goo blog サービス終了のお知らせ 

IKUKO's LOG

ようこそ!!
feel free to leave your comments

春だ~!!

2008-03-05 04:41:49 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
最近だいぶ暖かくなりました~。毎日雲一つない真っ青な空です。

日中の気温はだいたい70度(こちらは華氏を使います。摂氏ではだいたい21度くらいです。)
ちなみに
摂氏=(華氏-32)×5/9です。

で二週間前くらいから桜?みたいな木を発見~!日本のよりも細いし色も濃いし、低いけど、花が桜の花みたいなんです~。

結構あちらこちらで見かけます。校内でも見るし、この写真はアパートの駐車場の木です。

挨拶

2008-03-03 15:03:22 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
休日は本っっ当に早く過ぎますね~。

しかも最近よく寝れます。お昼前まで寝てしまいました~。

今日はSafewayまで歩いて買い物に行きました~。風が超きつくて髪の毛がぐしゃぐしゃになってしまいました~。

こちらでは歩いてる時に知らない人とすれ違った時、Helloとよく挨拶します。今日はお母さんと歩いていた女の子がHello~と挨拶してきました~。

この前は学校で歩いていた時に前から歩いて来た男の子に彼の友達のジーンズを指差して、このジーンズ、イケてるよね?って聞かれたりしました~。もちろん、そだね、って答えたのですが。最初はびっくりしました。

他にもすれ違った時とかにHow are you doing?とか校内で知らない人に聞かれます。

去年のサンクス ギビングの時にサンフランシスコで歩いているとHappy Thanks Giving~!と声をかけられました~。

最初は全く知らない人やし、友達でもないのに、何で~??ってびっくりしてました。
でも笑顔で挨拶されて嫌な事はないですよね。笑顔で挨拶返した方がこちらも気分がいいです~。

大統領選ヒートアップ

2008-02-25 04:46:46 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
アメリカ大統領選挙がヒートアップしてるみたいです。

今日のCNN HEADLINE NEWSではヒラリー候補がオバマのキャンペーンは口だけだ、Shame on you!!(恥を知れ!!)、と言っていました。
それに対してオバマ候補はPolitical ploy(策略の一部だ)と言い返していました。

前はヒラリー候補が涙ぐんで支持率が上がっていましたよね。今回のヒラリー候補の発言はどう影響するのでしょうか~??
オハイオ選が楽しみです。

バレンタイン

2008-02-15 10:45:02 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
今日はこちらではバレンタインデーです~!
朝からニュースでチョコレートのケーキやプディングのレシピを紹介していました。私の大好きなM&MsのCMでは赤とピンクのチョコがが写っていました。でもお土産としてもって帰ったクリスマスのM&Msは不評でした。。。色が赤と緑だったので
CMも宝石やテディベアなど、色々やっていましたよ。

日本では女性がチョコレートをあげるのが一般的ですよね。こちらでは、男女問わずみんなあげます。チョコレートももちろんのこと、アクセサリーや花束を贈ります。っていってもこれは男性から女性に対してなのですが。。。今日は学校で、花束を持った女の子を見かけました。

こちらではホワイトデーも無いし、何それ、って友達にびっくりされました。
でも一度で終わる方がわかりやすくていいのかも。

話はめっちゃそれますが、母の日と父の日の贈り物についてホームステイをしている日本人の子から面白い話を聞きました。母の日にホストパパがホストママにアクセサリーをあげたらしいのですが、その日本人の子はアクセサリーを貰ったのなら、父の日にホストママはどんなプレゼントをあげるのかな~、香水かな~、電化製品かな~、ネクタイかな~って色々想像を膨らましていたそうです。
そして父の日になって、ホストママは何をあげたと思いますか~??
なななんと、Baskin Robbinsのアイスコーンを一個お返しにあげたそうです。しかもBaskin Robbinsでは結構1コーン$1日もやっているんです。。ってことはお返し$1???その子曰く、ホストパパはアイスでも笑顔だった、と。
2人でどこもママは強いんやね~、なんて言ってました。

最初にちらっと話しましたが、こちらでは色が結構きつい!!スーパーでバースデーケーキとか売っているのですが、原色が多い!!!ShrekやSpidermanなどのキャラクターのケーキも売っているのですが、日本人の私にとっては恐ろしい色です。それに安いケーキはやっぱりだめです!砂糖のジャリっていう音とすっごい甘い味しかしません。

そういえば、日本のCheesecake Factoryつぶれちゃったらしいですね。サクラメントとサンフランシスコにあるのですが、そこのケーキはさすがにおいしい!!
友達の誕生日、ってことで行ったことがあります。ケーキだけではなくて、パスタやピザなど色々ありました。
そこのGodivaのケーキも食べたことがるのですが、やっぱしおいしかった~!!


サクラメントのCheesecake Factory。



お客さんであふれていました。ここでは、Beeperを受け取って、音がなったら席につく仕組みです。


レストランで食べれますが、ケーキのお持ち帰りもできます。


人の名前の発音はややこしい!!

2008-02-12 09:39:40 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
今日1限にあったRecreation ManagementのクラスではMiracleっていうアイス ホッケーの映画を見ました。一応Leadershipを勉強するクラスなので、監督の行動とかを分析したりしました。っていっても映画だしね。。。
時間上、半分今日見たのですが、その映画の中で最初に試合をやった時に、チームが負けて、監督が怒って、選手たちにリンク場を走らせるのですが、見ていてこちらまで気持ち悪くなりました。まぁたまには映画もいいかな~、なんて思ったりしました。なんせ講義ばっかりやったらみんな本気で寝てしまうので。

今日の夕方の6時半からEnglish1Bっていう文学を読んで、エッセイを書く授業があります。本はショート ストーリーばっかりなのですが、以外と難しい。。何か詩みたいで、隠喩(?)とか多いし、結局意味わからず何が言いたかったんやろう、、ってなる時もあります。そのときはかなり半泣き。。だって私、期限のぎりぎりまでじゃないと終わらせられない。。明日でいっか、、って引き伸ばし。あ~、あかんな、これじゃ。

今日の宿題は3つ読んでストーリの記録を書いて、1個エッセイを書きます。それぞれ引用して、2,3ページなのですが、結構大変!!結局トータルで、8~12ページ書かないといけないんです。 しかもダブルスペースで、MLAフォーマットで、アウトラインもいれて。パソコンで打たないと受け取ってもらえません。おかげさまで、キーボードのタイプ速くなりましたが。

そうそうエドガー アラン ポーのThe Mask Of The Red Deathっているショートストーリーを読みました。この前の授業では、隣のSimonが、「次はエドガー アラン ポーだね~!!」ってわくわくして言ってきたのですが、エドガー アラン ポー?? 誰??って一瞬とまってしまいました。あとで、あ~!!江戸川 乱歩のこと?ってわかりましたが。人の名前って難しい。発音を知らないだけで、知ってるのに聞いたこともない人になってしまう!というか、エドガー アラン ポーさんはアメリカ人で、江戸川 乱歩さんは日本の方なんですよね~。日本の本屋さんで小説見たことあるのですが。なんせ一人でこんがらがっていました。
文学からはそれますが、音楽の歴史をとっていたときは楽器の名前や作曲家の名前に戸惑いました。バッハをバックっていうのなんて知らなかった~!!

アメリカ選挙

2008-02-11 03:57:30 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
おはようございます~!!昨日はCNNのニュースで選挙の結果の様子を見ていました。
オバマ候補がワシントン州、ネブラスカ州、ルイジアナ州をヒラリー候補に結構差をつけて勝っていました。CNNのLarry King LiveではBlack Eyed PeasのWill I amがオバマ候補を応援している、と言っていました。
CNNのサイトでは、州ごとの票結果や、投票者の性別、年齢、選挙の金額など結構詳しく見れるので楽しいです。
http://www.cnn.com/POLITICS/

私個人的にはオバマ候補を応援しています。昨日の確かバージニア州の勝利(?)演説中にはオバマコールまでありました。
でも友達の中にはオバマ氏が大統領になったとしても、暗殺されるんではないか、、って思っている人もいます。悲しいですが、まだまだ中には黒人さんが大統領になるのをよく思っていない人種もいるのではないか、と思います。

でも本当に大統領が決まるのが9月頃だそうです。みなさんはヒラリーかオバマか、どちらがアメリカ大統領になると思いますか~


車社会

2008-02-09 02:39:59 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
おはようございます~!
私は車を持っていないないのですが、やっぱりアメリカでは車があった方がかなり便利です。友達に買い物とか時々連れて行ってもらうのですが、キャベツ一個だけのために頼めないし、歩いていきます。でも車があったら色んなところも行けるしかなり楽しいと思います。特に私の住んでいるRocklinは徒歩圏内でもあまり店がない。。。一番近くのSafewayまではアパートから歩いて片道だいたい約35分です。。。
しかもこっちの道路は日本と違って逆車線なのは有名ですよね。でも日本人の子いわく、慣れたら別に普通だそうです。車道が逆車線ってことは車のハンドルも左やし、方向指示器を出すスイッチ、ウィンドウ ウォッシャのスイッチも反対になるので、方向指示器を出そうとして、水が出た!!って子もいました。
しかもこっちは中古車がほとんど。前友達の車に乗った時は車の天井の塗装とかがはがれてて、鉄(?)がむき出しになっていたり、また別の車ではシートの頭を支える所が外れたり。。。でもバックには音楽用のおっきいスピーカーが。。。心臓まで響きます。。笑 
Sierra Collegeの駐車場では毎週土曜日に近所の人たちが売りたい車やボート、RVなどを持ってきて、中古車セールがあります。   

ガソリンの値段も今日は平均1ガロン$2.98でカリフォルニア州の平均が$3.171らしいです。
私の好きなサイトがhttp://www.gasbuddy.com/です。
ここでは州ごとの平均が見られたり、カリフォルニア州の中でも安いガソリンスタンドを探せたりします。Historical Price Chartsではガソリン代の動きがグラフで見れたりします。

ドラッグ問題

2008-02-08 03:40:15 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
アメリカではドラッグ問題やDUIっていう飲酒運転の問題など結構問題になっています。有名なリンジー ローハンもDUI(Driving Under the Influence)で捕まったり、お酒の飲みすぎで、リハビリセンターにいったりしていますよね。リンジーだけじゃなくて、ブリとニー スピアーズも確かリハビリセンターに行ったりしていましたよね。

最近テレビで有名人のリアリティーショーを放送しています。
今晩、木曜日にある「Cereblity Rehab With Dr.Drew」 っていう番組が結構面白い。ハウスシェアメイトのユキコちゃんもはまっているらしく、見た~??とかぎゃーぎゃーしゃべっています。このアドレスでエピソードが見れるはずです。。<http://www.vh1.com/shows/dyn/celebrity_rehab_with_dr_drew/series.jhtml>

この番組はセレブ(有名人)の人達、American Idolの子や、UFC選手、芸能人7、8人がリハビリセンターにやってきます。彼らはドラッグや過度の飲酒で、治療するためにやってくるのですが、みんなで自分がドラッグをしたきっかけなど、話し合います。
UFC選手も自分が飲酒運転していた時に警察に止められて、その時一緒にいた彼女のせいにしたりした、なんて言ってました。小さい時に母親がドラッグや飲酒をしていたため、その影響で自分も、っていう子もいました。子どもがいる他の芸能人の人に結構きいていたみたいです。
中には、40歳くらいなのに、車椅子で移動している芸能人もいました。しゃべっている時にがたがた震えたり、最初見たときはかなりショックでした。ユキコちゃんと、日本の教育時間にこのビデオ見せたら、一発で効果あるんじゃない~、なんて話していました。

実は去年、夏にコンピューターのクラスをとった時に友達になった子もドラッグをやっていました。たまにその子と授業後にご飯を食べに行ったり、私は車がないので、アパートまで送ってあげようか~、なんて普通にいい人でした。でも、ある日、急に学校を来なくなって、久々に来た日にどうしたの~?って聞いたら、両親に家を追い出されて、アパートを探していたんだ~、って言っていました。最初の方はお金の問題で~、とか言っていたのですが、よくよく理由を聞いてみると、I'm smoking potっていっていてすっご~~~くびっくりしました。ドラッグが両親に見つかって、家を追い出されたらしいです。っていうかめっちゃ普通やのに!!父親が格闘(Martial Arts)のジムの経営をしているらしく、その子もMartial Artsの練習もしているみたいで、そこであった友達の影響もあるみたいです。

アメリカではドラッグとか結構ある~、なんて聞いてはいましたが、正直、びっくりしました。でもホームステイしている子とかに聞くと、実はホームステイ先の息子がドラッグをしていた、なんてのも聞きました。でもパーティをした時にドラッグをする子とかもいるそうです。
でも、でもでも、アメリカ人のみんながみんなドラッグをするわけでもないし、実際ほとんどの人がドラッグとは無関係です。ドラッグをしている、って分かった時に自分の常識を持って、それを貫くことが大切です。

今日は晴れ~

2008-02-08 02:50:46 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
最近は雨ばっかりの日も終わって、ずっと晴れています。
朝晩はかなり冷えるのですが、日中はTシャツでも全然大丈夫なくらい暖かいんです~。春が急に来たみたいです。
ニュースでは昨日アメリカ南東部でトルネードが発生して、死者もけっこう出でいるみたいです。テネシー州が一番被害が出ているみたいです。

今日朝はいつもどおり近道なので、駐車場を通って学校に入りました。生徒の車の中には雪がのっかっている車もありました。学校のあるロックリンは雪は全く降っていないのですが、Lake Tahoeっていう湖のある地域では結構雪とか降っているみたいです。

去年はここのLake Tahoeで山火事が発生して、観光地なのですが、結構被害がすごくて大変みたいでした。アパートから車で3時間くらいかかるのですが、夜寝ている時に消防車がいったり来たりしているのを覚えています。Lake Tahoeには山火事が発生する1、2週間前に行ったことがあるのですが、すっごいきれいな所でした。ボートやゴルフ、ビーチ、冬にはスケートやスキー、スノボ、スノーモービルなんかもできる1年中アウトドアアクティビティが出来る所です。ネバダ州との境でもあって、カジノとかも多かったです。でも周境なのに、線とかおっきい立て札がある訳でもなく、道路標識にNevadaって書いてあるだけでしたが。。。

Election 2008!!!

2008-02-05 08:02:46 | アメリカ留学中の出来事(生活編)
最近テレビを見ていると、選挙のニュースや候補のディベートなど結構やっています。
月曜と水曜は朝8時から授業があるので、6時半起き。朝のニュースを見ながら支度しています。いつもFox40かKCRANewsを見ています。

今朝のニュースでも昨日のCNNのニュースでもSuper Bowlと並んで、「Super Tuesday!Super Tuesdayです~!!」ってアナウンサーが言っていました。
でもSuper Tuesdayって何。。。。Wikipediaで調べて見ると、、、「Super Tuesdayとは2月か3月の最初の火曜日にほとんどの州で予備選挙があって多くの代議員を獲得出来る日。そのため、各候補は自党の大統領候補としての指名を確保するためには、この日を上手く乗り切る必要がある。」(http://en.wikipedia.org/wiki/Super_tuesday)
今日は2月4日、月曜日。明日はSuper Tuesdayです!!

やっぱりヒラリー候補とオバマ候補はかなり接戦みたいです。Fox40のニュースではヒラリー候補が支持率を3%から4%オバマ候補を上回っていました。同じニュースで、東京の本屋さんが写っていました。オバマ氏の本が結構売れている、日本ではオバマ氏が圧倒的人気だ!っていうニュースでした。(本当ですか??)

オバマ候補の応援で、スティービー ワンダーが「オバマ~!オバマ~!」って歌っていました。それに、オバマ候補を応援しているのが、Oprha(オプラ)さんです。彼女は黒人の方でこちらではかなり有名です。チャリティーをしたり、テレビでトークショーを持ったりしています。トークショーの内容も社会問題(離婚問題、差別、貧困などなど。。。)を取り上げたりしています。彼女のホームページでは毎月約160万人が見ているそうです。
ニュースではOprhaさんが、オバマ候補を応援しているので、Oprhaさんを支持している人はオバマ候補を支持しているといっていました。Oprha Effect(オプラ効果)ってよんでました。オバマ候補を支持しているのは結構若い人が多いみたいですね。初の黒人大統領になるのでしょうか~???