goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしをかたちづくるもの

思いつくまま、気の向くまま、流れるままに

井川 30億

2006-11-29 22:44:19 | コラム
阪神タイガース 井川慶が30億円でヤンキースに落札されたらしい。
30億・・・!!といったら阪神の選手の全員の年俸払ってもおつりがくらい
ものすごい金額だな
30億やで 30円置くんちゃうんやで と関西の人だったら皆突っ込んでいる
(トミーズのネタだったかな)
10円オクレ~といっているMrオクレに申し訳ない
しかしながら、井川に30億円の価値があるのかといってしまえば、
阪神ファンの僕でも正直首をかしげるところだ
たしかに井川は阪神のエースだし、ここ何年かは安定した成績を残している
だが、肝心なときにパッとしてくれないような、大事な試合に限ってダメなような
そんな印象が強い。
福原の方が見ていて安心するというような感じがする
特に中日戦ではよく打たれているんじゃないすか 井川さんは

そんな頼りない井川だが、かなりの変わり者であることは間違いはない
そもそも、昔だったらいざしらず栄光ある阪神のユニフォームを着続けるのを
拒否してるんだから、そうとうの変わり者だ
実際、私生活でも変わっていて、まったく遊びをしないらしい
車も国産車、酒も呑まない、女の影もない、
趣味ラジコン、トレーニング、特技 大食い らしい
はっきりいってマイペース、人当たりは間違いなくよくない

ちょっと野茂とイメージがかぶる 案外彼は大リーグ向きかもしれない
彼の伸びのあるストレート、タイミングをはずすチェンジアップ
縦に落ちるスライダーは本当にはまれば、誰も手をつけれないし
実際、僕は阪神のピッチャーでは井川が一番好きな選手だ
個性的な阪神の選手の中でも、井川は味のある選手だ
阪神の損失は外手もイタイと思っている

たしかに30億円阪神は手にすることになったとしても
この球団は金の使い方を知らないというか、変な外国人に金を使うくせがあるから
いっそファンに還元してくれればいいのに
阪神ファンは全国に3000万人はいるから、一人あたり100円・・・
いらないか


来年の阪神

2006-11-13 21:20:53 | コラム
来年の阪神は正直、心配
金本、矢野、下柳という阪神の屋台骨ともいえる選手はすでに39歳
赤星、今岡、浜中といった阪神の生え抜きの選手も怪我がちで衰えを隠せない
そのうえエース井川のメジャー流出・・・ついでに黒田獲得失敗
ここ何年かドラフトではいい選手をとっていないし、補強もたいしてしてこなかった
ここらへんが阪神という球団の甘いところで、どっか詰めが甘いというか
抜けてるところがあって、強さを求め続けないというような
勝負に徹しきれないし、ファンもそれを認めてしまっているかのような伝統がある

正直、来年こそは王座奪還とか周囲の人には言っているが、
私自身は正直難しいんじゃないかなと思っている

そもそも阪神ファンは、そんなに優勝してほしいと思っているわけではなくて
やっぱ弱いときを知っているから、幾ら強くなったといっても半信半疑だ
いつか、また弱くなっちゃうんだろうなと心のどっかでは思っている

星野監督が優勝させてくれてもう4年目、そろそろ夢が覚めてしまう頃では・・
大体、40歳の金本を一番の頼りにしてる時点でそんなに長い事は続くことではない
中日さんが来年の最右翼じゃないですか
戦力もダウンしていないし、ドラフトでいい選手とっているし

ただ予想が外れるのが野球の醍醐味
期待してない方がいい結果をだせるものだよ 小林君





資源不足

2006-06-07 22:37:04 | コラム
またガソリン代が高くなったな・・天井知らず
そりゃ軽も売れるだろうが スズキはよろこんでることだろうが
なんで急に上がった?
何か戦争でもあったのか・・・というわけでもない
米国のイカレタ小娘が南部のジャズの町を襲ったわけでもないだろうに

なんでも原因は複数要因あるらしい
中国は日本を抜いて第二位の石油消費国になったそうな
まあ10億の人がそれなりの豊かな生活を手に入れようとしたら
地球があと一つくらいの資源はほしいわな
そういう石油消費に対する需要の増加とともに
産油国の政治的発言権も強まってきた
いままでは、先進国の言ったとおりの値段で売ってくれたものの
まっ ごねだしたんだね
弾ほしかったら金だせやという具合に
俺たちはいつまでも従順なペットじゃねえぜと反発しだしたんだそうな
そりゃそうだよね 圧倒的な売り手市場なんだから
その気になりゃ 巷で話題のインサイダーよりも楽に儲けられる
だから、イカレチマッタどこかの国のお偉いさんも
ない事実をでっち上げてドンパチはじめてしまうわけだ
そうやすやす思惑通りには行かなかったみたいだけど


兎に角もほとんどの資源を海外に依存している日本には大ピンチ
食うものなかったら、飢え死にするかそれでなくても痩せこけるしかないもんな

かといって君悲観することなかれ
日いずる国には、省エネ技術という隠し武器があるのさ
なんでもエネルギー効率は世界一
太っちょアメリカの必要とするエネルギーの半分でおんなじくらいのGDPを稼ぐことが出来るのさ
だから、同じ食料しかくえなくなったら最後に生きる残るのは日本だということ
それを武器にその技術を海外に売りまくれば・・・・(いっしっし)
ぼろ儲けのはずなんだけどな・・

そんな合点はともかく、こんな身近なところで国際問題を感じながら
セルフの店で俺は愛車にまた高くなったとブ~ブ~言いながらもお乳を与えるのであった