08:22:06 | スタンドアップ



いつも風速などの情報を得ているホームページ

ウェザーステーション逗子がフリーズしているので

はっきりした情報ではないですが、多分南西5メートル。

大潮周りで引いているので波がブレイクしています。

これ以上風が強くならなければ

十分、湾内のビーチでサーフィン可能。

動画で研究中の360°の練習をすることにしましょう!