今回もエミレーツ航空なので5月31日金曜日の夜会社から帰って
荷物を詰めて出発~と思ったら私のソフトキャリーケースに被せる
カバーのファスナーが壊れて閉まらない
カバー無しだと、空港で雑に扱われて破れたり鍵が壊れたりしそうだし・・・
でも、もう出掛けないといけない・・
空港バス乗場のある阪神尼崎に向かい、そこでコンビニに入り
何かいい物がないか見て回り、ガムテープで貼ることに決定
もの凄く、見た目みすぼらしいですが、ファスナー部分をガムテープで
ベタベタ貼って、残りのテープは手荷物に入れて出発することになりました。

23時45分の定刻から30分ぐらい遅れての出発
今回のフライトは長い!まずはドバイまで10時間
30分遅れで到着して、いつものセキュリティーチェック
旅慣れた?私はススッと終らせるつもりが荷物チェックで
引き留められ、女性係員に手荷物かばんを見られ
なんと、ガムテープが没収となってしまいました
えっ
今回の旅行はマルタ~シチリアとか移動が多いから
ファスナー代わりに絶対必需品なのに~
よく考えたらハイジャックするのに必要な物の一つですよね
でもショック・・・・
ガムテープ没収後トボトボとゲートへ向かいます

この大きなエレベーターを上ればゲートのフロアになります。

マルタ行きは7時55分 1時間半程あるので
カフェラテ飲みながら休憩
前回、ユーロで買ったらUAE通貨でお釣りを出されたので
今回はカードで買いました

800円のカフェラテです
相変わらず何でも高い
ここは
量は多すぎるぐらいあったけど
7時10分に搭乗開始 しか~し定刻になっても出発する気配がない
30分ぐらい経って「荷物がまだ・・・」みたいなアナウンスがあって
結局1時間遅れの8時50分に出発となりました。
これからも長いのに、1時間も遅れるなんて
このフライトは途中、キプロスのラルナカに寄るんですよね~
その為、マルタまで7時間近くかかるという・・・
考えただけでお尻が痛い
結局、3時間半でラルナカに到着 1時間半後14時に出発して
14時40分 やっとやっとで到着でした

空港から、ヴァレッタの街までは事前にネットで
「マルタトランスファー」に予約を入れてました
空港から乗り合いのシャトルバスでホテルまで5ユーロ
翌日の朝、5時50分発の飛行機に乗る為の
「マルタトランスファー」も予約していたのですが
なんだか入力を間違えていて1時間後のフライトで
予約をしてしまっていたんです
だから予約時間の変更の手続きを空港の
「マルタトランスファー」の窓口でしておきたかったんですよね~
ターンテーブルにの横に立派なカウンターがあっって
おばちゃんが座っていたので聞いてみたら
「空港を出て左の12番カウンターに行って」とのこと
このおばちゃんは何をする人なんだろう・・・?
取りあえず、荷物をピックアップして出口に向かおうとしたら
スーツケースのセキュリティーチェックが・・・
ただでさえ、到着が遅れているのにまた、時間がかかってしまいました
出口を出て左12番カウンターに行くと、窓口のおばちゃんに
「何?」って言われ「カスティーユ ホテル」というと
予約チケットの確認もなく外につれていかれ
シャトルバスが何台か停まっているところまで来て、
これに乗るようにと言われました。
「明日の変更をしたい」と言うと「電話で」って・・・
英語で電話での交渉は私には難易度が高いなぁ~
シャトルバスは何組かと一緒に出発
運転がビックリするぐらい荒い~
ゲゲゲ・・・酔った酔った・・・
エクセルシオールホテル経由で
カスティーユホテルに到着 15分で着いちゃいました

ホテルに入るとジャンレノに似たおじちゃんが
とってもいい感じの人だったので、マルタトランスファーの予約変更
電話でお願いしちゃいました
いい人だ~ありがとう~
でも、明日の朝変更後の時間でちゃんと来てくれるのか不安だわ~
マルタトランスファーってちゃとした会社なんだろうか・・・
でもイタリアじゃないからきっと大丈夫よね~
ホテルは建物は少し古い感じだけどキレイでした

お部屋はシングル予約でしたがダブルベッドの広いお部屋でした

既に時差ボケで眠たいし、翌日は3時35分のピックアップ
だから2時半起きぐらい
なので軽くヴァレッタの街を散策することにしました
ガイドブックによると町並みがキレイなオールドベーカリー通り
に行ってみたけど
観光客が一人もいない閑散とした通りでした
(私、場所間違えてる
)

シティーゲートにファラフェルのお店を見付けてテイクアウト
シティゲートの先にあるバスターミナルでイロイロチェック
後半のマルタ観光で行くかもしれない、イムディーナのバス乗場と
空港バス乗場を確認
空港バスはバスターミナルから少し先に歩いたところで
バス乗場の先にある階段を登れば、ホテル前の広場に出ることが判明
帰りはバスで空港に行こう
で、広場からはアッパーバラッカガーデンがすぐ

ここからの景色が素晴らしい~
スリーシティーズがいい景色になってる~
これはセングレアで先端に監視塔が見えます
私が絶対行きたいヴィットリオーザはこちら
先端の聖アンジェロの砦にカラヴァッジョが投獄されてたんです

ここは後半のマルタ観光で行きます
この景色を見ながら先ほどのファラフェルを夕食に食べました
夕陽は残念ながら日没が9時頃なので・・・
アッパーバラッカガーデンの下を見ると何やらパーティーの準備
きれいなドレスを着た招待客?らしき人達が次々到着してました

食後のデザートにジェラートを食べに行きました
ガイドブックに出ていた花びらの形に盛り付けてくれる
ジェラートのお店「アモリーノ」へ
シチリアレモンのジェラートで花びらを作ってもらったけど
色が地味だし、シャーベットなので見た目がパッとしない・・・
他のピンク色のアイスとかも混ぜればよかったんですけど
口がシチリアレモンのジェラートだったんです・・・

これにて本日のヴァレッタ散策は終了~
早く寝なくては!!
荷物を詰めて出発~と思ったら私のソフトキャリーケースに被せる
カバーのファスナーが壊れて閉まらない

カバー無しだと、空港で雑に扱われて破れたり鍵が壊れたりしそうだし・・・
でも、もう出掛けないといけない・・
空港バス乗場のある阪神尼崎に向かい、そこでコンビニに入り
何かいい物がないか見て回り、ガムテープで貼ることに決定

もの凄く、見た目みすぼらしいですが、ファスナー部分をガムテープで
ベタベタ貼って、残りのテープは手荷物に入れて出発することになりました。

23時45分の定刻から30分ぐらい遅れての出発
今回のフライトは長い!まずはドバイまで10時間
30分遅れで到着して、いつものセキュリティーチェック
旅慣れた?私はススッと終らせるつもりが荷物チェックで
引き留められ、女性係員に手荷物かばんを見られ
なんと、ガムテープが没収となってしまいました
えっ

ファスナー代わりに絶対必需品なのに~

よく考えたらハイジャックするのに必要な物の一つですよね
でもショック・・・・

ガムテープ没収後トボトボとゲートへ向かいます

この大きなエレベーターを上ればゲートのフロアになります。

マルタ行きは7時55分 1時間半程あるので
カフェラテ飲みながら休憩
前回、ユーロで買ったらUAE通貨でお釣りを出されたので
今回はカードで買いました

800円のカフェラテです

相変わらず何でも高い

量は多すぎるぐらいあったけど
7時10分に搭乗開始 しか~し定刻になっても出発する気配がない
30分ぐらい経って「荷物がまだ・・・」みたいなアナウンスがあって
結局1時間遅れの8時50分に出発となりました。
これからも長いのに、1時間も遅れるなんて

このフライトは途中、キプロスのラルナカに寄るんですよね~
その為、マルタまで7時間近くかかるという・・・
考えただけでお尻が痛い

結局、3時間半でラルナカに到着 1時間半後14時に出発して
14時40分 やっとやっとで到着でした

空港から、ヴァレッタの街までは事前にネットで
「マルタトランスファー」に予約を入れてました
空港から乗り合いのシャトルバスでホテルまで5ユーロ
翌日の朝、5時50分発の飛行機に乗る為の
「マルタトランスファー」も予約していたのですが
なんだか入力を間違えていて1時間後のフライトで
予約をしてしまっていたんです
だから予約時間の変更の手続きを空港の
「マルタトランスファー」の窓口でしておきたかったんですよね~
ターンテーブルにの横に立派なカウンターがあっって
おばちゃんが座っていたので聞いてみたら
「空港を出て左の12番カウンターに行って」とのこと
このおばちゃんは何をする人なんだろう・・・?
取りあえず、荷物をピックアップして出口に向かおうとしたら
スーツケースのセキュリティーチェックが・・・
ただでさえ、到着が遅れているのにまた、時間がかかってしまいました
出口を出て左12番カウンターに行くと、窓口のおばちゃんに
「何?」って言われ「カスティーユ ホテル」というと
予約チケットの確認もなく外につれていかれ
シャトルバスが何台か停まっているところまで来て、
これに乗るようにと言われました。
「明日の変更をしたい」と言うと「電話で」って・・・
英語で電話での交渉は私には難易度が高いなぁ~

シャトルバスは何組かと一緒に出発
運転がビックリするぐらい荒い~
ゲゲゲ・・・酔った酔った・・・

エクセルシオールホテル経由で
カスティーユホテルに到着 15分で着いちゃいました

ホテルに入るとジャンレノに似たおじちゃんが
とってもいい感じの人だったので、マルタトランスファーの予約変更
電話でお願いしちゃいました

いい人だ~ありがとう~

でも、明日の朝変更後の時間でちゃんと来てくれるのか不安だわ~
マルタトランスファーってちゃとした会社なんだろうか・・・
でもイタリアじゃないからきっと大丈夫よね~

ホテルは建物は少し古い感じだけどキレイでした

お部屋はシングル予約でしたがダブルベッドの広いお部屋でした

既に時差ボケで眠たいし、翌日は3時35分のピックアップ
だから2時半起きぐらい

なので軽くヴァレッタの街を散策することにしました
ガイドブックによると町並みがキレイなオールドベーカリー通り
に行ってみたけど
観光客が一人もいない閑散とした通りでした
(私、場所間違えてる


シティーゲートにファラフェルのお店を見付けてテイクアウト
シティゲートの先にあるバスターミナルでイロイロチェック

後半のマルタ観光で行くかもしれない、イムディーナのバス乗場と
空港バス乗場を確認
空港バスはバスターミナルから少し先に歩いたところで
バス乗場の先にある階段を登れば、ホテル前の広場に出ることが判明
帰りはバスで空港に行こう

で、広場からはアッパーバラッカガーデンがすぐ


ここからの景色が素晴らしい~

スリーシティーズがいい景色になってる~

これはセングレアで先端に監視塔が見えます
私が絶対行きたいヴィットリオーザはこちら
先端の聖アンジェロの砦にカラヴァッジョが投獄されてたんです

ここは後半のマルタ観光で行きます
この景色を見ながら先ほどのファラフェルを夕食に食べました
夕陽は残念ながら日没が9時頃なので・・・
アッパーバラッカガーデンの下を見ると何やらパーティーの準備
きれいなドレスを着た招待客?らしき人達が次々到着してました

食後のデザートにジェラートを食べに行きました
ガイドブックに出ていた花びらの形に盛り付けてくれる
ジェラートのお店「アモリーノ」へ
シチリアレモンのジェラートで花びらを作ってもらったけど
色が地味だし、シャーベットなので見た目がパッとしない・・・
他のピンク色のアイスとかも混ぜればよかったんですけど
口がシチリアレモンのジェラートだったんです・・・

これにて本日のヴァレッタ散策は終了~
早く寝なくては!!