春から秋にかけては僕は野球なしの生活は考えられないです
試合の結果が気になって気になって仕方がない
ひいきのチームが勝ったのか、ひいきの選手が活躍したのか
スポーツ番組ははしごはしご 最低2チャンネルは掛け持ちし、
翌日の新聞はまずスポーツ欄をひらき選手の個人成績までくまなく読む読む
どうしてそこまでしたくなるのでしょう?
野球というのは他のどのスポーツにはない魅力があると思うのです
人生の一部を使ってまでも価値ある魅力が
僕は小さい頃から野球というのはいちばん身近なスポーツでした
父が野球好きだということもあってテレビはいつも野球中継でしたし
物覚えがついた頃にはふつうに野球帽子をかぶっていたし、
よく、土曜日の放課後は野球好きの連中と草野球をしていました
そう、野球というのはもう僕の日常だったのです
当時好きだったのは西武ライオンズでした
そのときは西部の黄金時代で秋山、清原、デストラーデを擁して森監督が
日本シリーズ3連覇を成し遂げた時代でした(う~ん 懐かしい)
漫画の「かっとばせキヨハラくん」とか夢中で読んでましたね
でも、まだ清原が現役でがんばっているんだからすごいことです。
今年で38歳ですか 僕も清原も年を取りましたよ
最近プロ野球が人気がなくなってきたといわれますが・・・
(巨人戦の視聴率だけで判断するのはおかしいと思いますけど)
たしかに僕はどのスポーツも好きですけど、野球だけは特別です。
野球は他のスポーツにはない独特の魅力というのがあって
それは何かといえば、野球というのはチームスポーツなんだけど個人スポーツだということです
野球というのは機会平等のスポーツといわれていまして、
スタメンだったら、どのバッターも打席にたってスポットライトを浴びることが出来るし
打てばもちろんヒーローになれます
もちろんチームとしての作戦というのもありますが、
原則バッターとピッチャーとの対戦というのはガチンコなんです
これが緊張感を高めるんですね。サッカーでいったらPK対決なんです。
それでまた奥が深いのが、それでいてチームプレイなんです。
個人のガチンコだったら、それこそホームランバッターばかり並べれば
勝てるかといえばそうではなくて
そこには足の速い選手や守備のうまい選手を活用することによって
少ないチャンスを確実にものにして勝つというほうが実は有効だったりするんです
それがとてもおもしろいことで野球の奥が深いところなんです
そんなこともあって野球好きの人は何時間でも野球について語りあえれます。
いろいろ分析が出来るんです。誰もが監督気分になれるような
僕にとってみれば野球選手というのはいまでも憧れの的で
そして日本の野球というのは僕は世界で一番優れていると信じています
大雑把ではない、緻密で人間味あふれたドラマがある日本のプロ野球がすごく好きなんです
だからWBCは絶対優勝して欲しいです。
試合の結果が気になって気になって仕方がない
ひいきのチームが勝ったのか、ひいきの選手が活躍したのか
スポーツ番組ははしごはしご 最低2チャンネルは掛け持ちし、
翌日の新聞はまずスポーツ欄をひらき選手の個人成績までくまなく読む読む
どうしてそこまでしたくなるのでしょう?
野球というのは他のどのスポーツにはない魅力があると思うのです
人生の一部を使ってまでも価値ある魅力が
僕は小さい頃から野球というのはいちばん身近なスポーツでした
父が野球好きだということもあってテレビはいつも野球中継でしたし
物覚えがついた頃にはふつうに野球帽子をかぶっていたし、
よく、土曜日の放課後は野球好きの連中と草野球をしていました
そう、野球というのはもう僕の日常だったのです
当時好きだったのは西武ライオンズでした
そのときは西部の黄金時代で秋山、清原、デストラーデを擁して森監督が
日本シリーズ3連覇を成し遂げた時代でした(う~ん 懐かしい)
漫画の「かっとばせキヨハラくん」とか夢中で読んでましたね
でも、まだ清原が現役でがんばっているんだからすごいことです。
今年で38歳ですか 僕も清原も年を取りましたよ
最近プロ野球が人気がなくなってきたといわれますが・・・
(巨人戦の視聴率だけで判断するのはおかしいと思いますけど)
たしかに僕はどのスポーツも好きですけど、野球だけは特別です。
野球は他のスポーツにはない独特の魅力というのがあって
それは何かといえば、野球というのはチームスポーツなんだけど個人スポーツだということです
野球というのは機会平等のスポーツといわれていまして、
スタメンだったら、どのバッターも打席にたってスポットライトを浴びることが出来るし
打てばもちろんヒーローになれます
もちろんチームとしての作戦というのもありますが、
原則バッターとピッチャーとの対戦というのはガチンコなんです
これが緊張感を高めるんですね。サッカーでいったらPK対決なんです。
それでまた奥が深いのが、それでいてチームプレイなんです。
個人のガチンコだったら、それこそホームランバッターばかり並べれば
勝てるかといえばそうではなくて
そこには足の速い選手や守備のうまい選手を活用することによって
少ないチャンスを確実にものにして勝つというほうが実は有効だったりするんです
それがとてもおもしろいことで野球の奥が深いところなんです
そんなこともあって野球好きの人は何時間でも野球について語りあえれます。
いろいろ分析が出来るんです。誰もが監督気分になれるような
僕にとってみれば野球選手というのはいまでも憧れの的で
そして日本の野球というのは僕は世界で一番優れていると信じています
大雑把ではない、緻密で人間味あふれたドラマがある日本のプロ野球がすごく好きなんです
だからWBCは絶対優勝して欲しいです。